生マフィン バナナ&ホイップ【ローソン】の感想
目次
商品説明
2021年8月3日発売。新商品。160円。サイズは、約5.5cm×5.5cm。
ホイップクリーム入りの、生マフィン。マフィン生地は、メレンゲと、生バナナを、使用。バナナチップと、バナナソースを、トッピング。
食べてみた感想
うわ~~。スッゴク、いい香りィ~。コレって・・・バナナだけ?
ウチにある、バナナに、鼻を近づけてみる。クンカクンカ。やっぱ、バナナか~。まるで、バニラのような、甘い香りだヨ~。
マフィン、ふわふわ。モッチリ。スゴく、しっとり。しかし・・・モンダイが、ひとつ。
コレは・・・マフィンじゃァないぞ~い。
シフォンのように、ふわふわだが・・・パンみたい。パンをミルクに浸したような感じ。クリーミィ。
ホイップは、たっぷり。ふわふわ&とろとろ~。震えている。まるで、とろとろプリンみたいだァァァァ。
ミルク風味。少々、バナナっぽいような気もするが・・・スッキリしてるのに、コク深さが、くちいっぱいに、広がっちゃうヨ~。
バナナチップが、3枚。厚みがある。サクッ。バナナチップらしさを感じたかと思えば、柔らかい。フレッシュな感じだなぁ。ダケド、やっぱ、サクサク。おいしいヨ、このバナナチップ~。
バナナソースは、とろ~り。ほんのり甘い。甘すぎず、自然なバナナ感。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
4.2点。
うっひゃ~~~、おいし~い。
バナナが、スッゴク、おいしい。まるでスイーツのような、キュンとするスペシャル感。糖質の多いバナナが、こんなにもフルーティだなんて・・・。
とは言え、甘さは控えめにして、バナナそのものの、素材感を活かしてる感じ。
そして、ホイップ。あまりにも、スペシャルすぎるホイップ。あまりにも、とろとろ。舌を撫でる、そのタッチ。柔らかさヨ~。とろけるまでの時間が、あまりにも、愛おしく、名残惜しい。いつまでも、余韻に酔いしれてしまう。
マフィンを半分にカットしたが、あまりにも、柔らかく、自立できなかった~。
今、倒れたマフィンが、カップのようになって・・・スプーンで、ホイップを食べています~。プリン食べるみたいに。
ひとさじ、ふたさじ・・・おっとっと、イケナイ。ホイップ、なくなっちゃうゥゥゥゥ~。
しょーがないでしょ。それ程、おいし~んです。ホイップの魔法に、やられちゃってます~。
マフィンとホイップが、くちの中で、グルグル、回る。口溶けに差は、あるものの、とろけてゆく。マフィンは、くちの中で、クリームに変化してるような感じ。
タイトルを、よく見たら、「生マフィン」・・・そうかもしれない。あまりにも、”生”なマフィン。コレほど、クリームに合うマフィンは、他には、ないんじゃァないだろーか?
バナナと、ホイップ。スッキリと、コク深さ。いろんな味が共存する繊細さと、シンプルな素材感。アッサリ食べれちゃうケド、大満足なマフィンです。
熱量251キロカロリー、糖質19.4g。ともに、低め。
原材料
ホイップクリーム(国内製造)、生クリーム、卵白、砂糖、バナナソース、バナナ、ヨーグルトクリーム、小麦粉、卵黄、バナンチップ、全卵、バナナジャム、乳化油脂、卵白加工品/加工デンプン、トレハロース、ソルビット、乳化剤、膨脹剤、糊料(増粘多糖類)、香料、メタリン酸Na、酸化防止剤(V.C、酵素処理ルチン)、酸味料、pH調整剤、着色料(フラボノイド、紅麹、カロテノイド、カラメル)。
アレルギー物質
乳成分・卵・小麦・大豆・バナナ・りんご。
栄養成分
熱量251キロカロリー、たんぱく質2.8g、脂質17.9g、炭水化物19.9g、 糖質19.4g、食物繊維0.5g、 食塩相当量0.2g。表示値は、目安。