商品説明
2019年4月発売。新商品。購入価格105円。パンのサイズは約19cm×7cm。
北海道産牛乳を使用したホイップクリームと、北海道産チーズ入りのホイップクリームを絞ったロールパン。
「北海道なまら食べたい!」シリーズ。「なまら」とは「とても」というイミの北海道の方言だそうだ(裏面の説明より)。
裏面には「こんないいとこ!北海道」と題して北海道の名所を紹介。「室蘭工場夜景」だったよ~。
4種類買ったんだけど、全部違う名所だった。パンによって名所は決まってるのかな?
現在【ヤマザキ】では北海道と沖縄のパンめぐりとして「北海道なまら食べたい!」シリーズと「沖縄はいさい!味めぐり」シリーズを販売。
「北海道なまら食べたい!」シリーズ
- ホイップ入りメロンパン(北海道産メロンの果汁入りホイップ)
- ダブルホイップサンド(北海道産牛乳とチーズのホイップ)
- コーンマヨネーズパン(北海道産コーン)
- つぶあん&ケーキデニッシュ(北海道産小豆のつぶあん)
- ウェーブリングドーナツ(北海道産牛乳)
- じゃがいもマヨネーズパン(北海道産じゃがいも)
- バター入りクリームサンド(北海道産バター入りクリーム)
- チーズのロールケーキ(北海道産チーズ入りクリーム)
北海道の幸が満載~。
売上の一部(1袋につき1円)を北海道胆振東部地震の被災地支援活動に寄附するそうです。2019年4月16日(火)〜5月31日(金)まで実施。
ホイップ入りメロンパン(北海道産メロンの果汁入りホイップ)の感想
ヤマザキ チーズのロールケーキ 北海道産チーズ入りクリームの感想
バター入りクリームサンド(北海道産バター入りクリーム)の感想
「沖縄はいさい!味めぐり」シリーズ
- 沖縄黒糖うずまきペストリー
- 沖縄黒糖サーターアンダギー
- 沖縄黒糖蒸しケーキ
- 沖縄黒糖スティックパイ
原材料
小麦粉(国内製造)、チーズクリーム、牛乳クリーム、糖類、還元水あめ、植物油脂、卵、ショートニング、パン酵母、食塩、発酵風味料、脱脂粉乳/乳化剤、グリシン、加工デンプン、糊料(増粘多糖類、アルギン酸エステル)、酢酸Na、香料、セルロース、カゼインNa、リン酸塩(Na)、イーストフード、酸味料、甘味料(ステビア)、カロテノイド色素、V.C。
アレルギー物質
乳成分・卵・小麦・大豆。
栄養成分表示
熱量318キロカロリー、たんぱく質6.8g、脂質12.5g、炭水化物44.6g、食塩相当量0.6g。表示値は目安。
食べてみた感想
クンカクンカ。チーズの豊かな風味が香る~。
パンは白パン。ふんわり柔らかい。しっとり。いつもの【ヤマザキ】の白パンよりは少々柔らかさもしっとりさも足りない感じ。
ホイップは2種類。双方ともたっぷり。
チーズホイップはふわふわ。きめ細やか。スーッと舌の上でとろける。酸味がありヨーグルトっぽい。濃いミルク風味。チーズケーキみたいなスイートな味わい。
うわ~。ミルクホイップはすっごくミルキー。
チーズホイップの酸味とうってかわってミルクホイップはミルクの甘さがくちの中で広がる。とてもミルク味が引き立つ。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。
3.7点。
真っ白なパンに真っ白なホイップとチーズ色に色づいたホイップ。まるでウエディングケーキのような配色。
酸味のあるチーズホイップと甘いミルク風味のホイップのバランスが絶妙。とろりととろけるソフトクリームみたい
うんまーい。
たっぷりすぎるクリーム。まさにクリーム天国。いやミルク天国か?
くちいっぱいに広がるクリームはクリームパイに顔を突っ込んでいるような気分。乳牛が襲っってくる~。
ドドド~ドドド~。怒涛の乳牛~。怒涛の乳牛のミルク攻撃だぁ~。
ふわふわのクリームを受けとめるパンもふわふわ。最初は「ソフトクリームのコーンみたいな食感を意識したのかな?」と思ったケド。一緒に食べるとやっぱりふわふわ~。
ミルクいっぱい。北海道のミルク風味を満喫できる。ソフトクリームを食べてるみたいなのどかな牧場スイーツ。
熱量318キロカロリー、炭水化物44.6g。





