まっしろティラミス【セブンイレブン】の感想

まっしろティラミス【セブンイレブン】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

まっしろティラミス【セブンイレブン】上から撮った写真

2024年6月6日発売。チルドスイーツ。新商品。291.60円。サイズは、底の直径、約6cm、上部の直径、約7cm。

マスカルポーネとホワイトチョコで仕立てた、白いティラミス。「まっしろ」スイーツシリーズ。

製造は、【プレミアムキッチン(株)】サン。

原材料

牛乳(国内製造)、クリーム、乳等を主要原料とする食品、砂糖、チーズ、液卵、小麦粉、加糖練乳、チョコレート、植物油脂、ゼラチン、油脂加工品、コーヒー、コーヒー濃縮エキス、脱脂濃縮乳、でん粉/グリシン、乳化剤、pH調整剤、カラメル色素、酸味料、香料、酵素。

アレルギー物質

卵・乳成分・小麦・ゼラチン・大豆。

栄養成分

熱量242キロカロリー、たんぱく質3.9g、脂質18.3g、炭水化物15.5g、糖質15.3g、食物繊維0.2g、食塩相当量0.09g。推定値。

食べてみた感想

まっしろティラミス【セブンイレブン】断面の写真

まっしろですからね~。わかりにくいんですが・・・3種類のホイップがあります。

えーっと、たっぷりなのが、ホワイトチョコホイップで。ふわふわ、とろとろ。きめ細やかな泡だて。ほんのりホワイトチョコのコク。

ホワイトチョコホイップに包まれて、中に入ってるのが、チーズホイップ。ふわふわ、とろとろ。ほのかな酸味。スッキリとしたチーズ風味。

トッピングしてあるのが、ミルクホイップ。ふわふわ、とろとろ。ほんのり練乳の甘み。

スポンジは、タマゴ風味。少しカステラっぽい感じで、やわらかい。とろとろ。

ひとつの表面だけ、濃いコーヒー風味・・・って思ったら、他のは、ビッショリ、ジュワジュワ。コーヒーに浸かってました~。

苦ッ。コーヒーの浸し方がランダムみたいな感じ。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

まっしろティラミス【セブンイレブン】斜めから撮った写真

3.3

おぉ。今週の【セブン】サンは、まっしろスイーツ特集~。

待ちに待ったミルクの時代が来てますヨ~。

1番気になったのは・・・コレ。ティラミスが、まっしろになっちゃいました~。

ティラミスって言えば、ほろ苦いココアパウダーを、1面に降り積もらせたスイーツ。ここんとこ、ホワイトチョコが、どーゆー風に関わって来ちゃうんでしょーか?

まずは、スポンジの上に覆いかぶさっている・・・「ほとんどコレ」っていうホイップをガブリ。

うわぁ~、ミルクゥゥゥ~。とろとろ~、軽~い。

なんちゅースッキリとしたミルク風味・・・って、コレはドレ?

中に入ってる、わずかに、なめらかなヤツは・・・うわぁ~、ミルクゥゥゥ~、とろとろ~。以下同文~・・・あれ?

なんか、入ってる。ちっちゃな、ちっちゃな・・・ゼリー?

牛乳寒天みたいなヤツ。なんか、カタマリが残ってるような感じで、ミスかと思ったんですが・・・いくつも感じるので、そーゆー仕様なんでしょうねぇ。

なんか、キニナル。とろとろの中の異物感。イラナイと思う。

トッピングのホイップは、スッキリとしたミルク風味で。まったり練乳の甘みで。わかりやすかったんですが。

他のふたつは、最初、全然、わからなくって。

食べ進めて行くと・・・ホワイトチョコの風味とか、チーズ風味とか、わかるんですが。一緒に食べると・・・やっぱり、全部一緒くたで。

3種類のホイップのハーモニーが感じられなくて・・・スッキリとしたホイップのカタマリみたいな感じ。

ティラミス感、ホボホボ、ゼロ。

クリームフォンデュみたいな感じでした~。やっぱり、ティラミスに於けるココアパウダーの存在って、デカいですからね~。

抹茶ティラミスなんかも、抹茶パウダーをトッピングしてますし・・・やっぱり、なにかしら、ほろ苦いトッピングは欲しかったかも。

とっても、おいしかったんですが・・・クリームだらけすぎて。

マジで、クリームまみれ。コーヒースポンジが溺れちゃって、クリームの海の底の方で溺死状態。

最初、あんなにスッキリ思えたホワイトチョコホイップは、やっぱり、ホワイトチョコで。ドンドン、甘くなって行きますからね~。ちょっと、シンドかったです~。

ってか、ティラミスなんだから、チーズホイップをメインにすべきでしょ。

熱量242キロカロリー、糖質15.3グラム。ともに、低め。