商品説明
2024年7月発売。惣菜パン。東日本・関西・中国・中部エリアの新商品。購入価格105円。パンのサイズは、約16cm×5.5cm。
厚切りの山型食パンに、ツナサラダをトッピングしたトースト。
原材料
小麦粉(国内製造)、オニオン入りツナサラダ、ショートニング、砂糖、バター入りマーガリン、パン酵母、食塩、でんぷん、米粉、醸造酢/増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、グリシン、酢酸Na、調味料(アミノ酸等)、香料、香辛料。
アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)
卵・小麦・乳成分・大豆。
栄養成分
エネルギー310キロカロリー、たんぱく質6.2g、脂質17.8g、炭水化物31.3g、食塩相当量1.2g。表示値は、目安。
食べてみた感想
パンは、モッチリ。ミミは、厚みが薄く、やわらかい。中は、ふわふわ。しっとり。
ツナサラダは、たっぷり。とろっとろ~。マヨネーズ味。少し、シャキシャキ。細かい玉ネギ入り。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
「喫茶店風トースト」シリーズ。
喫茶店のレトロ感が好きだし、トーストも好き。なんで、「喫茶店風トースト」は大好き~。楽しみにしています~。
でも、喫茶店メニューなんて、そんなにあるんでしょーか?
ツナトーストなんて聞いたコトない・・・と思ってたら、あったんですねぇ。
ツナトーストが人気の喫茶店というのがあるそうで。再現レシピが出てきました~。
あらま・・・すっげー、ゴロゴロ~。
山盛りツナトースト。具材の鬼という感じ。ツナ好きにはたまらないトーストなんでしょうねぇ。
しかし・・・【Pasco】サンのツナトーストも負けてませんヨ~。
ツナサラダが、めちゃ、たっぷり。「喫茶店風トースト」シリーズ史上、最高じゃァないかと思いました~。
だって・・・ツナですヨ? お魚ですヨ?
ゴーカすぎて、2度見しちゃったぐらい。ってか、食べた感じでは、パンの半分ぐらいがツナサラダじゃァないかと感じちゃったぐらいですヨ~。
めちゃくちゃ、おいしかったです~。
こんなに、ツナトーストが、おいしいなんて・・・初耳です~。
ゴロゴロじゃなくて、とろとろ・・・つまり、コンビニのツナマヨオニギリ系ツナトーストなんですヨ~。
お魚って、どーしたって、お魚臭い。コンビニのツナマヨオニギリの「魚臭さゼロ」は革命でした~。
このツナサラダも、とろとろで、クリームみたいで。おいしくって、食べやすいんですヨ~。
実は、このシリーズ。以前は、半分はリベイクしてたんですが・・・ツナってトーストしちゃうと、どーなるんだろう?、って。
とろとろが、なくなっちゃうと、コワいし。結局、全部そのまま食べたんですが・・・・・・全然。全っ然、おいしくって。
しかも、食パンが、スッゴク、おいしいんですヨ~。
モッチリで、ふわふわで、しっとりで。ぷるんぷるんで、フレンチトーストみたいなんです~。
コレコレ、この厚切りこそが、喫茶店のトーストですよねぇ。
しかも、上部も底も、ちゃんとバター入りマーガリンが塗ってあって。こんがりと焼き上げていて、バタートーストになっちゃってるんですヨ~。
レトロさを楽しむ喫茶店のメニューシリーズですが・・・ツナトーストは初めて。
ツナサンドが人気なのは、昔から知ってましたが・・・このツナトーストは、とろとろのツナサンドみたいな、生感のあるツナトーストでした~。
エネルギー310キロカロリー、炭水化物31.3グラム。
