広島県【八天堂】ほこっぺ くりーむコッペパン抹茶の感想
目次
「セブンミール」で、買ってみました~。
フト、目に留まった、【八天堂】の菓子パン。【セブン】のツイートで。いつの間に?
【セブン】に、駆けつけるも・・・ナイ。ナイじゃァないか~?
地域がチガウのかなぁ・・・と思ったら・・・じゃ~ん。ネットで、買えるではないか~。
【セブンイレブン】のお届けサービス「セブンミール」。
ミールキットを販売してるみたいですが、菓子パンやスイーツ等も、あるんですヨ~。モチロン、菓子パンは、完成品です。
オムニセブンには登録済み。なので、登録店舗を決めるだけで、カンタンに注文できました~。
受け取り方法は、2種類から選びます。
- 店舗受け取り
- 自宅届け
「店舗受け取り」なら、注文金額にかかわらず、お届け料、手数料は、無料です。
「昼便」と「夕便」が選べるんですが・・・オドロキのスピード。注文(夜)の2日後に到着・・・ですヨ。
「昼便」は、午前11時半から。
近所の【セブン(登録店舗)】へ、GO。11時35分に到着。「もう少し遅い方が、確実かな?」と思いましたが・・・ちゃ~んと届いてました~。
ワーイ。無事、買えました~。
店舗で会計なので、注文時の入力が少なく、ラクラク。カンタンすぎて、速すぎて、ビックリです~。
セブン-イレブンのお届けサービス セブンミール: お弁当・おにぎり・お惣菜・食材セット – オムニ7
八天堂とは?
昭和8年、広島県三原市にて、和菓子屋として創業。
2代目が、洋菓子を取り入れ、3代目(現在)が、和と洋の技術を融合。看板商品「くりーむパン」が誕生。
広島県から、全国へ。今では、海外でも、店舗を展開。
・・・やややっ?
3代目サンは、神戸の【フロインドリーブ】で、修行してたそうですヨ。少々、意外ですが(ドイツパンですからね)、親近感が、湧いてしまいます~。
商品説明
要冷蔵。246円。パンのサイズは、約14.5cm×6.5cm。消費期限は、3日後。消費期間は、購入日含めて4日間でした。
抹茶クリーム入りのコッペパン。福岡県産の八女茶を使用。
「ほこっぺ」シリーズは、3種類。
- ほこっぺ くりーむコッペパンカスタード
- ほこっぺ くりーむコッペパンチョコレート
- ほこっぺ くりーむコッペパン抹茶
「シンガポールマフィン」というのも、ありましたヨ。
「生クリームぱん」で人気の【清水屋食品】の商品もありました。テレビ番組でも、紹介されましたヨ。
食べてみた感想
【八天堂】って、コッペパン、出してたんですね~。知りませんでした~。
コレは、レア・・・と思ってるのは、私だけ?
うわわわ~ん。
クリームが、ギッシリ、で~す。コッペパンの常識を、くつがえしまくりッ。
そもそも・・・サンドしてませんね~。
クルリと、中にイ~ン。ホボホボ、クリームパンみたいな感じです~。
パンは、ふんわり柔らかい。「ほっぺたみたいな柔らかさ」なんでしょ~か?
違いました~。シツレイ。「ほこっぺ」とは、「ほっぺが、シアワセで満たされる」というコトだそうです。
しっとり。ホロホロ、崩れますヨ~。
ってか、コレ、コッペパン、なんスカね~?
ケーキみたいな感じです。素朴なコッペパンも、【八天堂】のテにかかれば、オシャレに変身です~。
ほろ苦~~~い。
ほろ苦いですが、渋みのようなモノは、ありませんね。まろやかな旨み。フレッシュな、摘みたて若葉感。
ふわっふわ。とろっとろ。スーッと、とろける、口溶け。マイルドなミルク風味が、抹茶感を際立たせてます。
クリームが、たっぷり。ほっぺが、満たされま~す。ってか、満たされ続けております~。
クリームパンみたいな、コッペパン・・・ですが、クリームパンより、クリームの量が、圧倒的な感じ。クリーム爆弾ですヨ、コレ~。
サスガ、【八天堂】サンの作った、コッペパンです。
実は、「ほこっぺ くりーむコッペパンカスタード」が、食べたかったんですが、在庫がなかったんですヨ~。
「ほこっぺ くりーむコッペパンチョコレート」と、迷いましたが・・・決め手は、「八女茶」。銘柄茶らしい、豊かな風味が、楽しめました~。
抹茶が上品に香る、オトナ向けのコッペパン。とっても、おいしかったです~。
熱量290キロカロリー、炭水化物30.4g。
原材料
牛乳(国内製造)、小麦粉、生クリーム、卵、砂糖、マーガリン、はちみつ、酵母、抹茶、食塩、ホエイパウダー、小麦グルテン、植物油脂、脱脂粉乳/トレハロース、グリシン、酵素、酸化防止剤(V.C)、硫酸Ca。
ハチミツを使用。1歳未満の乳児には食べさせないでくださいとのコト。
アレルギー物質
小麦・卵・乳成分。
栄養成分
熱量290キロカロリー、たんぱく質5.7g、脂質15.6g、炭水化物30.4g、食塩相当量0.3g。推定値。