商品説明
2020年4月発売。新商品。2個入り。購入価格181円。
黒こしょう入りのメンチカツとミルキーホワイトソースをサンドしたランチパック。
【不二家】「ミルキー」とのコラボ。
【ブルドックソース】のロゴもある。ミルキーホワイトソースを作ってるのが【ブルドックソース】なんだろーか?
食べてみた感想
なぬ?
メンチカツとミルキー?マジかッ?
なんて組み合わせだ~ッ!!
コレは買わなきゃ。ワクワクとドキドキとキョーフが止まらない~。コワイ。でも早く食べたいッ。
ワ~オ。
ぶ厚い。ランチパックがパンパンに膨れ上がってる~。ボリュームたっぷり。
まずは生食。
食パンはふんわり柔らかい。しっとり。モッチリ。頼りない程、柔らかい食パンに包まれてるのがメンチカツ。
ぶ厚い。ぶ厚さの犯人はコイツ。
ギッシリとした肉。粗挽き。ん?豚肉っぽい味?
鶏肉と豚肉の合いびき肉みたい。アッサリめの味。ほのかに黒コショウ。辛くない。黒コショウの香りを感じるぐらい。
ほのかにケチャップの味もする。しかし・・・ちらりとパンをめくっても、ケチャップは塗ってない。
原材料を見ると・・・メンチカツの味付けに入ってるみたい。
お待たせしました~。ミルキーホワイトソースで~す。
割と少なめ。透明なとろ~りとしたソース。クリームみたいに口溶けがよい。ほんのりミルク風味。わずかに甘いみたい。
オドロキ~。
違和感ゼロ。スッゲー。ナチュラルにフィットしてる~。まるで太古から食べ慣れた組み合わせのよう。
トースト。
パンがサクサク~。ココはアタリマエ~。
メンチカツがやわらか~い。たちまちジューシー。
いや~。コレはすご~い。パンのサクサクが、まるでカツの衣のサクサクのように、錯覚させてくれる~。
ミルキーホワイトソースもとろ~り。ココロなしか増えたような?間違いなく、存在感、アップしてる~。
評価
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
3.4点。
結論から言うと、生食もトーストもどちらも美味しい。
久々のランチパック。ふわっふわの食パンが好きなので、普段はできる限り生食。でもコレは、トーストした方がおいし~ナ。
メンチカツもミルキーホワイトソースもどちらも、温めた方が美味しくなる。
ミルキーホワイトソースは、生食の時はカナリ控えめ。メンチカツに主役を譲り、立場をわきまえてる感じ。スイーツの分際で、でしゃばっちゃマズイとわかってるようなフンイキ。
だがしかし、温めると、急に人が違ったように、風味を際立たせてくるのだ~。
しかも、スブタの甘酢ソースがカツに合うように、甘めのホワイトソースがメンチカツに合わせてくるんだヨ~。
おいし~。
ドッキドキの急降下からの高揚。ジェットコースター・ランチパック~。
ガッツリ系のメンチカツに乙女なソースをプラス。女子ウケも狙いましたね~。
1個当りの熱量192キロカロリー、炭水化物23.6g。
原材料
メンチカツ(パン粉、ショートニング、たまねぎ、とり肉、植物性たん白、でん粉、ラード、豚肉、植物油脂、乾燥おから、トマトケチャップ、ポークエキス調味料、食塩、黒こしょう、食用精製加工油脂、おろしにんにく、砂糖、酵母エキスパウダー、ぶどう糖、白こしょう、ナツメグパウダー、卵白粉、食酢、乳たん白)(国内製造)、小麦粉、練乳入りソースフィリング(練乳入りソース、水あめ、砂糖、食塩、植物油脂、たんぱく質濃縮ホエイパウダー、乳糖、脱脂粉乳、小麦粉、乳たん白、卵黄、還元水あめ、パン粉)、砂糖混合異性化液糖、マーガリン、パン酵母、食塩、脱脂粉乳/加工デンプン、酢酸(Na)、調味料(アミノ酸等)、グリシン、乳化剤、増粘多糖類、イーストフード、pH調整剤、酸化防止剤(V.E)、V.C。
アレルギー物質
乳成分・卵・小麦・大豆・とり肉・豚肉・りんご。
栄養成分(1個当り)
熱量192キロカロリー、たんぱく質5.3g、脂質8.5g、炭水化物23.6g、食塩相当量1.2g。表示値は目安。