GODIVA テリーヌショコラ【Pasco】の感想

GODIVA テリーヌショコラ【Pasco】パッケージ

スポンサーリンク

商品説明

GODIVA テリーヌショコラ【Pasco】上から見た図

購入価格204円。サイズは、約8.5cm×8.25cm。

ベルギー産ダークチョコレートを練り込んだ、蒸しケーキ。ベルギー産チョコレートチップをトッピング。

コンビニで、先行発売。

【GODIVA】との共同開発。ゴディバ エグゼクティブシェフ(ショコラティエ/パティシエ) ヤニック・シュヴォロー氏が直接携わったそうですヨ。3種類。

2024年2月、リニューアル新発売。

食べてみた感想

GODIVA テリーヌショコラ【Pasco】断面図

・・・・・・エ?えぇぇぇぇぇぇぇ?

・・・ナニコレ? ・・・ナニが起こったのかワカラナイ。

架空のパンをレビューする、架空のブロガー、パン野ミミナシ子ッ。

表面は、わずかに食感がある。その表面に、歯が当たるやいなや?大昔のエーゴの教科書に出てくる「as soon as」?

もう、ドコに行ったか、誰にもワカラナイ。

つまり・・・とろける、とろける。すっごい、とろける~。「とろけた」という意識もないままに。スッゴク、しっとり。スッゴク、繊細。

コレは、スッゴイ。ショーゲキの新食感。

ほろ苦い。濃厚なカカオ。

チョコチップも大きめ。確かな食感。確かなカカオ。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

GODIVA テリーヌショコラ【Pasco】横から見た図

4.0点。

お久しぶりね~。【GODIVA】とのコラボ。

ショーゲキの美味しさで、日本中を震撼させた、【ローソン】とのコラボスイーツ。

最近は、買ってなかったんだケド・・・とうとう、メーカーとコラボしたんか~。コレは、見逃せませんワ~。シンプルなラインナップだなぁ。

デモ・・・やっぱ、私、買っちゃいま~す。

たちまちカカオ。かぐわしいカカオ。食べる前から、ベルギーチョコを、ビンビンに感じさせる、香り。

哀しいのは、包んでた紙に、いっぱい持ってかれたコト。最近、太り気味。即、捨てちゃったが、こそげ取っとくべきだった~。

蒸しケーキにも、最近、飽きてきて、新食感とも感じない。買うのをやめている。それなのに、あぁ、それなのに。【GODIVA】サマは、1枚も2枚もウワテ。

メチャクチャおいしいやないか~!!!

生チョコみたい。

クリーミィ。「クリームみたい」と言うには、チョコすぎる。「生チョコみたい」と言うには、クリームすぎる。

ワケが、ワカラナイ。つまりが、新食感。

濃厚。妖しい魔力を持つような、コワク的だが、気品を感じさせるカカオ。大粒のチョコチップもクオリティが、高い。

サスガ、ベルギーチョコ。チョコほど、「クオリティがモノを言う」モノは、他にないんじゃァないだろーか? クオリティの低いチョコは、コドモが好きな味である。

まさに冬のスイーツ。厚く積もった雪を眺めながら、暖かい部屋で食べるスイーツ。クリスマスが待ち遠しい。

思えば、シンプルなスイーツ。「チョコづくし」という陳腐なコトバでは、言い尽くせない。チョコを宝石のように並べたような、とてもエレガントなスイーツ。

エネルギー374キロカロリー、炭水化物40.5g。

原材料

小麦粉(国内製造)、チョコレート、卵、砂糖、マーガリン、還元水あめ、油脂加工品(植物油脂、発酵乳)、植物油脂、こしあん、ショートニング、ココア、食塩/トレハロース、グリセリン、ソルビトール、グリシン、乳化剤、酢酸Na、膨脹剤、香料、リン酸塩(Na)、酸化防止剤(ビタミンE)、着色料(アナトー)。

アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)

卵・小麦・乳成分・大豆。

栄養成分

エネルギー374キロカロリー、たんぱく質5.1g、脂質21.3g、炭水化物40.5g、食塩相当量0.5g。表示値は目安。