商品説明
2024年12月17日発売。惣菜パン。コンビニの新商品。248円。パンのサイズは、約16cm×6.5cm。
ソースに漬け込んだソーセージカツ、マスタード、ソースをサンドしたコッペパン。パン生地には、生クリームを加えている。
製造は、【敷島製パン】サン。
原材料
パン(国内製造)、ソーセージカツ、ソース、植物油脂、マスタード/加工デンプン、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類、アルギン酸エステル)、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、着色料(カラメル)、酢酸Na、pH調整剤、リン酸塩(Na)、膨脹剤、酸化防止剤(ビタミンC)、グリシン、香辛料、発色剤(亜硝酸Na)。
アレルゲン(28品目対象)
小麦・卵・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉・りんご。
栄養成分
エネルギー325キロカロリー、たんぱく質7.2g、脂質15.0g、炭水化物40.7g、糖質39.7g、食物繊維1.0g、食塩相当量2.7g。表示値は、目安。
食べてみた感想
パンは、モッチリ。ふわふわ。気泡が大きめで、空気をたっぷり含んでいる。しっとり。生クリームらしいコクがある。
ソーセージカツは、衣が厚め。細いソーセージが入っている。固めだが、ジューシー。ソーセージらしい香りと風味。
衣には、ソースが、たっぷり。ねっとりと染み込んでいる。マスタードも、たっぷり。ピリピリ辛い。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
大人気、【ファミマ】サンの「生コッペパン」シリーズの新作登場~。
惣菜系ですからね~。「しとむちぃ」な食感なんですヨ~。
モッチリとして、しっとりとしたコクが、しなやかで・・・絡みつくような感じが、「しとむちぃ」な感じ。ただ、思ってたより、ふわっふわでした~。
まぁ・・・コッペパンの食感はココまで。
パンのコトなんか忘れちゃうぐらい・・・ソーセージカツがキョーレツでしたヨ~。
衣は、ぶ厚めなんですが・・・まぁるい衣の中に、まぁるいソーセージが、宙に浮かんでるような感じ。フシギだなぁ。
ソーセージカツとか、ピーマンカツとか、大好きなんですが・・・作るの難しくないですか~?
表面がツルツルしてて・・・結局、衣が剥がれちゃうんですヨ~。
サスガ、プロ。こんなに、ぶ厚い衣のソーセージカツ、初めて食べちゃいました~。
ソーセージは、ガツンとソーセージ味で。
ゴツゴツした食感で、野性味あふれるような風味。粗挽きソーセージでした~。ガツンと塩辛い味でしたヨ~。
衣も、ぶ厚いし、ソースどっぷりで。ガツンとした味なんですが・・・なんだか、ソーセージの味がするんですヨ~。
ソーセージの味が強いので・・・移ってるんでしょーか?
ソースもたっぷりだし。ただただ、パン粉じゃん、小麦粉じゃん・・・という、「チェ、損しちゃった」みたいな感じの味ではなかったです~。
つまり、衣が、ぶ厚くても・・・ヘーキヘーキ。ガッカリ感はなかったですヨ~。
マスタードも辛くて。辛子じゃないかと思っちゃうぐらい、ピリピリ来ちゃいました~。
ソーセージカツもガツン、ソースもガツン、マスタードもガツン。ガツンと来る、コッテリ系惣菜パン。
なんせ、ホットドッグとカツサンドの両方を楽しめちゃうんですからね~。
おいしかったですが・・・ちょっと辛いですヨ~。ドリンクをたっぷり用意した方がいいかも。
半分は温めてみました~。生コッペパンですからね・・・電子レンジ加熱です。
半分だケド・・・1コ分の加熱時間。500Wで、約10秒。ゴォ~。
・・・・全く、変わりなしっぽい。ってか、一瞬ぐらいで冷めちゃってたんですケド。冬は怖いなぁ。
そのまま食べてもヨシッ。温めて冷めてもヨシッ。オールヨシッ。
エネルギー325キロカロリー、糖質39.7グラム。