Uchi Café×猿田彦珈琲 珈琲ティラミスタルト【ローソン】の感想

Uchi Café×猿田彦珈琲 珈琲ティラミスタルト【ローソン】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

Uchi Café×猿田彦珈琲 珈琲ティラミスタルト【ローソン】上から撮った写真

2024年8月6日発売。チルドスイーツ。コンビニの新商品。235円。サイズは、約8cm×8cm。

【猿田彦珈琲】サンとのコラボ。

ティラミスをイメージしたタルト。

製造は、【ヤマザキ】サン。

原材料

小麦粉(国内製造)、ホイップクリーム、砂糖、マーガリン、卵、卵白、チーズクリーム、チョコレート、チーズペースト、ココア、小麦全粒粉、コーヒーシュガーチップ、牛乳、乳等を主要原料とする食品、インスタントコーヒー、乳化油脂、油脂加工品、生クリーム、植物油脂、水あめ、食塩、バター、大豆粉、コーヒーペースト、洋酒、でん粉、ゼラチン、寒天/乳化剤、膨脹剤、香料、pH調整剤、糊料(増粘多糖類、HPMC)、塩化Mg、V.C、調味料(無機塩)、酸化防止剤(V.E)、着色料(カラメル、カロテノイド)。

アレルギー物質

乳成分・卵・小麦・大豆・ゼラチン。

栄養成分

熱量319キロカロリー、たんぱく質3.6g、脂質20.7g、炭水化物30.0g、糖質28.8g、食物繊維1.2g、食塩相当量0.3g。表示値は、目安。

食べてみた感想

Uchi Café×猿田彦珈琲 珈琲ティラミスタルト【ローソン】断面の写真

タルトは、サクサク、ホロホロ崩れる。スッゴク、香ばしい。コクはあるが、割とアッサリめ。瓦せんべいとクッキーの間みたいな感じ。

チーズクリームは、ふわふわ、とろとろ。消えた~。ほんのり甘く、ほんのりとした酸味。すっごいスッキリとしたチーズ風味。

降り掛かってるのは、ココアパウダーかと思ったが・・・あまりにもスッキリとした風味で、よくワカラナイ。

香り高いコーヒーの風味。コーヒーパウダーのような気もするが・・・コーヒーシュガーチップの香りが移ってるのかもしれない。

真ん中辺には、コーヒーシュガーチップ。ザクザク、ガリガリ。苦いコーヒー風味。

クリームの下は、2層になっていて・・・下は、ねっとり。固め。ゆっくりと、とろける。苦い。コーヒーチョコみたいな感じ。

上は、ふわふわ、軽い。ほろ苦い。チョコケーキみたいな感じ。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

Uchi Café×猿田彦珈琲 珈琲ティラミスタルト【ローソン】斜めから撮った写真

3.7

待ってました~。大好きな【猿田彦珈琲】サンとのコラボ。

今週は、パン、スイーツ、アイスからドリンクまで、【猿田彦珈琲】祭りですヨ~。

迷っちゃうんですが・・・もともと、珈琲スイーツである「ティラミス」は外せませんねぇ。

まぁるく、たっぷりと盛ったチーズホイップ。

まるで、雲のようで。食べてみると、ホントに乗っているのか? 浮かんでるんじゃァないのか?・・・と思っちゃうぐらい、雲でした~。

サクサク、底のタルト生地が、ぶ厚くて。おいしいクッキーからの・・・ふわとろチーズクリーム~。

しかも、うわぁ~。珈琲とチョコが絡み合って・・・繊細で複雑な味わいなんですヨ~。

スッゴク、おいしかったです~。

【猿田彦珈琲】ポイントとゆーか、珈琲の香り高さを、1番感じたのは、クリームのトッピングでした~。

珈琲の苦みが至福。落ち着いた上品な味。甘すぎない大人のティラミス。大人のタルトでした~。

熱量319キロカロリー、糖質28.8グラム。糖質、低め。

猿田彦珈琲 コーヒーキャラメルデニッシュ【ローソン】の感想
シナモンロールが珈琲風味になっちゃいました~。キャラメルも香る、甘いデニッシュです。2024年8月6日新発売、猿田彦珈琲 コーヒーキャラメルデニッシュ【ローソン】をレビューします。