有田みかんのコッペ【セブンイレブン】の感想

有田みかんのコッペ【セブンイレブン】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

有田みかんのコッペ【セブンイレブン】上から撮った写真

2024年10月15日発売。菓子パン。近畿エリアのコンビニの新商品。192.24円。パンのサイズは、約21cm×8cm。

有田みかんの果汁を使用したジャムとホイップをサンドしたコッペパン。

製造は、【エフベーカリーコーポレーション】サン。

原材料

小麦粉(国内製造)、みかんフィリング(みかん果汁、砂糖調製品、水飴、デキストリン)、乳等を主要原料とする食品、マーガリン、砂糖、パン酵母、液卵、クリーム、麦芽糖、食塩、加糖練乳、牛乳/ソルビット、グリシン、酢酸Na、糊料(増粘多糖類、加工澱粉)、加工澱粉、酸味料、乳化剤、pH調整剤、セルロース、カロチノイド色素、クエン酸Ca、V.C、香料。

アレルギー物質

卵・乳成分・小麦・大豆。

栄養成分

熱量342キロカロリー、たんぱく質7.3g、脂質10.2g、炭水化物56.1g、糖質54.3g、食物繊維1.8g、食塩相当量0.99g。推定値。

食べてみた感想

有田みかんのコッペ【セブンイレブン】断面の写真

パンは、ふんわり。しっとり。ほのかにミカンの風味がするような気がする。

ミカンジャムは、とろとろ。フルーティなミカン風味。

ホイップクリームは、ねっとり。濃いミルク風味。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

有田みかんのコッペ【セブンイレブン】斜めから撮った写真

2.6

おぉ。ミカン色のコッペパ~ン。

今までは、洋菓子と言えば、オレンジ風味が主流だったんですが・・・最近、ミカン風味をチラホラ見かけるようになってきました~。

オレンジに比べると、まろやかな酸味と濃い甘み。何よりも、日本の冬に馴染みすぎてる味ですからね~。

で・か~。

最近の【セブン】サンは、デカいコッペパンが目白押し~。

「大きなコッペコーヒークリーム」ってのが出た時、そのデカさはコッペパンの常識を超えてて。ってか、デカさゆえに見つからないという逆転現象まで起きちゃってましたが。

その後も、デカいコッペパンを出し続け・・・全部デカいなら、「大きな」なんて付ける必要なし。デカさの非常識が常識になりつつある現在なのであります。

・・・ふ~む。

デカいんですが・・・とても軽いパン生地で。ほのかにミカン風味っぽいからでしょーか?

クリームとかと一緒に、まるごとガブッ・・・パサついちゃてるんですヨ~。ってか、問題はソコじゃない。

少ないんですヨ~、クリームもジャムも。

こんなにデカいパンに、チョロッとサンドしただけで・・・どーしろ?、と。

ジャムは、ミカンのツブツブを感じられるように、フルーティで。みずみずしい果汁感が、有田みかんのおいしさを感じられちゃいました~。

ってか、みずみずしいので、淡い風味なんですヨ~。

濃い味じゃないんで、ジャムだけ食べるならいいんですが・・・パンに乗せても、印象に残らない。

しかも、少ないクリームと少ないジャムが、平行に並んでてて・・・コラボする気、全くナシ状態で。ツ~ンと、お互いの領域を守ってるような状態なんですヨ~。

とにかく、少なくて・・・素パンに近いような味気ない感じでした~。

いくらなんでも、ケチりすぎだろー、とゆーか、工場で事故でもあって、塗り忘れを疑うレベルですぞ~。

熱量342キロカロリー、糖質54.3グラム。糖質、高め。