ホイッププリンケーキ (六甲山麓牛乳使用)【ローソン】の感想

ホイッププリンケーキ (六甲山麓牛乳使用)【ローソン】パッケージ

 

目次

スポンサーリンク

商品説明

ホイッププリンケーキ (六甲山麓牛乳使用)【ローソン】上から撮った写真

2023年11月発売。チルドスイーツ。近畿の新商品。257円。サイズは、約8.5cm×8cm。

スポンジ生地の上にプリンを重ね、周りをカスタード風クリームと、ホイップクリームで飾ったケーキ。プリンに使用している牛乳は、「六甲山麓牛乳」を使用。

食べてみた感想

ホイッププリンケーキ (六甲山麓牛乳使用)【ローソン】断面の写真

スポンジは、ふんわり。しっとり。きめ細やか。軽い。ほんのりタマゴとミルク。控えめな風味。上品なスポンジ。

ホイップクリームは、ふわふわ、とろとろ。スッキリとししたミルク風味。とろける食感。

カスタード風クリームは、少なめ。ホイップと混ざってるかのような感じ。2色のソフトクリームみたいに。プリン風ホイップみたいな感じ。

プリンは固め。ゼラチン系プリン。今流行りの固めのプリンかな?

今流行りの固めのプリンやら、昔の喫茶店のプリンの味は、ワカラナイんですが・・・こーゆー食感のプリンって、プッチンプリンを思い浮かべちゃうんですよねぇ。

このプリンは、やわらかさもあって、優しく淡い風味。自然なプリンという感じ。

カラメルソースは・・・苦い。

ぷるんぷるんで、カラメルゼリーのようでいて・・・舌の上で、とろけちゃう。やっぱ、カラメルソースですワ~。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

ホイッププリンケーキ (六甲山麓牛乳使用)【ローソン】斜めから撮った写真

3.2点。

きゃー、プリンの周りに、お花のようにホイップが~~~ッ。

ヒトメボレでゴザイマシタ~。プリンスイーツが大好物なんですからね~。

しかも、六甲山麓牛乳使用。キャァァァ、マイスイーツ来た~~~。

コレは、近畿エリアの商品でして。

神戸の人間なら誰でも知っている【元町ケーキ】の「ざくろ」を思い出しちゃって。プリンは乗ってないんですが。

おいしいにキマッテルんですヨ~、コレ。

ラスト1コ。やっぱり、この辺の方々は、み~んな知ってらっしゃる~。

スポンジ、おいし~い。

ショートケーキみたいに、気泡が大きく、ふわ~っと膨らんでるタイプじゃなくて。きめ細やかな気泡の、どっかで食べたコトあるようなスポンジなんですが・・・クグロフかな?

ホイップも、おいし~い。

牛乳をガブガブ飲んでるみたいな、スッキリとしたミルク風味。ふわ~っと彩るカスタードホイップが、まろやかな優しさ。

プリンは固めですが・・・ぷるんぷるん震えるし、手作り感もある、優しい風味。

ひとつひとつは、おいしいんですが・・・全部一緒に食べると、フツーな感じ。

ってか、全部、淡い味なんですよねぇ。

なので、ナチュラルすぎて、地味な感じになっちゃってまして。ガツンと苦いカラメルソースがアクセント。

カラメルソースは、ガツンと来すぎて・・・唯一、上品とは言えない感じ。

とっても、おいしかったんですが・・・ちょっと、物足りない感じかなぁ。

熱量237キロカロリー、炭水化物24.5グラム。ともに、低め。

原材料

牛乳(国内製造)、液卵、乳等を主要原料とする食品、砂糖、カラメルシロップ、小麦粉、カスタード風味フィリング、植物油脂、食用乳化油脂、ゼラチン/乳化剤、糊料(加工澱粉、増粘多糖類)、膨張剤、ソルビット、グリシン、香料、pH調整剤、カロチノイド色素。

アレルギー物質

卵・小麦・乳成分・大豆・ゼラチン。

栄養成分

熱量237キロカロリー、たんぱく質6.4g、脂質12.6g、炭水化物24.5g、食塩相当量0.20g。推定値。

スポンサーリンク