台湾カステラ【ローソン】の感想

台湾カステラ【ローソン】パッケージ

スポンサーリンク

商品説明

台湾カステラ【ローソン】上

要冷蔵。230円。サイズは、約12.5cm×6.5cm。

クリームをサンドした、台湾カステラ。カステラは、別立てのメレンゲを配合。クリームは、北海道産生クリームと牛乳を配合。

2022年7月26日、リニューアル新発売。

生クリーム入りクリームと、練乳ソースをサンドした、台湾カステラ。235円。292キロカロリー。

食べてみた感想

台湾カステラ【ローソン】断面

カステラ、ふわっふわ。モロモロ、ホロホロ、とろける~、とろけるゥ~~。

こんがり。タマゴの焦げた、香ばしさと、とろとろタマゴな感じ。カステラだなぁ。カステラだケド、スッゴク、軽いヨ~。

クリーム、たっぷり。ふわっふわ。とろける、ミルク風味。軽くて、アッサリ。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

台湾カステラ【ローソン】斜め

3.8点。

やっと・・・【ローソン】からも、「台湾カステラ」、出てきました~。3大コンビニでは、ラストに、なってしまいましたね~。

カタチは、オムレット系。「台湾カステラ」から、遠い感じですが・・・味は、本格派。王道の「台湾カステラ」じゃァないでしょーか?

カステラの表面は、こんがり、香ばしく焼き上げた・・・皮とも言えない、一瞬の舌触り。アトは、もう・・・イチ、ニッ、サン、ダァーッ。

シュワシュワ、シュワシュワ。「とろける」と言うより、はかなく「消えてゆく」感じ。メレンゲの泡立ちを、生で感じられるような、繊細な食感。

軽いカステラに包まれた、もっと軽いホイップ。たっぷりすぎるホイップが、くちの中で、アワとなって、消えてゆく。

優しい味のハズのタマゴが、スッキリとしたミルクを包み・・・スッゴク、濃いタマゴに感じてしまう。タマゴとミルクの、ハーモニー。

スッゴク、おいしかったです~。

クリームが主役の、「台湾カステラ」。スッゴクおいしいホイップと、スッゴクおいしいカステラの、組み合わせ。おいしさは、アタリマエすぎるトコですが・・・。

このオムレットのカタチは、損してると思います。

コンビニの中でも、1番ホンモノに近いと思われる、「台湾カステラ」。肉厚感はあるんですが・・・もう少し、「台湾カステラ」をフィーチャーした方が、よかったんじゃァないかと思います。

原材料

ホイップクリーム(国内製造)、牛乳、卵白、砂糖、卵黄、生クリーム、全卵、小麦粉、練乳クリーム、加糖練乳、植物油脂、でん粉、脱脂濃縮乳、ゼラチン、寒天/加工デンプン、乳化剤、グリシン、糊料(増粘多糖類)、リン酸塩(Na)、香料、V.C、酸味料、カロテノイド色素。

アレルギー物質

乳成分・卵・小麦・ごま・大豆・ゼラチン。

栄養成分

熱量243キロカロリー、たんぱく質5.3g、脂質14.9g、炭水化物22.1g、 糖質21.9g、食物繊維0.2g、 食塩相当量0.2g。表示値は、目安。