商品説明
2020年7月発売。新商品。購入価格105円。サイズは約9cm×8.5cm。
ザラメ入りのビスケット生地で包んだ、メロンパンのようなワッフル。
食べてみた感想
・・・固い。
ガリガリ。ザラメの食感。
ビスケットみたい。いや、メロンパンの皮はビスケット生地だったか~。いやでも・・・そーゆー感じではない。
きめ細やか。くちの中で崩れて、とろける~。クリーミィな食感。噛みごたえがある。
ビスケットらしいマーガリンの風味。
評価
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
2.8点。
どーして、こんなに固いのか~?
ビスケットっぽい。だが、メロンパンっぽくない。ワッフルっぽく、すらない。
なんじゃこりゃ~?
家族は「ひょっとして、外国のワッフルって固いんじゃね?日本人の味覚に合わせて、ふわふわにしてるだけで?」とか、トボけたコト言い出す始末。
今までの自分のジョーシキをくつがえし、理解しようとしている。健気なヤツよ。
なんだか、タイトルにウキウキして、買ってしまった~。まだ、「メロンパンの皮焼いちゃいました。」も、食べたコトないのに。勇み足だった~。
日本の誇り、メロンパン。ハイブリッド菓子パンが流行ってからというもの、数多の菓子パンにフィーチャーされてきた。ハイブリッド菓子パン界のクイーン。
メロンパンというのは、サクッとしたメロン皮からの、ふわふわパンがお約束。薄っぺらいワッフルと組み合わせて、どーする?
メロンパンだと言われれば、怒りすら湧くが、ワッフルのカタチのビスケットだと思えば、フツーに美味しい。オモシロいかも。
ただ、砂糖でザクザク食感を出すのヤメテオクレ~。切なる希望。
エネルギー278キロカロリー、炭水化物44.0g。
原材料
小麦粉(国内製造)、グラニュー糖、卵、ショートニング、白双糖、マーガリン、水あめ、はちみつ、米粉、パン酵母、食塩、寒天/加工デンプン、乳酸Ca、膨脹剤、乳化剤、香料、増粘多糖類、酸化防止剤(ビタミンE)、安定剤(ペクチン)、着色料(アナトー)。
アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)
卵・小麦・乳成分・大豆。
栄養成分
エネルギー278キロカロリー、たんぱく質4.1g、脂質9.5g、炭水化物44.0g、食塩相当量0.1g。表示値は目安。