冷凍食品【「Aromafresca銀座」原田シェフ監修】ポルチーニ香る生パスタ豚肉と玉ねぎのラグー【ファミリーマート】の感想

冷凍食品【「Aromafresca銀座」原田シェフ監修】ポルチーニ香る生パスタ豚肉と玉ねぎのラグー【ファミリーマート】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

2024年12月10日発売。冷凍食品。コンビニの新商品。287グラム。473円。

銀座の名店【Aromafresca銀座】の原田慎次シェフ監修。

ポルチーニを練り込んだ生パスタを使用した、アロマフレスカ風ミートソース。ミートソースは、豚肉、玉ねぎ、チーズ入り。

製造は、共同開発した【トオカツフーズ】サン。

冷凍食品【「LA FIGLIA DEL PRESIDENTE」今井シェフ監修】薪窯で焼き上げたピッツァマルゲリータ【ファミリーマート】の感想
ナポリのピッツァ選手権優勝者今井シェフ監修のピッツァマルゲリータです。2024年12月10日新発売、冷凍食品【「LA FIGLIA DEL PRESIDENTE」今井シェフ監修】薪窯で焼き上げたピッツァマルゲリータ【ファミリーマート】をレビューします。

原材料

めん(小麦粉(国内製造)、小麦たん白、大豆油、食塩、鶏卵加工品、ポルチーニ茸パウダー/加工でん粉、香料)、トマトジュース、豚肉、玉ねぎ、大豆油、チーズ、バター、動物油脂、ポークエキス調味料、白ワイン、発酵乳(殺菌)、トマトペースト、食塩、顆粒洋風だし、パセリ、オレガノ、こしょう/調味料(アミノ酸等)、安定剤(加工でん粉、増粘多糖類)、増粘剤(キサンタン)、着色料(カラメル)、酸味料、香料、酸化防止剤(V.E)。

原材料配合割合:豚肉8%、玉ねぎ6%(仕込み時)。

アレルギー物質

小麦・卵・乳成分・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチン。

同じ製造ラインでは、卵を使用した製品も製造。

栄養成分(分析値)

エネルギー525キロカロリー、たんぱく質22.4g、脂質17.8g、炭水化物68.9g、糖質60.9g、食物繊維8.0g、食塩相当量2.3g。表示値は、目安。

食べてみた感想

きたきた、来ました~、【アロマフレスカ銀座】サ~ン。

ヤッター。超有名店だそうです~。

なになに・・・原田慎次シェフは、【アロマフレスカ銀座】をオープンしたアト、系列店を次々とオープン。

おぉ、カフェやらパスタ店とかもあるんですねぇ、コッチは入りやすそうだ~。

って、両方、閉店しておりました~。

パスタ店はともかく、カフェは隠れ家的なレストランだったみたいですねぇ。

ランチで、コース14000円、パン/ミネラルウォーター500円、サービス料10%に消費税・・・シメて17545円か~。

どうせ行けやしません。えぇえぇ、近くにあったとしても・・・行けませんとも。

そんな時・・・コレ。私の味方の【ファミマ】サンの登場~。

フタを、ちょいと開けて電子レンジ加熱。500Wで、約4分40秒。スイッチ・オンヌ~ッ。

うわぁ~、もう、できちゃった~。アトは、クルクル、クルクル混ぜて・・・完成~。

冷凍食品【「Aromafresca銀座」原田シェフ監修】ポルチーニ香る生パスタ豚肉と玉ねぎのラグー【ファミリーマート】完成の写真

モチモチ、生パスタだ~。コレ・・・なんて名のパスタなんだろ?

麺は太すぎず細すぎず。冷凍食品のパスタってタリアテッレが多いから・・・なんとなく細いような印象。

噛みしめる感じはあるケド・・・茹ですぎじゃない?

ってか、なんか、ラーメンみたいなんですケド・・・。

ゴメンナサイ。ちょっと初めて食べるパスタで・・・戸惑ってます~。

ってか、昔食べた、【ファミマ】サンの「汁なし担々麺」を思い出しちゃった~。

あの時は、冷凍の中華麺って難しいんだなぁ・・・って思ったんですが。このパスタも、そんな感じだなぁ。

肉は・・・少なめ。ミートソースっぽくない。

味は、トマトとチーズのコク。トマトクリームパスタみたいで。油っぽいから、オイルソースっぽくもある。

つまり・・・カナリ、フツーの味な感じ。今んトコ、高級感ゼロ・・・いや、実は、最初っから、変な味がしてるんですヨ~。

変わった香りとゆーか、変わった風味とゆーか・・・えーっと、入ってるのは、オレガノとかパセリぐらいだから。

コレは、やっぱり・・・ポルチーニ茸の風味なんでしょうねぇ。

ポルチーニ茸というのは、トリュフ、松茸と並ぶ、世界3大キノコのひとつだそうです。

あ~ぁ、やっちまったなぁ。

私ってば、高級な味が全然ワカランチンなヤカラでした~。

超有名シェフサマ、【ファミマ】サマ、ゴメンナサイ。私にとっては、今ひとつでした~、コレ。

全然アルデンテじゃなくて、ダラダラしたパスタだし。フツーのトマトクリームパスタだし、余計な味もするし。

実は・・・パッケージを開けた時から、見た目もイケてない感ハンパなくて。

クリーム系みたいな淡い色が、なんかこう・・・濁ったようなハッキリしない色彩で。そそらない感じで。食べたら、見た目そのまんまな味でした~。

私の舌が高級品に合ってないのは、その通りなんですが・・・見た目でも高級感を楽しめなかったのは、ちょっと残念。

ワクワクしたのは、パッケージを開ける前まででした~。ゴメンナサ~イ。

エネルギー525キロカロリー、糖質60.9グラム。