クリームほおばるシュークリーム【ヤマザキ】の感想

クリームほおばるシュークリーム【ヤマザキ】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

クリームほおばるシュークリーム【ヤマザキ】上から撮った写真

2025年1月発売。チルドスイーツ。新商品。購入価格138円。サイズは、約9.8cm×9.5cm。

北海道産練乳入りミルククリームと、北海道産練乳入りミルクホイップクリームをサンドしたシュークリーム。

クリームほおばるスフレ【ヤマザキ】の感想
ふわっふわのクリームをふわっふわのスフレでサンド。スッキリとした牛乳味のサッパリとしたスフレサンドです。2025年1月新発売、クリームほおばるスフレ【ヤマザキ】をレビューします。
クリームほおばるシフォンサンド【ヤマザキ】の感想
北海道産練乳入りミルククリームをたっぷりすぎるぐらいサンドしたシフォンケーキです。2025年1月新発売、クリームほおばるシフォンサンド【ヤマザキ】をレビューします。

原材料

ホイップクリーム(国内製造)、カスタードクリーム、卵、加糖練乳、ファットスプレッド、小麦粉、砂糖、生クリーム、牛乳、ラード、バター、米粉、ショートニング、小麦ふすま/加工デンプン、グリシン、乳化剤、ソルビット、pH調整剤、リン酸塩(Na)、膨脹剤、糊料(増粘多糖類)、香料、塩化Mg、調味料(無機塩等)、V.C、グリセリンエステル、カロテノイド色素。

アレルギー物質

乳成分・卵・小麦・大豆。

栄養成分

熱量369キロカロリー、たんぱく質4.4g、脂質29.6g、炭水化物21.2g、食塩相当量0.4g。表示値は、目安。

食べてみた感想

クリームほおばるシュークリーム【ヤマザキ】断面の写真

シュー生地は、厚みが薄い。やわらかいが、少し固さもある。香ばしい。

クリームは、た~っぷり。

ミルククリームとミルクホイップ・・・とのコトですが。どちらもホイップですねぇ。

どど~んと、まぁるくミルクホイップがあって、その上に縁取るようにあるのが・・・カスタードホイップじゃァないですか~。

どちらも、ふわふわ、とろとろで。どちらもミルク風味で。上のには、少しコクがあって、濃いミルクかと思ったら・・・カスタードホイップでした~。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

クリームほおばるシュークリーム【ヤマザキ】斜めから撮った写真

3.8

おぉ~、で・か~い。

うひゃぁ~、バクダンオニギリのような・・・こんなに、でっかいシュークリームは初めて。

パカッ。

まっぷたつに割ると・・・・きゃぁぁぁぁぁぁ~。

雪山だぁ~。初雪だぁ~。逆カマクラだぁ~。

うっすいシュー皮の中には、ギッシリと真っ白なクリームが詰め込まれていたのでした~。

全く、スキマなし。

こんなに入れられるモン? ってか、今まで空洞のあったシュークリームは何だったんだぁぁぁぁぁぁぁ~?

落ち着け、私。

多いだけじゃダメなんだ~。多いからこそ・・・シツコイようなクリームじゃイケナイのだ~。

・・・・きゃー、おいし~~~。

たっぷりミルク。スッキリミルク。みずみずしいミルクを、ほんのり甘い練乳風味が、引き立てまくっている。

カスタードホイップのようなヤツは・・・やっぱり、ミルク。カスタードの濃さやコクがあっても・・・どうしたってミルク。

もう、タマゴって、ミルクの親戚じゃァないかと思っちゃうぐらいのミルク風味でした~。

デカくて、このお値段。トコロが・・・あなどれないんですヨ~。

実は、コレ・・・シリーズになってるようでして。「クリームほおばる」シリーズ。

3種類見つけまして。

見た目、少々ショボめで。迷うトコロですが・・・シュークリームはマスト。安定のおいしさですからね~。

買ってよかった~。ドンピシャでした~。

ってか、結局、みっつとも買っちゃったんですケドね~。クリーム好きなら、しゃーねーですワ~。

シュー皮も、イケるんですヨ~。

やわらかいんですが、表面が少しパリッとしてて・・・シュワシュワ、とろけちゃいました~。あぁ・・・これぞ、シュークリームだなぁ。

しかも、ほんのりタマゴ風味が、こんがり香ばしくって。乾いたシュー皮の中の・・・しっとりクリームゥゥゥ~。

スッゴク、合ってました~。めちゃめちゃ、おいし~い。

ワーイ、クリームたっぷり~。タイトル通り、クリームほおばると・・・・・ほおばっても、ほおばっても、消えてゆく~。

ほおばっては消えるシュークリームに・・・一片の悔いナシ。

熱量369キロカロリー、炭水化物21.2グラム。炭水化物、低め。