もちジャリ ミルク【ローソン】の感想

もちジャリ ミルク【ローソン】パッケージ

 

目次

スポンサーリンク

商品説明

もちジャリ ミルク【ローソン】上

2021年9月7日発売。要冷蔵。新商品。160円。サイズは、約12cm×8.5cm。

もちっとした生地で、バタークリームをサンドした、スイーツ。

食べてみた感想

もちジャリ ミルク【ローソン】断面

あらま。モッチモチ。

こんがりと、焼き上げている。タマゴの焦げた、香ばしさ。カステラっぽい生地。

黄色いクリームは・・・と、とろけた~。一瞬で、とろけちゃったヨ~。

ミルククリームかと思ったら・・・バタークリームだった~。

とろりとした、コク深い味わい。練乳のような、濃いミルクの、コクだヨ~。

コレが、バタークリームなら、茶色いクリームは、一体、ナンナンダ~?

・・・キャラメルクリーム、登場~。

とろとろ。なめらかな舌触り。なのに、ねっとり、舌に絡みつく。香ばしい。

甘い。だが、キャラメルクリームは、いつだって、おいしい。そんな味。

砂糖が、ジャリジャリ。

モチモチと、とろとろ。柔らかい食感の中で、唯一、ハードな食感。変化を付けてるし、カステラ感も、アップ~。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

もちジャリ ミルク【ローソン】斜め

3.9点。

実は、私、モチモチ生地が、苦手なんです。

ですが、コレ・・・メッチャクチャ、オイスィ~~~~。

だって、コレ・・・アレじゃない? えっと・・・アユのお菓子?

子供の頃、1回っきりしか、食べたコトないのに、鮮明に、思い出しちゃった~。

懐かしくて、アユ、アユ、叫ぶ私に、家族は、冷たい視線。鯛焼きじゃなくて?・・・と、鼻で笑われてしまった~。

あんまり、有名じゃないのかな?

あった、あった、ありましたヨ~。

「若鮎」って名前らしい。岐阜や京都の銘菓だそうです。カステラ生地で、求肥を包んだ和菓子。アユのカタチ。

ソーダ、ソーダ、思い出した~。中に、モッチリ、おモチみたいなの、入ってた~。アレが、また、おいしかったんだ~。

カステラと、モチモチが合わさって、「若鮎」感なんだと思う。

上質な素材感を感じる、上品な和菓子感。デモ、とっつきにくさは、なく、親しみやすさが、ありますヨ。

マジで、おいし~、コレ。

原材料に「やまいも」入ってますヨ。ひょっとしたら、おいしさポイントかも、ですね~。

コクのあるバタークリームと、コクのあるキャラメルクリーム。コク×コク。スンナリと、混じり合う。

なんだか、クリームのねっとりした感じが、モチモチの生地と、合うんだヨネ~。

しかも、バタークリームの口溶け。この、はかなさも、繊細な和菓子に、とても合ってると思う。

どら焼きだと思ってたんですが・・・全然、違って、ビックリ。ウレシイ、サプライズです。和菓子は、奥が深いですね~。

熱量293キロカロリー、糖質35.0g。

原材料

液卵(国内製造)、ファットスプレッド、砂糖、ミルククリーム、乳等を主要原料とする食品(脱脂濃縮乳、植物油脂、液糖、その他)、小麦粉、異性化液糖、バター、乳化油脂、米粉、でん粉、みりん、食塩、やまいもペースト/加工デンプン、ソルビット、膨脹剤、乳化剤、増粘剤(加工デンプン、キサンタン)、着色料(カラメル、カロテノイド)、リン酸塩(Na)、香料、甘味料(スクラロース)。

アレルギー物質

乳成分・卵・小麦・大豆・やまいも。

栄養成分

熱量293キロカロリー、たんぱく質3.4g、脂質15.4g、炭水化物35.5g、 糖質35.0g、食物繊維0.5g、 食塩相当量0.4g。表示値は、目安。

スポンサーリンク