雪苺娘(紅)【ヤマザキ】の感想

雪苺娘(紅)【ヤマザキ】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

雪苺娘(紅)【ヤマザキ】上から撮った写真

2025年1月発売。チルドスイーツ。新商品。購入価格289円。サイズは、約7cm×7cm。

ピンク色の求肥で、ひと粒の苺、イチゴホイップ、スポンジを包んだスイーツ。

求肥は、京都銘菓「おたべ」の求肥を使用。

雪苺娘【ヤマザキ】の感想
カマクラみたいな求肥の中には、雪のようなホイップと可愛らしいイチゴがひと粒入ってますヨ~。2024年12月新発売、雪苺娘【ヤマザキ】をレビューします。

原材料

ホイップクリーム(国内製造)、求肥、苺、砂糖、卵、小麦粉、牛乳、粉糖、苺シロップ、乳化油脂、油脂加工品、白こしあん、バター/加工デンプン、乳化剤、セルロース、膨脹剤、ホエイソルト、香料、着色料(クチナシ、紅麹、コチニール、フラボノイド、アントシアニン)、エノキエキス、酸味料、pH調整剤、酵素、V.C。

アレルギー物質

乳成分・卵・小麦・大豆。

栄養成分

熱量252キロカロリー、たんぱく質1.4g、脂質12.3g、炭水化物34.0g、食塩相当量0.1g。表示値は、目安。

食べてみた感想

雪苺娘(紅)【ヤマザキ】断面の写真

求肥は、ふわふわ、やわらかくって、モチモチ。なんとなく酸味がある。イチゴ風味っぽいと言うより・・・ビーツみたいな感じ?

イチゴホイップは固めの泡だて。ふわとろ。クリーミィな油脂感。コッテリめ。ほんのりイチゴ風味。

スポンジは、とろとろ。しっとり。タマゴ風味が効いている。

イチゴは固め。甘酸っぱい爽やかさな風味。ジューシーな果汁感。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

雪苺娘(紅)【ヤマザキ】斜めから撮った写真

3.8

まぁるくて、ピンク色。なんてカワユイ雪苺娘~。

「今だけ苺クリーム入り」ですって・・・期間限定なのかもしれませんねぇ。

プレーンとイチゴ。両方買っちゃいました~。

お正月ですからね~。紅白まんじゅう気分を楽しみたいじゃァないですか~。

真ん中で、慎重にイチゴをギコギコ切らなくては・・・ふぅ~、あれ? イチゴがない? えぇぇ~っ?

か、片寄ってました~。

断面はお見せできませんでしたが・・・ちゃんとありますからね~、ひと粒のイチゴちゃん。

紅白まんじゅうを気取りたくて、両方食べちゃいましたが・・・実は、こーゆー場合、プレーン一択なのが私でして。

「雪苺娘(紅)」はキワモノ扱いとゆーか、イロモノ扱いだったんですが。

イチゴ風味が、ふわ~っ。ほんのり淡くて。薄く色づいてるだけで、優しい風味なんですヨ~。

イチゴ風味とゆーか・・・うわぁ~、桜餅みたいな感じになっちゃってました~。

桜の風味がない桜餅。イチゴとも桜ともつかない感じの風味の桜餅という感じ。

袋パンや袋スイーツでは、桜風味って・・・コレでもかと、ドギツイ桜風味が多いんですが。実は大好きなんです~、ホンモノの桜餅は。

スッゴク、おいしかったです~。

ほんのりだろうが、淡かろうが・・・イチゴはイチゴ。

イチゴの果実とイチゴホイップが、スッゴク馴染むとゆーか、グラデーションを感じるような優しいハーモニーになってましたヨ~。

そうなって来ると、プレーン味の方は、スッキリしすぎてるような気がしてきて。イチゴ風味の方が、よく合ってました~。

どちらも、おいしいんですケドね。どちらも、サイコーでした~。

熱量252キロカロリー、炭水化物34.0グラム。熱量、低め。