雪どら(カスタードホイップ大福&つぶあん)【ヤマザキ】の感想

雪どら(カスタードホイップ大福&つぶあん)【ヤマザキ】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

雪どら(カスタードホイップ大福&つぶあん)【ヤマザキ】上から撮った写真

2024年11月発売。チルドスイーツ。新商品。購入価格127円。サイズは、約10cm×9cm。

カスタードホイップ大福と粒あんをサンドした、どら焼き。

原材料

つぶあん(砂糖、小豆、還元水あめ、寒天)(国内製造)、小麦粉、砂糖、もち粉、ホイップクリーム、麦芽糖、カスタードフラワーペースト、卵、植物油脂、水あめ、粉糖、ぶどう糖、でん粉、植物性たん白、白こしあん、油脂加工品、食塩、発酵種、バター、生クリーム、乳等を主要原料とする食品、寒天/加工デンプン、トレハロース、グリセリン、ソルビット、膨脹剤、グリシン、乳化剤、ホエイソルト、香料、pH調整剤、糊料(増粘多糖類)、リン酸塩(Na、Ca)、酵素、酸味料、カロテノイド色素。

アレルギー物質

乳成分・卵・小麦・大豆。

栄養成分

熱量338キロカロリー、たんぱく質4.8g、脂質7.4g、炭水化物63.0g、食塩相当量0.8g。表示値は、目安。

食べてみた感想

雪どら(カスタードホイップ大福&つぶあん)【ヤマザキ】断面の写真

どら焼き生地は、モッチリ。しっとり。タマゴとミルクの風味。洋風のどら焼き。

あんこは、ツブツブ。みずみずしい。程よい甘さ。あんこにしては甘さ控えめかも。

大福の皮は、ぶ厚め。モチモチ。固め。ぷるんぷるん。

大福の中には、カスタードホイップ。ふわふわ、とろとろ。とろける食感。タマゴのコクのあるホイップ。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

雪どら(カスタードホイップ大福&つぶあん)【ヤマザキ】斜めから撮った写真

3.5

おぉぉ~、大福がでっか~い。

どど~んとあって・・・あんこがザブトンのように、尻に敷かれております~。

つまり・・・あんこは、意外と少なめですねぇ。

中には、カスタードホイップが入ってるんですが・・・大福のデカさは揺らがない。ぶ厚いんですヨ~。

大福と言っても、求肥のような、やわらかい繊細な食感じゃなくて、おモチっぽい。シンプルな、ビヨ~ンと伸びる、おモチ。

固めなんですが・・・このモチモチが、おいしいんですヨ~。ハマっちゃう食感でした~。

実は、1番おいしいと思ったのは、どら焼き生地。

カステラっぽくないとゆーか、カステラよりタマゴが淡くて、ミルクが強め。つまり・・・ホットケーキみたいな生地なんですヨ~。

しかも、甘くて。その甘さが、バニラみたいに、ふわ~っと、いい香りがするんですヨ~。

カスタードみたいな風味のどら焼き生地なんで、カスタードホイップと、スッゴク合ってました~。あんこの濃い味がアクセント。

スッゴク、おいしかったです~。

冬になると、暖かい部屋で「雪見だいふく」というイメージも定着。

今年は、「雪どら」かなぁ・・・と思ったら、肉厚な大福が、むにゅぅ~。おモチだらけ~。

もう、ほとんどカマクラでしたねぇ。中には、カスタードホイップが入れるカマクラ。早々とお正月気分を楽しめちゃいました~。

イチゴ風味の「雪どら(つぶあん大福&いちごホイップ)」もありますヨ~。

熱量338キロカロリー、炭水化物63.0グラム。炭水化物、高め。