テレビ番組「サタデープラス」で紹介されました~。
TBS系テレビ番組「サタデープラス」の「ひたすら試してランキング」のコーナーで紹介されました~。
今回のテーマは「あんぱん」。
ベスト5の5位に入りました~。おめでとーゴザイマ~ス。
なめらかでやわらかく、おはぎのようなあんこ。パンも生クリーム入りで、クチ溶けが良く生地のコクをしっかりと感じる。
甘すぎないホイップクリームとあんこの一体感が抜群。すべて、好評価でした~。
1位 【ファミマ】サンの「北海道産小豆のつぶあんぱん」
2位 【ヤマザキ】サンの「高級つぶあん」
3位 【敷島製パン】サンの「北海道こしあんパン」
4位 【ヤマザキ】サンの「薄皮つぶあんぱん」
5位 【フジパン】サンの「生あんぱんほいっぷ」
商品説明
2024年7月発売。菓子パン。新商品。購入価格159円。パンのサイズは、約10cm×9cm。
ホイップ入りの粒あんぱん。パン生地に生クリームを練り込んでいる。
原材料
粒あん(国内製造)、小麦粉、ミルク風味ホイップクリーム、砂糖、マーガリン、卵、クリーム、パン酵母、ぶどう糖、加工油脂、食塩、小麦たん白/ソルビトール、乳化剤、酢酸Na、増粘多糖類、セルロース、pH調整剤、イーストフード、香料、V.C。
アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)
卵・乳成分・小麦・大豆。
同じ製造ラインでは、落花生・くるみを含む製品を生産。
栄養成分
エネルギー359キロカロリー、たんぱく質7.0g、脂質8.5g、炭水化物63.5g、食塩相当量0.47g。表示値は、目安。
食べてみた感想
パンは、モッチリ。ふんわり。しっとり。ほんのり甘みがある。
ホイップは、ふわふわ。とろとろ、クリーミィな油脂感。スッキリとしたミルク風味。
あんこは、たっぷり、ボリューミー。とろとろ、なめらかな、あんこの中に、ツブツブがある。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
【フジパン】サンの大人気「生」シリーズの新作でゴザイマ~ス。
行きつけのスーパーが閉店してしまい、いよいよ、【フジパン】サンのパンが手に入りにくくなっちゃうのか~、と。
アタマを抱えたくなる昨今。必ず、【フジパン】サンの「生」シリーズを入荷しているスーパーがあるんですヨ~。
シメシメ。このスーパーの仕入れ担当者サンは、私と同じ。「生」シリーズファンに違いないのだ~。
きゃー、このパンは、「生」シリーズの中で最高峰ってコトに決定~。
「生」シリーズと言うからには・・・生クリーム入りのパン。
コイツを味わわなきゃ・・・って、厚みが薄~い。
パンは、ほんのり甘く、ほんのり風味があり、しっとりしてて、とっても、おいしいんですが・・・めちゃめちゃ少ないんですヨ~。
大部分が、あんことホイップ。パンなんか、どーでもいいでしょ宣言、来ちゃいましたか~?
以前、「生つぶあんぱん」を食べたコトあるんですが・・・こんなに、入ってましたっけ?
いやいや、それほど多くもなくて。
あんこの上の空間に、ホイップをギューギュー詰め込んでるだけじゃなく・・・なにげに、あんこも増えちゃってるみたいなんですが。
あんことホイップが、ふわ~っ。クチの中で広がると言うより、クチの中いっぱいに埋まっちゃってるんですが。
あんこは、昔ながらの正統派めいた味なんですが・・・みずみずしくって、軽い。あんこあんこを楽しみながらも、甘すぎないし、重たくないんですヨ~。
ホイップは、もっと軽くて。スッキリとしたミルクで、みずみずしい。たっぷりの、あんこと、めちゃ合ってました~。
パンは、厚みが薄く、まるで、クリームパンのパンみたいで。ウツワ的存在なんですが・・・やっぱり、おいしい。
底のパンは、も~っと、しっとりしてて。あんこに絡みついて行くんですヨ~、クリームみたいに。
あんこってば、ホイップにも絡みつかれるし、パンにも絡みつかれるし、で。すっごい、一体感でした~。
スッゴク、おいしかったです~。
あんことホイップは定番の組み合わせですが・・・たっぷりだと、バクハツするんです~。クチの中という宇宙で、ビッグバ~ン。
エネルギー359キロカロリー、炭水化物63.5グラム。炭水化物、高め。
