商品説明
2019年9月発売。新商品。6個入り。購入価格170円。1個のパンのサイズは約9cm×7cm。
発酵種ルヴァンを使用したマーガリン入りバターロール。
マーガリン入りの「ルヴァンバターロール」シリーズが新登場。
3種類。【フジパン】の「ネオバターロール(6)」と同じラインナップ。各々6個入りと4個入り。
- ルヴァンバターロール(マーガリン入り)6個入
- ルヴァンレーズンバターロール(マーガリン入り)6個入
- ルヴァン黒糖入りロール(マーガリン入り)6個入
- ルヴァンバターロール(マーガリン入り)4個入
- ルヴァンレーズンバターロール(マーガリン入り)4個入
- ルヴァン黒糖入りロール(マーガリン入り)4個入
減装商品(へらそうしょうひんと読むそうだ)。
減装商品とは「NPO法人ごみじゃぱん(家庭から出る容器包装の廃棄量を減らす取り組みを行っている)」が推奨する容器包装の少ない商品(パッケージ裏面の説明より)。
食べてみた感想
まずは生食。
マーガリンだけでなく小麦の香りがする。
皮はツヤツヤ。ふわふわ。柔らかい。きめ細やか。ギッシリめの生地。しっとり。粘り気がある。甘みを感じるが全体的にはシンプルな味。
マーガリンはとろとろ。泡立てたような軽やかな感じ。塩気が強め。アッサリとした味。
トーストしちゃいけないヤツかな?
でもトーストしちゃった~。やりすぎた~。トーストする場合は900Wのトースターで約50秒(【ヤマザキ】のパッケージ裏面の説明)。
皮がサクサク。バターが消えた~。
ジュワ~ッとパンに染み込んでいる。フレンチトーストみたいな感じ。すっごく甘い。
とっても美味しい。マーガリンもたっぷり。食べやすい。
ネオバターロール(6)【フジパン】との比較
マーガリン入りのバターロールと言えば【フジパン】が有名。そこへ【ヤマザキ】が参戦。選択肢が増えたので、食べ比べてみました~。
6個入り。購入価格170円。1個のパンのサイズは約8×7cm。
小麦の香りは【ヤマザキ】だけ。【フジパン】はあまり感じられない。ルヴァン種使用だからかな?
パンの柔らかさは同じぐらい。どっちもふわふわ。どっちもモッチリさはあるが【フジパン】の方がやや多め。【ヤマザキ】の方がきめ細やかな生地。
どっちもしっとり。ただし【フジパン】の方がさらにしっとり。どっちも油脂感があるが、【フジパン】の方はマーガリンの風味豊かなパン生地。【ヤマザキ】の方がシンプル。
双方とも甘みがあるが【ヤマザキ】の方が強め。温めるとグ~ンと甘みが増す。
【フジパン】のマーガリンは油っぽい。サラダ油感がする。【ヤマザキ】のマーガリンは泡立てたようなクリーミィな感じ。アッサリとした味で食べやすい。
【フジパン】はパン自体は風味豊かで【ヤマザキ】より美味しい。
1個当りの熱量は【ヤマザキ】も【フジパン】も同じ163キロカロリー。炭水化物は【ヤマザキ】の方が低め。【ヤマザキ】が14.9g。【フジパン】は17.0g。
購入価格は同じ。同じスーパーで購入。
大きさは【ヤマザキ】の方がやや大きめ。【ヤマザキ】の方がヘルシーでお得な感じ。
【ヤマザキ】の方がマーガリンが美味しい。【フジパン】の方がパンが美味しい。同点かな?
別々に食べたら、多分さほど差は感じられないかも。ただ【フジパン】のマーガリンのしつこさは少々気になるかな。
原材料
ルヴァンバターロール(マーガリン入り)(6)【ヤマザキ】
小麦粉、マーガリン、糖類、バター、パン酵母、発酵風味料、卵、食塩、植物油脂、発酵種、植物性たん白/乳化剤、酢酸(Na)、香料、イーストフード、調味料(無機塩)、酸化防止剤(V.E)、V.C、カロテノイド色素。
ネオバターロール(6)【フジパン】
小麦粉、マーガリン(加工油脂、乳脂肪、バター、その他)、砂糖、卵、乳等を主要原料とする食品、加工油脂、パン酵母、食塩、ショートニング、発酵風味料/香料、V.C、酸化防止剤(V.E)、カロチノイド色素。
アレルギー物質
ルヴァンバターロール(マーガリン入り)(6)【ヤマザキ】
乳成分・卵・小麦・大豆。
ネオバターロール(6)【フジパン】
卵・乳成分・小麦・大豆。
栄養成分表示(1個当り)
ルヴァンバターロール(マーガリン入り)(6)【ヤマザキ】
熱量163キロカロリー、たんぱく質2.5g、脂質10.4g、炭水化物14.9g、食塩相当量0.3g。表示値は目安。
ネオバターロール(6)【フジパン】
エネルギー163キロカロリー、たんぱく質2.8g、脂質9.3g、炭水化物17.0g、食塩相当量0.44g。表示値は目安。