商品説明
2024年6月発売。菓子パン。新商品。購入価格149円。サイズは、約12.5cm×6.8cm。
レモンジュレとホイップをサンドしたパイ。ジュレは、和歌山県産レモン果汁入り。
「コレ、ええやん!」シリーズ。


原材料
小麦粉(国内製造)、ミルククリーム、レモンゼリー、マーガリン、糖類、発酵風味料、食塩、パン酵母、卵/糊料(増粘多糖類)、酸味料、グリシン、乳化剤、リン酸塩(Ca、Na)、香料、セルロース、カゼインNa、イーストフード、酸化防止剤(V.E)、カロテノイド色素、V.C。
アレルギー物質
乳成分・卵・小麦・大豆。
栄養成分
熱量432キロカロリー、たんぱく質4.9g、脂質22.1g、炭水化物53.4g、食塩相当量0.8g。表示値は、目安。
食べてみた感想
パイは、上の方の、ふんわりと空気の入った層から・・・底の方のギッシリと重なった層へと進む。サックリしている。
ザクザク。トッピングには、ザラメっぽい、大きな粒の砂糖がたっぷり。甘い。
ホイップは、たっぷりめ。とろ~り、クリーミィ。程よい油脂感。ミルク風味なんですが・・・もう、レモンの味がしてる~。
レモンジュレは、とろとろ。やわらかい。キリッとした酸味のレモン風味。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
キタキタ、来ました~、「コレ、ええやん!」シリーズ。
今月は、和歌山県産レモン。和歌山県産レモンなんて、初めてですヨ~。ミカンのイメージですモンねぇ。
な、ナント、和歌山県は、レモンの生産量、広島、愛媛に次ぐ第3位だそうです。やはり、柑橘つながりなんでしょーか?
とは言え、広島と愛媛が圧倒的で・・・やはり、和歌山県産レモンはレア。初・和歌山県産レモン、行っちゃいま~す。
ひゅぅぅぅぅ~、スッパ~~イ。ガツンと来ちゃいました~。
酸味は強めですが・・・じんわりとした味。まるで、塩レモンのように深い味わいでした~。
レモンの酸味に目を細めちゃう、爽やかなレモンパイ。
レモンパイと言えば・・・レモンとホイップですよねぇ。
クリーミィなミルクホイップが、スッゴク合ってるんですが・・・もうひとつの功労者が、トッピングのザラメでして。
ザクザクの食感が楽しいだけじゃなく、甘さが、スッゴク、効いてて。
この角砂糖のような甘みと、ミルクホイップが、和歌山県産レモンを、スッゴク、もり立ててるんですヨ~。
スッゴク、おいしかったです~。
レモンとホイップ。王道のレモンパイなんですが・・・ザラメが、いろんな風に、味のポイント。スッゴク、上品で、街の洋菓子屋さんに負けない味に仕上がってました~。
「コレ、ええやん!」シリーズは、今回、3種類、見つけちゃいましたヨ~。
それぞれに、和歌山県産レモンジュレを使用の菓子パン達。モチロン、「和歌山県産レモン、ええや~ん!」なんですが・・・それぞれ違う表情で。
このパンは、レモン度、強め。和歌山県産レモンそのまま、爽やかなレモン風味を楽しめちゃいました~。
熱量432キロカロリー、炭水化物53.4グラム。ともに、高め。