商品説明
2021年6月発売。要冷蔵。新商品。購入価格300円。サイズは、約14cm×7.5cm。
台湾で人気の「台湾カステラ」をイメージしたカステラ。湯煎焼きをしています。
食べてみた感想
ふわっふわ~。きめ細やか。ぷるんぷるん。しっとり。クリーミィだなぁ。
優しいタマゴ風味。そんなに濃くない。いわゆるカステラっぽい味ではない。タマゴ・シフォンケーキという感じ。
甘さ控えめ。アッサリとした味わい。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
3.4点。
大人気の台湾カステラ。
メーカーからも、いくつか出ていたが、「台湾カステラ ”風”」という説明が、ついていたように思う。
しかし、コレは、チルド・スイーツ。やっと、ホンモノを味わえるのか~。と思ったのに・・・ナンダ、コレも、イメージか~。
まいいや。ふわっふわの、シフォンケーキみたいな、カステラ。テレビ番組で見て、想像してた味と、寸分違わない感じでした。
カプッ。かぶりつくのに、歯はイラナイ。しっとりとした歯ざわりは、ふにゅっと、濡れてるような感じ。ぷるぷる、ぷるぷる、震える、だし巻きタマゴみたいな食感だヨ~。
ふむ。しかし、コレは・・・なんだな、チーズは、入ってないのかな?
ナンダ、入ってないなぁ。
つまりね、食べれば食べる程、ある味に集約されてゆくような・・・その味とは・・・【ヤマザキ】サンの「チーズ蒸しケーキ」なんです~。
チーズの入ってない、スフレチーズケーキみたいな感じなんですが・・・湯煎焼きのせいか、蒸しパン寄り、なんですワ~。
スフレチーズケーキと、「チーズ蒸しケーキ」の、中間みたいな感じかなぁ。
とっても、おいしかったです~。
甘さ控えめで、とにかく、軽い。大きいように、見えますが、ペロ、ペロ、ペロ~リ。あっという間に、1パック、平らげちゃいますヨ~。
熱量366キロカロリー、炭水化物40.3g。
原材料
液卵白(国内製造)、小麦粉、砂糖、牛乳、植物油脂、液全卵、液卵黄、蜂蜜、卵黄油、卵白加工品、バニラペースト、乳等を主要原料とする食品/pH調整剤、増粘剤(アルギン酸エステル)、メタリン酸Na、酢酸Na、乳化剤、香料、カロテノイド色素。
アレルギー物質
乳成分・卵・小麦・ごま・大豆。
栄養成分
熱量366キロカロリー、たんぱく質9.8g、脂質18.4g、炭水化物40.3g、食塩相当量0.4g。表示値は、目安。