スーパーの北海道フェアで購入。
ハスカップ。北海道以外で聞いたコトないので気にはなってた~。クッキーのようなスイーツも見たコトあるが、やはりダイレクトにハスカップというフルーツを感じてみたい。
商品説明
140g入り。購入価格861円。賞味期限2020年7月(2018年9月購入)。
「富良野ジャム」シリーズ。昔ながらの方法で時間と手間をかけて作った手作りジャム。ふらのジャム園のハスカップ畑で収穫したハスカップ使用。
富良野ジャムの3つのこだわり。
- 水を1滴も加えるコトなく作る無加水ジャム。
- 北海道産素材使用。砂糖を含め材料のほとんどが北海道産。
- 無添加、無着色。防腐剤、着色料、香料、酸味料などの化学的添加物は必要なし。
ふらのジャム園は開放されており、直営ショップ「ジャムおばさんのジャム工房」がある。
ジャムおばさんにはファミリーがいる。お姉ちゃんのジャムコに弟のジャムオ。赤ちゃんのジャミちゃん。マスコットのモモンガモンちゃん。イラストは「アンパンマン」の生みの親であるやなせたかし氏。
オンラインストアもある。
食べてみた感想
スッパー!!
ブルーベリーに似てるがスッパー。酸味が強い。野性味溢れる味。
ねっとり。ぷるんとしたゼリーのような食感。と思ったら柔らかいとろっとろの果肉。
ブルーベリーより大きめ。楕円形。とろとろなのに潰れてない。ぽろんとした果実そのもの。すっごくフルーティー。
シロップ的なジャムはほとんどない。サスガ無加水ジャム。
ゴロゴロとハスカップだけが詰まってる感じ。見た目はブラックパールのような漆黒の美しさ。とろりとスプーンに残る汁は濃いパープル。アントシアニンたっぷりというのもうなずける。
ブルーベリーに似てるがブルーベリーほど爽やかじゃない。ジューシーさよりコクがある感じ。ひとくちめはブルーベリー。よく味わうと梅干しみたいな味わい。
鼻に抜けるスッパさはクセになる感じ。慣れてくるとカキーンとしたスッパさは感じなくなる。コックリとした甘酸っぱさをくちの中でゆっくりと味わう。長く続く余韻。
爽やかな甘酸っぱさとコックリとした味わい。ハスカップそのものを味わえる。初ハスカップは楽しいし一度は食べてみたい味。だが好みは分かれるだろう。梅ジャムが好きな人はいいかもしれない。
通の味。
ハスカップとは?
北海道だけに自生。
アイヌの不老長寿の秘薬と言われていた。アントシアニン、ビタミン、ミネラル、ポリフェノールなどが豊富。
収穫は6月末から7月中旬までの短い期間。
ハスカップとハスカップジャムの情報は公式サイトより引用&抜粋。
原材料
ハスカップ、甜菜グラニュー糖、ゲル化剤(ペクチン、りんご由来)。