商品説明
2024年7月23日発売。菓子パン。新商品。6コ入り。168円。1コのサイズは、約3.5cm×3.5cm。
沖縄県産紫芋のパウダーを練り込んだ、ひとくちサイズのサーターアンダギー。
製造は、【ヤマザキ】サン。
原材料
ミックス粉(小麦粉、砂糖、果糖、ぶどう糖、ショートニング、でん粉、大豆粉、脱脂粉乳、植物油脂、食塩)(国内製造)、ショートニング、砂糖、卵、小麦粉、植物油脂、紫いも風味パウダー(デキストリン、紫いも粉末)、粉糖/膨脹剤、乳化剤、香料、着色料(クチナシ、ラック、カロテノイド、V.B2)、糊料(ペクチン)、酸化防止剤(V.E)。
アレルゲン(28品目対象)
乳成分・卵・小麦・大豆。
栄養成分(1コ当たり)
熱量104キロカロリー、たんぱく質0.9g、脂質7.0g、炭水化物9.5g、糖質9.3g、食物繊維0.2g、食塩相当量0.1g。表示値は、目安。
食べてみた感想
トコロドコロ、サクッと・・・いや、サクサクしてますねぇ。シャリシャリもしてるかも。甘いです~。
きめ細やかな生地で、とろける食感。ほんのり、お芋の風味。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
沖縄県の名産「サーターアンダギー」。しかも、紫芋風味ですヨ~。
初めて「サーターアンダギー」を食べた時は・・・素朴な見た目とはウラハラ。なんて、おいしいんだろう、と。
そーいや、サーターアンダギーの大きさって、どんなモンなんでしょーか? 決まってるんですかねぇ?
大きさを気にしたのは・・・このサーターアンダギーが、小さめなんじゃァないかと思ったからなんですヨ~。
ひとくちサイズで。6コ入りだし、食べやすいミニサイズなのかなぁ、と。
・・・あぁ、いろんな大きさがあるみたいですヨ~。ピンポン玉サイズから、大人のコブシサイズまで。
お、大人のコブシ?・・・それは、もう、バクダンオニギリ・サーターアンダギーじゃァないですか~。
うわぁ~、リングドーナツより、揚げるのタイヘンそう。でも、それだけ、本場感はハンパないなぁ。食べてみた~い。
サーターアンダギーって、オールドファッションに似てますよねぇ。サクッとして、しっとり、とろけちゃう。
しかし、このサーターアンダギーは、サクサクばかりで、あんまり、しっとり感がしないとゆーか、揚げすぎちゃったんじゃァあるまいか感。
トーストを焼きすぎちゃって・・・サクサクするばかりで、サクふわの「ふわ部分」が消えちゃった~、みたいな感じ。
外側のサクサク部分ばかりが目立っちゃって・・・もう少し、まるごとの中身も感じたかったなぁ。
紫芋の風味は、どうかと言うと・・・なんか、スッゴク、紫っぽい味なんですよねぇ。
赤シソみたいな、なんだか、紫だなぁ・・・って感じちゃう味。ホックリするような、いわゆる、お芋風味は、ほんのり。そんなに強くなかったです~。
結局、サクサクでしたねぇ。
テレビ見ながらポイッ、コーヒー飲みながらポイッ。サクサク食感が歯切れよく、スナック感覚で食べられちゃいました~。
1コ当たり、熱量104キロカロリー、糖質9.3グラム。