商品説明
2024年9月2日発売。チルドスイーツ。コンビニの新商品。302.40円。サイズは、約6.5cm×6cm。
まるごとプリンを包んだシュークリーム。
製造は、【プレミアムキッチン(株)】サン。
原材料
牛乳(国内製造)、液卵、グラニュー糖、小麦粉、カラメルソース、ファットスプレッド、クリーム、乳等を主要原料とする食品、コーンスターチ、ゼラチン、植物油脂、油脂加工品、バター、脱脂濃縮乳、食塩/トレハロース、グリシン、カゼインNa、乳化剤、糊料(増粘多糖類)、カラメル色素、pH調整剤、膨張剤、香料。
アレルギー物質
卵・乳成分・小麦・ゼラチン・大豆。
栄養成分
熱量179キロカロリー、たんぱく質5.1g、脂質8.7g、炭水化物20.1g、糖質19.9g、食物繊維0.2g、食塩相当量0.18g。推定値。
食べてみた感想
シュー生地は、少し固め。水分少なめ。パサパサ。
1番上は、カラメルホイップ。とろとろ・・・あっという間に、消えた~。苦く、香ばしい。
プリンは、ぷるんぷるん。固めのプリン。カラメルソースは、ぷるんとしてゼリーっぽい。コチラも、キリッと苦い。
1番下は、とろ~り。ねっとり、ぷるんぷるん。カスタードみたい。ミルク強めのカスタード。まるで、プリンみたいな味。
カスタードの上、プリンの下には・・・スポンジかな?
しっとり・・・あぁ、ココもプリンの味。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
きゃー、シュークリームの中に、プリンがまるごと入ってるゥゥゥ~。
思えば昔、プリンを挟んだどら焼きに出会ってから・・・プリンの入ったスイーツって、大大大好きなんですヨ~。
昔は、そんなに多くなくて、高級なのも、ヤだし・・・自前のホットケーキにプリンを乗っけて楽しんでましたが・・・最近、増えてきましたよねぇ?
もう一度・・・きゃー、きゃー、きゃぁぁぁぁぁぁ~。うれしい悲鳴でゴザイマ~ス。
ぶ、ぶ厚っ。
まるごとプリンが、そっくりそのまま入ってるんですからね~・・・って思ったら、下の方に、なんかあるぞ~?
おぉ・・・カスタードやらスポンジが入ってる。
カスタードがプリン味なのは、ともかく・・・スポンジもプリン味。ってか、しっとりしすぎ。
ジュワジュワに浸しちゃってて・・・ティラミスの、エスプレッソに浸したスポンジみたいな感じになってるじゃァないですか~。
すっごいプリンづくし・・・じゃなくて。
プリンづくしはプリンづくしなんですが・・・ティラミスのコーヒースポンジの代わりに、プリンスポンジがあって。
マスカルポーネホイップの代わりに、プリンとプリンクリームがあって。ココアパウダーの代わりに、カラメルホイップとカラメルソースがある。
こ、コレって、まさか・・・プリン・ティラミスにしようと企んでませんか~?
プリンシューをまるごと、ガバっと・・・って、デカいなぁ。アゴよ、ハズれよ~・・・とばかりに、ガブッ。
うわぁ~、プリ~~~ン。
ティラミス感、ゼロ。プリン・ティラミスという感じじゃァなかったですねぇ。ゴメンナサイ。早とちりでした~。
カスタードやらスポンジやら、イロイロ入ってた割には・・・ホボホボ、でっかいプリンの味でした~。
このプリンがまた、おいしいんですヨ~。
カラメルっぽいような、濃いタマゴ風味なんですが・・・全体的には、淡い薄味っぽい感じで。手作りっぽい感じ。
いいですねぇ。昭和のレトロプリンですヨ~。
そして、もうひとつのポイントは、シュー生地が目立つトコロ。
フツーのシュークリームって、シュー生地がやわらかく、しっとりして、タマゴ風味だったりで・・・クリームと一体化してると思うんですが。
固いし、パサパサだし、クリームとは相容れない感じで。一体化しようもなく、目立っちゃってました~。
つまり・・・よくありますよねぇ?
あんモナカで・・・あんことモナカを別々に売ってるヤツ。食べる直前に自分で挟むヤツです。あんな感じ。
サクサク乾いてて・・・ちょっと、モナカっぽいかもだし、今挟んだみたいな感じもしちゃって。香ばしさも引き立ってましたねぇ。
スッゴク、おいしかったです~。
モナカみたいなプリンシュー。ちょっとレアな感じだし・・・プリンがおいしけりゃ、100%は成功。間違いなしの味でした~。
熱量179キロカロリー、糖質19.9グラム。ともに、低め。