りんごとカスタードのシフォンケーキ【ヤマザキ】の感想

りんごとカスタードのシフォンケーキ【ヤマザキ】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

りんごとカスタードのシフォンケーキ【ヤマザキ】上から撮った写真

2024年9月発売。チルドスイーツ。新商品。購入価格127円。サイズは、約15cm×4cm。

りんごクリームとカスタードクリームとりんごソースをサンドしたシフォンケーキ。

「喫茶気分」シリーズ。

原材料

ホイップクリーム(国内製造)、砂糖、卵、りんごジャム、小麦粉、卵白、カスタードクリーム、ヨーグルトクリーム、卵黄、粉糖、乳化油脂、油脂加工品、卵白加工品/加工デンプン、トレハロース、ソルビット、乳化剤、糊料(増粘多糖類、加工デンプン)、膨脹剤、香料、酸味料、リン酸塩(Na、Ca)、グリシン、酸化防止剤(V.C)、カゼインNa、保存料(ソルビン酸K)、pH調整剤、カロテノイド色素、V.C。

アレルギー物質

乳成分・卵・小麦・大豆・りんご。

栄養成分

熱量263キロカロリー、たんぱく質3.9g、脂質13.3g、炭水化物31.9g、食塩相当量0.2g。表示値は、目安。

食べてみた感想

りんごとカスタードのシフォンケーキ【ヤマザキ】断面の写真

シフォンケーキは、ふわふわ。タマゴ風味。しっとり、油脂感ジュワ~ッ。

ホイップは、ふわふわ。とろとろ・・・あ、酸味がある。濃いミルク風味だが・・・ヨーグルトホイップみたい。

ホイップの下には、りんごソース。とろ~り。甘酸っぱ~い。ってか、甘~~い。

りんごソースの下には、カスタードクリーム。アワアワ。コクがある・・・カスタードホイップですねぇ。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

りんごとカスタードのシフォンケーキ【ヤマザキ】斜めから撮った写真

3.0

リーズナブルな価格でおいしいチルドスイーツ。「喫茶気分」シリーズでゴザイマ~ス。

リーズナブルな価格と言っても、チョロリとりんごソース。秋の味覚を入れた季節感と、2種類のクリーム。手抜きナシで、頑張ってくれちゃってま~す。

シフォンケーキなんですが・・・あんまり、シフォンケーキっぽくないですねぇ。

・・・逆に、オッケー。

一般的に、シフォンケーキは、ふわっふわですが・・・軽すぎて頼りないですからね~。

このシフォンケーキだって、ちゃーんと、ふわっふわ。ココは押さえておかなくては。

クグロフみたいな、ふわふわのケーキ感で、フィナンシェのアーモンド抜きみたいな、しっとりジュワジュワ、ジューシーな油感。

肉厚なケーキ感を、たっぷりと楽しめちゃいました~。ココが大事。このケーキは、シフォンケーキが主役ですから~。

ふわふわのシフォンケーキからの、とろとろクリームからの・・・甘いりんごソースがアクセント~。

ホイップのヨーグルト風味は、なんか、ギクッて感じで、慌てましたが・・・混ざっちゃうんですヨ~。

カスタードホイップと混ざっちゃって・・・なんのクリームかワカンナイような感じで。「なんかのクリーム」という匿名系クリームになっちゃってました~。

逆に、オッケー。「ヨーグルト風味のドキッ」みたいな、サプライズはイラナイですからね~。

フィナンシェのような、焼き菓子を食べる感覚の、気軽なケーキで、おいしかったです~。

とろとろクリームはオマケ。りんごソースは、イラナイコですが・・・秋の味覚なんで。気はココロですかねぇ。

熱量263キロカロリー、炭水化物31.9グラム。熱量、低め。