お濃茶のティラミス【ローソン】の感想

お濃茶のティラミス【ローソン】パッケージ

 

目次

スポンサーリンク

商品説明

お濃茶のティラミス【ローソン】上

2021年8月24日発売。要冷蔵。近畿限定。新商品。360円。サイズは、約6.75cm×6.75cm。

【マールブランシュ】監修。

マスカルポーネクリーム、ホワイトチョコ、ビスキュイ等を重ねた、お濃茶のティラミス。

【マールブランシュ】厳選の、京宇治抹茶を使用。ビスキュイは、「べっぴん米糀」を使用。

「べっぴん米糀」とは、創業120年の【佐々木酒造】と、京都市産業技術研究所】が、共同開発。

スイーツのフタ、開けるのって、タイヘン。チカラ技で、エイヤッ・・・じゃなくて。

おぉ。フタとカップの、境目の帯に、切り口が、アルヨ~。ペリリ、反対側も、ペリリ。

うわ~。カンタンに、開いちゃった~。コレは、キレイだし、ストレスフリーですワ~。

きめ細やかな、心遣い、ありがとーゴザイマス。

食べてみた感想

お濃茶のティラミス【ローソン】断面

うわっ? からの、うわわっ? もひとつオマケに、うわわわわ~~~っ?

アブナイ、アブナイ。エンドレスに、コレ、やり続けちゃうかも~?

それぐらいの、とろけ方。とろとろ、とろとろ、とろけ続けますって~。

ハッキリ言って・・・ナニがナンだか、ワカンナイんですヨ~。

濃い。スッゴク、濃い、お濃茶。苦い。苦み走ってるんですが・・・渋いというワケじゃない。いや、少々、渋いかな?

それぐらい、濃く、苦苦な、お濃茶。しかし、フレッシュさが、香り、スッキリとした味わい。苦くても、やめられない。ゴクゴク飲み続けちゃう系、お濃茶。

ナンチャッテ。お濃茶を、ご存知の方なら、お濃茶を、ゴクゴク飲むコトなんて、あろーハズがないコトは、周知の事実。

デモ、そんな・・・ゴクゴク飲めちゃいそうな、お濃茶なんですってば。お作法、御免。

トッピングの、お濃茶パウダーから、ガツ~ン。やられちゃいます~。

ティラミスの、トッピングのココアパウダーも、スッゴク、苦いですヨネ。そんな、スッゴイ、ティラミス感、出てますヨ~。

とろっとろに、とろける、マスカルポーネクリーム。とても、なめらか。わずかに、コクがあって、スゴク、おいしい。苦くて爽やかな、お濃茶との相性も、バツグン。

マスカルポーネクリームと重なる、お濃茶部分が、最初、よく、わからなかったんです~。だって・・・とろけすぎ、なんですってば。

あまりにも、きめ細やかで、とろとろに、とろけちゃうんです~。何度も、何度も、舌の上で、とろかしてるウチに・・・あ、コレ、抹茶スポンジだ~~。

やっと、わかったと思ったら・・・公式説明に「ビスキュイ」と書いてありましたヨ。トホホ。ティラミスで使う「ビスキュイ」は、スポンジのコトのようです。

「べっぴん米糀」、あるいは、甘酒の風味は・・・よく、ワカリマセンでした~。

ん? ペリペリ?

薄っぺらく、繊細に割れる、チョコが、挟まれております。板チョコと言うには、あまりにも薄い。薄氷が、メリメリと、ヒビ割れてゆくような感じ。

ホワイトチョコと言っても、甘ったるさは、全く感じられません。もっと繊細な、ナニかのように、感じられちゃいます。周りの、抹茶ビスキュイと、混じって、まるで、抹茶ホワイトチョコのようです。

スプーンで、静かに、慎重に、チョコを割る作業は、クレームブリュレみたい。楽しいですヨ~。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

お濃茶のティラミス【ローソン】斜め

4.3点。

きゃー、きゃー、コレ、スゴイです~。

かぐわしくも、苦い、オトナのお濃茶。全てが、とろとろに、とろける。一斉に。

イチ、ニ、サン、ダァ~~~~。

ダムが堰を切ったように、流れ出すティラミスを、くちの中いっぱいに、溢れさせるゥゥゥ~~。

とろける、とろける、ビスキュイさえも・・・クリームに、右にならえ~。はかなく、あっけなく、跡形もなく。

うわ~ん。この、お濃茶ティラミス、どーよっ?

イタリア人に、感想、聞いてみた~い。それぐらい、カンペキすぎる、ティラミス。

お濃茶の味が、素晴らしい。

昔、飲んだ、お濃茶って・・・激イマイチ(お好きな方、ゴメンナサイ)。しかも、回し飲み、っつーのが・・・ウエッ。ゴメン。ちょっと、キモチワルかったんですワ~。

お稽古用の、お抹茶は、お濃茶も含めて、激イマイチ。旅行先で飲む、野点の抹茶も、然り。抹茶のおいしさを、理解できない私で、ありました~。

グレードの高い、西尾の抹茶を、飲んでから・・・世界が変わりました~。

アトで聞いたら、上から2番めのグレードだったらしいんです。今まで飲んだ抹茶とは、全く別の飲み物ですヨ~。

この、お濃茶は、そーゆー系の味。高品質で、上品で、とにかく、おいしい。

四角いケースに入った、お濃茶ティラミス。

キッチリ真四角なトコが、形式を重んじる、格調高さを表現。苔むした日本庭園を思わせる、静かな落ち着き。

以前、テレビ番組で、四角い枡に入った、「宇治抹茶のティラミス」が紹介されてました~。

京都の大人気店だそうですが・・・私は、もう、アレ、食べたコトある気分に、なっちゃってますヨ~。うわ~ん、おいしかった~。

コチラだって、銘店の味。【マールブランシュ】と【ローソン】のコラボですからね。

しかも、お濃茶。クレームブリュレばりの、ホワイトチョコ入り。負けてませんヨ~。

熱量279キロカロリー、炭水化物31.4g。

原材料

乳製品(国内製造)、糖類(砂糖、水飴)、牛乳、液卵、小麦粉、卵加工品、油脂加工食品、ココアバター、抹茶、抹茶ペースト、米麹甘酒、ゼラチン、食用乳化油脂、粉糖/トレハロース、グリシン、糊料(加工澱粉、増粘多糖類)、乳化剤、クエン酸、酒精、pH調整剤、着色料(クチナシ)、酵素、香料。

アレルギー物質

卵・小麦・乳成分・大豆・ゼラチン。

栄養成分

熱量279キロカロリー、たんぱく質5.4g、脂質14.7g、炭水化物31.4g、食塩相当量0.08g。推定値。

スポンサーリンク