ふわふわ塩バニラクリームサンド【ヤマザキ】の感想

ふわふわ塩バニラクリームサンド【ヤマザキ】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

ふわふわ塩バニラクリームサンド【ヤマザキ】上から撮った写真

2024年6月発売。菓子パン。新商品。購入価格105円。パンのサイズは、約12.5cm×8cm。

塩バニラクリームとホワイトクッキーをサンドしたスポンジケーキ。塩バニラクリームはロレーヌ岩塩を使用。

ロレーヌ岩塩54%(食塩に占める割合)。

原材料

液卵(国内製造)、小麦粉、ホイップクリーム、砂糖、バニラフラワーペースト(水あめ、砂糖、植物油脂、脱脂粉乳、卵、でん粉、全粉乳、米粉、食塩、たんぱく質濃縮ホエイパウダー、卵白粉、デキストリン、乳等を主要原料とする食品、寒天、バニラシロップ、バニラシード、小麦粉)、水あめ、砂糖調製品(砂糖)、麦芽糖、ショートニング、ビスケット、乳化油脂、粉糖、大豆粉、バター、食塩、発酵種、バニラシード、寒天/ソルビット、乳化剤、膨脹剤、グリシン、加工デンプン、pH調整剤、酢酸Na、糊料(増粘多糖類)、セルロース、香料、保存料(ソルビン酸K)、リン酸塩(Na)、酵素、V.C、グリセリンエステル、カロテノイド色素、酸化防止剤(V.E)。

アレルギー物質

乳成分・卵・小麦・大豆。

栄養成分

熱量376キロカロリー、たんぱく質4.9g、脂質13.7g、炭水化物58.2g、食塩相当量0.6g。表示値は、目安。

食べてみた感想

ふわふわ塩バニラクリームサンド【ヤマザキ】断面の写真

スポンジは、ふんわり。きめ細やか。ホロリと崩れる。しっとり油脂感。タマゴ風味。甘め。

塩バニラクリームは、ふわふわ、とろとろ。強い塩味と強いバニラ味。

ホワイトクッキーは、ホロホロ。スッキリめの味で、ホワイトチョコのようなコクがある。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

ふわふわ塩バニラクリームサンド【ヤマザキ】斜めから撮った写真

2.0

おぉ、出ましたね~。塩バニラクリームですヨ~。

塩スイーツが登場してきたら、夏の始まり。

今年は夏が早いですからね~。私も、早々に、ウォーキングのお供のアメを、塩アメに変更しちゃってますヨ~。

まずは、たっぷりすぎるクリームを・・・ガブッ。

うわぁ~、塩~、塩味がスゴ~い。しかも、バニラ~。バニラ味もスゴ~~い。

ホワイトクッキーは片寄ってて。

真ん中から左側に、白いクッキーがゴロゴロ固まっちゃってて。右側は、塩バニラクリームだけを味わえちゃうエリアみたいな感じ。

ロレーヌ岩塩が・・・OH~、キョーレツ~。

ガツンどころか、ロレーヌ岩塩が、岩ごと降ってきたようなショーゲキ。塩味が甘さを引き立てるそうですが、逆もまた真なり。

甘いような塩味とゆーか、甘さが塩味を、ガッチガチに引き立ててくれちゃってました~。

そんな塩味も、甘いスポンジに挟まれて、なんとかフツーっぽくなっちゃってましたが・・・バニラよ、オマエはダメ。

むしろ、ドンドン増幅してるような気もしちゃって・・・バニラバニラでバニラまみれ。キモチワルくなるまでバニラ。

バニラ酔いしちゃったんですケド・・・。

バニラも塩味も強すぎて、淡い繊細さがない感じなんですが・・・スポンジも、また然り。

やわらかいっちゃぁ、やわらかいんですが・・・ふわふわじゃない。全体的に、ドギツク、雑なケーキになっちゃってました~。

これじゃァ、ホイップが、かわいそう。たっぷりあるのに、落ち着いてホイップを楽しめる環境じゃなかったです~。

熱量376キロカロリー、炭水化物58.2グラム。炭水化物、高め。