ラッキーマヨネーズパン カレー味【第一パン】の感想

ラッキーマヨネーズパン カレー味【第一パン】パッケージ

スポンサーリンク

商品説明

ラッキーマヨネーズパン カレー味【第一パン】上から見た図

購入価格127円。パンのサイズは、約21.5cm×10cm。

カレーソースを和えた「ラッキーマヨネーズ」と、ゴーダチーズを、トッピングしたパン。

「ラッキーマヨネーズ」を使用したパンは、2種類、販売。

  1. ラッキーマヨネーズパン チェダーチーズ
  2. ラッキーマヨネーズパン カレー味

2025年2月、リニューアル新発売。ゴーダ・モッツァレラ・エグモントの3種のチーズを使用。

食べてみた感想

ラッキーマヨネーズパン カレー味【第一パン】断面図

でっかー。

パンはふんわり柔らかい。甘みのあるパン。

カレーは・・・まっ黄っ黄~。パッケージ通りの色。甘みがある。マヨのコク。手作りっぽい味。

ピリッと辛く、スパイシー。と言っても、単調なスパイシーさ。いかにも、「カレー粉、使いました」という感じ。

チーズは、べっとり。ゴムみたい。温めて、冷めて、そのまま固まったような感じ。香りも、あんまりない。

コレが、ゴーダチーズの味なのか~?

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

ラッキーマヨネーズパン カレー味【第一パン】横から見た図

2.9点。

ラッキーマヨネーズ?

東京にある【丸和油脂株式会社】のマヨネーズらしい。なんとゆー、ゴキゲンなネーミングだろ~。

【株式会社三真・餅工房】が、ラッキーシリーズと題して、ラッキーマヨネーズを使った、アラレ等を販売。人気シリーズらしく、明太子や、コーン、ベーコン等がある。

そのうちの、ひとつが、カレー味。イタズラ書きのような、黄色いキリンのパッケージが、メジルシ。

カレーは、見た目からして・・・素朴。昭和のカレー。カレー粉と小麦粉で作ったヤツ。

・・・と、見せかけて、甘~い。バーモントカレーを、彷彿とさせる甘さ。そして、何よりも、マヨネーズのコク。

おいし~い。

甘みと、カレーと、マヨの酸味のあるコク。絶妙なバランス合いすぎでしょ。

ってか、「ラッキーマヨネーズ」って、卵黄のコクと、酸味のバランスを考え、調味料(アミノ酸)を使用してないそうだ。

この美味しさは、「ラッキーマヨネーズ」のオカゲ? 関東では、人気のマヨネーズなんだろーか?

美味しくて、ボリュームたっぷり。言うコト・・・・・ありすぎッ。具材ってモノが、全然、ないんだヨ~。

こんなにデカくて、ホボホボ、調味料しか乗ってないパン・・・寂しすぎるゥ~。

ゆで卵を乗せるとか、ソーセージを乗せてトーストするとか・・・なんとかすれば、グッと、満足感がアップすると思う。

原材料

小麦粉(国内製造)、マヨネーズ、チーズ、カレーソース、砂糖調製品(砂糖、小麦粉)、マーガリン、ぶどう糖果糖液糖、卵、粉乳調製品(砂糖、ホエイパウダー、脱脂大豆粉、小麦粉、脱脂粉乳)、ぶどう糖、パン酵母、砂糖、油脂加工品、食塩、カレー粉、発酵風味料/ソルビトール、乳化剤、加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、イーストフード、酢酸Na、香料、糊料(増粘多糖類)、酸味料、保存料(ポリリジン)、ビタミンC、着色料(カロチノイド)。

アレルギー物質

小麦・卵・乳成分・アーモンド・牛肉・大豆・鶏肉・もも・りんご。

栄養成分

エネルギー405キロカロリー、たんぱく質8.6g、脂質22.2g、炭水化物42.8g、食塩相当量1.5g。表示値は、目安。