商品説明
2024年11月発売。チルドスイーツ。新商品。購入価格127円。サイズは、約8cm×8.5cm。
太白ごま油とチーズクリーム入り台湾カステラ。チーズパウダーをトッピング。
「喫茶気分」シリーズ。
原材料
液卵(国内製造)、卵白、砂糖、小麦粉、乳等を主要原料とする食品、水あめ、なたね油、チーズクリーム、ナチュラルチーズ、大豆粉、卵黄、発酵風味料、でん粉、ごま油、卵白加工品、ヨーグルトクリーム/ソルビット、膨脹剤、乳化剤、加工デンプン、セルロース、香料、糊料(増粘多糖類)、V.C、酸味料、カロテノイド色素。
アレルギー物質
乳成分・卵・小麦・ごま・大豆。
栄養成分
熱量196キロカロリー、たんぱく質5.7g、脂質6.2g、炭水化物29.2g、食塩相当量0.3g。表示値は、目安。
食べてみた感想
台湾カステラは、ふわっふわ~。しっとり。きめ細やか。軽い。香ばしいチーズ風味。
トッピングのチーズパウダーは、粉が振ってあるのが見えるワケではないが・・・近づくと、クンクン。パルメザンチーズっぽい香り~。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
おぉ・・・大好きな台湾カステラ~。しかも、チーズと来たもんだ~。
半分にカット~・・・あれれ? クリームがない?
・・・「チーズクリーム入り台湾カステラ」ってのは、クリームを包んでるんじゃァなくて、クリームを生地に練り込んでるってコト?
紛らわしいなぁ。まぁ・・・いつでも、「クリーム入り」を期待しちゃ私がいるんですケドねぇ。
年のため、もう半分にカット~・・・やっぱり、クリームはナシ、か。諦めて・・・ガブッ。
うわぁ~、ふわっふわ~。すっごい、しっとりィ~。なんちゅー、繊細な食感なんでしょーか?
生地の上の方なんて、シュワシュワしちゃって・・・まるで、スフレのようじゃァないですか~。
しかも、チーズ風味が、とっても香り高いんですヨ~。
チーズ風味は濃厚なんですが、スッキリとしてて。豊かなチーズ風味なんですよねぇ。
台湾カステラに練り込まれたクリーム系チーズと、トッピングの食事系チーズ。淡く絡まって、わざとらしくない繊細な味わい。アトにも、ふわ~っと残りましたヨ~。
あぁ・・・ふわふわで、しっとり、とろけちゃうような半ナマ感。コレは・・・アレですね。
【ヤマザキ】サンの大人気商品「北海道チーズ蒸しケーキ」。コレを、チルドスイーツにしちゃいました~・・・みたいな感じ。
つまり・・・半ナマ感を極め、2種類のチーズの香り高さも極める。「北海道チーズ蒸しケーキ」の上位互換なのでした~。
めちゃめちゃ、おいしいにキマッテルじゃァないですか~。
モチロン、中にもチーズクリームを入れてくれちゃっても良かったんですが・・・ソコまで望むのはゼータクってモノ。
この、お値段ですからね~。今日のトコロは、台湾カステラの至福の食感だけを満喫しちゃいましょう。
って、コレ・・・「喫茶気分」シリーズじゃァないですか~。
なんか、今までのより、随分と「喫茶気分」のロゴが小さくなりましたねぇ。お手頃スイーツというイメージを払拭しちゃいたいんでしょーか?
確かに、お値段そのままで、おいしくなりました~。チーズの香り高さとか、クオリティも侮れませ~ん。
飛ぶ鳥落とす勢いの【ヤマザキ】サン・・・またもや、来年に値上げを予定してるんですねぇ、シクシク。
ただ、お手やわらかに。こーゆースイーツは残してほしいモノです。お願いしまぁ~す。
熱量196キロカロリー、炭水化物29.2グラム。ともに、低め。