クッキーシュー ティラミス【ファミリーマート】の感想

クッキーシュー ティラミス【ファミリーマート】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

クッキーシュー ティラミス【ファミリーマート】上から撮った写真

2024年8月27日発売。チルドスイーツ。コンビニの新商品。220円。サイズは、約7cm×6.5cm。

ティラミスをイメージしたクッキーシュー。コーヒーカスタードクリームとマスカルポーネクリーム入り。

製造は、【(株)デザートランド】サン。

原材料

乳等を主要原料とする食品(国内製造)、卵、小麦粉、砂糖、ファットスプレッド、油脂加工食品、マーガリン、クリーム、マスカルポーネチーズ、卵白、コーヒー、卵黄、粉糖、牛乳、澱粉、卵黄油/トレハロース、乳化剤、pH調整剤、香料、糊料(増粘多糖類)、グリシン、クエン酸、着色料(カカオ、カロチノイド)、酸化防止剤(V.E)、環状オリゴ糖。

アレルゲン(28品目対象)

小麦・卵・乳成分・大豆・ゼラチン。

栄養成分

熱量294キロカロリー、たんぱく質4.2g、脂質22.5g、炭水化物19.1g、糖質18.6g、食物繊維0.5g、食塩相当量0.2g。推定値。

食べてみた感想

クッキーシュー ティラミス【ファミリーマート】断面の写真

クッキーシューは、シュー生地の上に、クッキーの粉みたいなのが、まぶしてあって。その上に、さらに、クッキー団子みたいなのが乗ってる感じ。

つまり・・・スッゴク、クッキー。サクサクしてないケド。

こんがり、おこげのように焼き上げてて、ボロッと崩れる。底の方の横側なんかは、クッキーが溜まってて、意外とやわらかい。もっと、ボロボロ崩れちゃいました~。

スッゴク、香ばしい。ってか、焦げた香りがして、コーヒーのほろ苦さと相まっている。

シュガーグレーズのような砂糖が、トコロドコロ掛かっていて・・・底には溜まっている。シャリシャリ、甘い。

コーヒーカスタードは少なめ。とろ~り、なめらか。ほろ苦いコーヒー牛乳の味を、まろやかなタマゴ風味が彩っている。

まるで、コーヒーミルクセーキみたいな感じ。

マスカルポーネクリームは、たっぷり。ふわふわ、とろとろ。きめ細やかな泡立ち。

スッキリとした酸味のチーズ風味。ぷるんぷるん。コクがあって・・・まるで、わずかばかりカスタードホイップに寄せてるような感じのコク。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

クッキーシュー ティラミス【ファミリーマート】斜めから撮った写真

3.5

う~む。コーヒーカスタードが少ないなぁ。

ゴメンナサイ。もう、ドンドン、ドンドン、ワガママ言うようになってきちゃいました~。

クッキーシュー生地は・・・よく、焼けてますなぁ。

めっちゃ、香ばしくて。ってか、めっちゃ、焦げてて。結構、黒いような、黒焦げのような・・・。

コレで、いいんか~い?・・・って聞きたいような、香ばしくって、「ありがとー」ってお礼を言うべきなのか?

よくワカラナイ感じ。

とは言え、炭になる、1歩手前のお焦げ感のほろ苦さと、コーヒーのほろ苦さが合ってました~。狙ってたんでしょーか?

クッキーのカタマリは、やわらかく、パンっぽいような、ケーキっぽいような感じで。

シュー生地もやわらかいので、クリームと一緒に食べると・・・おぉ。クリームが染み込んで行きましたヨ~。

つまり、コーヒーが染み込んだスポンジみたいな感じになっちゃってんですヨ~。スッゴク、ティラミス感、ありました~。

ただ、シュー生地がやわらかいって言っても・・・空気含みすぎ。

層が、ぐわーっと、ハチの巣みたいに開いちゃってて・・・コーヒーカスタードを詰めるスキマを残してくれてないじゃァないですか~。

とっても、おいしかったです~。

スッゴク、テクニカルで、スッゴク、ティラミスでした~。

ただ、シュークリームなんで・・・もっと、シンプルに、クリームをたっぷりと味わいたかったような気がしました~。

熱量294キロカロリー、糖質18.6グラム。糖質、低め。