おいもれっと おいもホイップ&カラメルソース【セブンイレブン】の感想

おいもれっと おいもホイップ&カラメルソース【セブンイレブン】パッケージ

スポンサーリンク

商品説明

おいもれっと おいもホイップ&カラメルソース【セブンイレブン】上

2023年9月20日発売。チルドスイーツ。新商品。302.40円。サイズは、約11.5cm×6.5cm。

おいもカスタード、カラメルソース、おいもホイップクリームを包んだ、オムレット。

食べてみた感想

おいもれっと おいもホイップ&カラメルソース【セブンイレブン】断面

オムレット生地は、ふわふわ。軽い。濃い紫色・・・サツマイモの皮を表現してるのかな?

お芋の風味は、あんまりしない。シンプルな生地。

うわぁ~、お芋クリーム、たっぷり~。ふわふわ、とろとろ~。カスタードホイップかな・・・あれ?

あんまり、タマゴのカスタード感がしない。コレは・・・ホイップだけっぽい。えーっと・・・あぁ、お芋ホイップなんですねぇ。

ってコトは・・・お芋カスタードは、ドコ?

・・・あぁ、底の方に、なんかある~。

・・・白っぽいなぁ。デモ、味はカスタードのハズ・・・いや、スッゴク、シンプル。お芋餡を薄めて、油脂感のあるクリームにしたみたいな感じ?

白いカスタードの上から、とろっと出てくるのが・・・カラメルソース。淡めの色だが・・・なんのなんの、苦い。

苦いケド・・・あれれ?

タマゴの味。ひょっとして、コレが、カスタード?

いやいや、デモ・・・濃い黄身っぽい味だが、ミルクとかカスタードっぽくない。黄身ソースみたいな感じ。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

おいもれっと おいもホイップ&カラメルソース【セブンイレブン】斜め

3.3点。

なんか・・・グダグダで、ゴメンナサイ。

公式説明によると・・・「おいもカスタード、カラメルソース、おいもホイップクリーム」が入ってるんですが。お芋ホイップ以外は、よくワカリマセンでした~。ゴメンナサイ。

オムレット生地は、濃い紫色だし。お芋ホイップが、た~っぷり包まれていて・・・まるまると太ったサツマイモ感、出ちゃってます~。

最近、紫色で、お芋の皮を表現するのって増えたなぁ・・・って思いませんか~? ってか、「紛らわしい」と思うのは、私だけ?

この色って、どーしたって、紫イモを連想しちゃって。期待が膨らんだアトに・・・なんだ、皮かよっ。キモチがしぼんじゃうのでした~。

まぁ・・・こんだけ、クリームが多いんですから、オムレット生地は、シンプルが1番。

水分が少なめで、ふわっふわ。軽すぎるスポンジという感じ。こんなスポンジなら、ショートケーキみたいに、立たせるのは無理ってモン。オムレット生地らしいケーキ生地でした~。

クリームは、なんか、イロイロ入ってるんですが・・・白っぽいクリームは空気だし。カラメルソースは、ピリリと苦いアクセント。

ってか、お芋に、苦いアクセントなんて必要なんでしょーか?

【セブン】サン、ゴメンナサイ。カラメルソースの存在意義を、根底から否定したくなっちゃいました~。

お芋なんて、甘くてナンボでしょ? しかも、この、お芋ホイップ、たいして甘くないんですからね~。

「盛り沢山」をアピールしたかったんでしょーが・・・シンプルに、お芋ホイップだけでも、全然構わなかったですヨ~。私は、ホイップ大好きオバサンですからね~。

お芋風味は、あんまり濃くなかったですが・・・スッキリ、アッサリ味。まるで、お芋アイスみたいでした~。

とっても、おいしかったです~。

黒ゴマの香ばしさが効いてました~。「おいもれっと」・・・こんなに洋風に仕上げたスイーツでも、やっぱり、お芋には、黒ゴマが合うんですねぇ。

熱量282キロカロリー、糖質32.3グラム。熱量、低め。

原材料

卵加工品(国内製造)、さつまいも加工品、クリーム、砂糖、牛乳、乳等を主要原料とする食品、小麦粉、還元水あめ、カラメルソース、ごま、植物油脂、蜂蜜、油脂加工品、バター、小麦粉加工品、ゼラチン、脱脂粉乳、ファットスプレッド、食塩/糊料(加工澱粉、増粘多糖類)、クチナシ色素、乳化剤、グリシン、酵素。

アレルギー物質

卵・乳成分・小麦・大豆・ゼラチン・ごま。

栄養成分

熱量282キロカロリー、たんぱく質4.8g、脂質14.6g、炭水化物33.2g、糖質32.3g、食物繊維0.9g、食塩相当量0.12。推定値。