バター入りクリームサンド(北海道産バター入りクリーム)の感想

バター入りクリームサンド(北海道産バター入りクリーム)【ヤマザキ】パッケージ

スポンサーリンク

商品説明

バター入りクリームサンド(北海道産バター入りクリーム)【ヤマザキ】上から見た図

2019年4月発売。新商品。購入価格127円。パンのサイズは約22cm(長い辺)×15.5cm(短い辺)。

北海道産バター入りのクリームをサンドしたBIGなパン。北海道産バター2%(クリームに占める割合)。

「北海道なまら食べたい!」シリーズ。「なまら」とは「とても」というイミの北海道の方言だそうだ(裏面の説明より)。

裏面には「こんないいとこ!北海道」と題して北海道の名所を紹介。「神威岬」だったよ~。

4種類買ったんだけど、全部違う名所だった。パンによって名所は決まってるのかな?

現在【ヤマザキ】では北海道と沖縄のパンめぐりとして「北海道なまら食べたい!」シリーズと「沖縄はいさい!味めぐり」シリーズを販売。

「北海道なまら食べたい!」シリーズ

  1. ホイップ入りメロンパン(北海道産メロンの果汁入りホイップ)
  2. ダブルホイップサンド(北海道産牛乳とチーズのホイップ)
  3. コーンマヨネーズパン(北海道産コーン)
  4. つぶあん&ケーキデニッシュ(北海道産小豆のつぶあん)
  5. ウェーブリングドーナツ(北海道産牛乳)
  6. じゃがいもマヨネーズパン(北海道産じゃがいも)
  7. バター入りクリームサンド(北海道産バター入りクリーム)
  8. チーズのロールケーキ(北海道産チーズ入りクリーム)

北海道の幸が満載~。

売上の一部(1袋につき1円)を北海道胆振東部地震の被災地支援活動に寄附するそうです。2019年4月16日(火)〜5月31日(金)まで実施。

ホイップ入りメロンパン(北海道産メロンの果汁入りホイップ)の感想

ダブルホイップサンド(北海道産牛乳とチーズのホイップ)の感想

ヤマザキ チーズのロールケーキ 北海道産チーズ入りクリームの感想

「沖縄はいさい!味めぐり」シリーズ

  1. 沖縄黒糖うずまきペストリー
  2. 沖縄黒糖サーターアンダギー
  3. 沖縄黒糖蒸しケーキ
  4. 沖縄黒糖スティックパイ

原材料

小麦粉(国内製造)、バター入りクリーム、糖類、マーガリン、植物油脂、パン酵母、脱脂粉乳、食塩、卵、発酵風味料、粉末油脂、麦芽エキス、ライ麦粉、麦芽粉末/乳化剤、香料、グリシン、イーストフード、酢酸Na、グリセリンエステル、pH調整剤、着色料(フラボノイド、カロテノイド)、酸化防止剤(V.E)、ショ糖エステル、V.C、調味料(核酸)。

アレルギー物質

乳成分・卵・小麦・大豆。

栄養成分表示

熱量438キロカロリー、たんぱく質9.5g、脂質21.2g、炭水化物52.3g、食塩相当量0.9g。表示値は目安。

食べてみた感想

バター入りクリームサンド(北海道産バター入りクリーム)【ヤマザキ】横から見た図

菓子パンなのに小麦の香りがする~。香ばしいパン。モッチリ。

ふんわりしてるが柔らかすぎない。気泡が目立ち、ソフトなフランスパンっぽい食感。

クリームは少なめだがバターのコクがある。ミルキーなクリーム。まったりとした練乳っぽいような甘みを感じる。

評価

バター入りクリームサンド(北海道産バター入りクリーム)【ヤマザキ】断面図

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。

3.5点。

コンビニで見た目がソックリなパンを食べたコトある~。北海道のご当地パンなのかな?よくワカラナイ。

コンビニのは見るからにフッカフカのおフトンみたいな感じ。それに比べ【ヤマザキ】のはちょっとヨレヨレ。年季の入ったフトンっぽさがあるなぁ。

・・・と思ったケドごめん。目指してるパンの種類が全然違った~。香ばしく、ソフトなフランスパンっぽい食感が魅力。

クリームは少なめだが、バターの風味とほんのりとした甘みが引き立つ。

シンプル。だが美味しい。こーゆーシンプルな優しい味の菓子パンにはゼッタイ惹かれる~。

こんなにデッカイ。でも軽やかに完食~。

熱量438キロカロリー、炭水化物52.3g。