チュロシュー【モンテール】の感想

チュロシュー【モンテール】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

チュロシュー【モンテール】上から撮った写真

2024年8月発売。チルドスイーツ。新商品。購入価格149円。サイズは、約15.5cm×4.5cm。

スペインの伝統菓子「チュロス」をイメージ。

チュロスをイメージしたシュー生地で、カラメルチップ入りシナモンクリームを包んだ、シュークリーム。粉糖をトッピング。

原材料

牛乳(国内製造)、乳等を主要原料とする食品、液全卵、シナモン風味ソース、小麦粉、ファットスプレッド、砂糖、液卵黄、カラメルチップ、マーガリン、粉糖、食塩/トレハロース、加工デンプン、カゼインNa、乳化剤、増粘剤(増粘多糖類、CMC)、膨脹剤、着色料(フラボノイド、カラメル)、香料。

アレルギー物質(28品目対象)

卵・乳成分・小麦・大豆。

栄養成分

熱量168キロカロリー、たんぱく質2.7g、脂質9.7g、炭水化物17.5g、食塩相当量0.1g。推定値。

食べてみた感想

チュロシュー【モンテール】断面の写真

いつものように、真ん中でカット・・・ぎゃぁぁぁぁ。く、クリームがな~い。

あぁ・・・クリームを入れる穴が、端っこの方にふたつ。真ん中は、クリームなしエリアでした~。

その代わりとゆーか、端っこまで、クリーム詰まってました~。

シュー生地は、ふんわり。しっとり。

表面は甘い。キャラメリゼのような、あるいは、ドーナツを揚げたような香ばしさを感じるが・・・サクッとはしてない。

シナモンクリームは、とろとろ。なめらか。ゆるめのホイップ。シナモンの風味が、ふわ~っ。ザクザク、小さめのカラメルチップ。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

チュロシュー【モンテール】斜めから撮った写真

3.0

「チュロシュー」なんてモノを見つけちゃいました~。

「チュロス」をイメージしたシュークリーム。見た目からして、「チュロス」になっちゃってましたヨ~。

「チュロス」って、スペインのスイーツだそうですが・・・どちらかと言えば、私なんかは、東京ディズニーランドのイメージでして。

スペイン旅行気分と言うよりは・・・日本のスペイン村気分なのでした~。

はーい、せんせー。なんで、シナモンなんですか~?

スペインのチュロスは、表面には何もかかってないそうなんですが・・・日本のチュロスは、ハチミツ、砂糖、シナモン等をまとわせてるそうですヨ。

調べてみると・・・結構、人気のフレーバーみたいですねぇ。

シュー生地はサクサクしてなくて、やわらかいんですが・・・それなりにチュロス感は出てると思います。

ただ、いるかな、このチュロス感?・・・という気はします。

チュロシューの存在を否定するような発言で、ゴメンナサイ。でも・・・フツーのシュークリームの方が、おいしいんだモーン。

シナモンクリームは、とろとろ、流れるようなクリームで。シナモン風味が、ガツ~ンと来ちゃいました~。

カナリ、強い風味で。香ばしいような、苦いような、紅茶の風味のようなエキゾチックさがありました~。

強い風味ですが、濁った感じはなく、スッキリとして・・・それでいて、強い魔力を放ってるような風味でした~。

クオリティの高そうな上品な風味で。いい感じのシナモンクリームなんですが・・・シュークリームに入れる必要ってある?

イラナイ。私は、断固、イラナイ派。だって、コレじゃァ、チュロシューと言うより、シナモンシューじゃァないですか~?

シナモンとは、シナモンロールとして生きるのが、ヒエラルキーの最上位に君臨するハズで。

その下に、アップルパイとかも入るとは思うんですが・・・シナモンクリームはない。

サスガ、【モンテール】サンのシュークリームで。スッゴク、おいしいクリームだと思うんですが・・・願わくば、シナモン抜きで。

シナモンなら、チュロスをイメージしたシュー生地に、まぶしてほしかったと思う次第でゴザイマシタ~。

熱量168キロカロリー、炭水化物17.5グラム。ともに、低め。

今月のオススメ スーパーで買えるパンとスイーツ (2024年8月新商品)
今月も、おいしいパンやスイーツが、たくさん新発売。2024年8月新発売、スーパーで買えちゃうオススメのパン及びスイーツをランキングでご紹介します。