商品説明
2024年8月20日発売。チルドスイーツ。コンビニの新商品。238円。サイズは、約9cm×4cm。
ベイクドチーズケーキ、スフレチーズケーキ、レアチーズクリーム、3種類のチーズケーキ。
製造は、【(株)デザートランド】サン。
原材料
乳等を主要原料とする食品(国内製造)、ナチュラルチーズ、砂糖、卵白、卵、卵黄、澱粉、マーガリン、プロセスチーズ、クリーム、発酵乳、ゼラチン、食用油脂、レモン果汁/糊料(加工澱粉、増粘多糖類)、pH調整剤、乳化剤、香料、酸味料、カロチン色素、酸化防止剤(V.E)、環状オリゴ糖。
アレルゲン(28品目対象)
卵・乳成分・大豆・ゼラチン。
栄養成分
熱量185キロカロリー、たんぱく質3.9g、脂質13.0g、炭水化物13.2g、糖質13.1g、食物繊維0.1g、食塩相当量0.4g。推定値。
食べてみた感想
トッピングのレアチーズクリームは、とろ~り。ねっとり油脂感と、チーズのコク。甘い。甘さと酸味が拮抗。変わった味。
1番底は、ベイクドチーズケーキ。とろ~り。タマゴ風味と、ねっとりチーズ風味。ほのかな酸味。
その上は、スフレチーズケーキ。ふわふわ、軽いスフレ。ほのかなチーズ風味。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
チーズケーキとひとくちに言っても、いろんな種類があるワケで。
私は昔、スフレチーズケーキが苦手で。
お安いチーズケーキの代表というイメージで、表面がテラテラ濡れてる感じも苦手でしたが・・・今は、1番好きかも。
ちなみに、レアチーズは、今も昔も、苦手系。
どれにしようかな~。迷うなぁ・・・全部、食っちゃいなよ。そんなアクマのささやきを実現してくれちゃったのが・・・コレ。
しかも、罪悪感ゼロのフンイキで。それが、このトリプルチーズケーキなのでした~。
しかし、ベイクドチーズケーキって・・・・焼いてりゃ、全部、ベイクドチーズケーキじゃァないんですか~?
そんなギモンが頭をもたげちゃうのも・・・うわぁ~、このベイクドチーズケーキ、めっちゃ、プリ~ン。なんか、半ナマ~・・・だからなのでした~。
タマゴ風味が、ふわ~っ。ねっとりと絡みつくようなコクがあるんですが・・・タマゴのまろやかさもあって。
チーズは濃厚すぎない・・・ココが、私の重要ポイント。
なんか、イタリアンチーズケーキのようで、バスクチーズケーキのようで・・・やっぱり、チーズプリンケーキなんでしょうねぇ。
もう、コレ、大好き~。
そして、スフレチーズケーキは・・・ベイクドチーズケーキに比べたら、軽くて、スッキリとしたチーズ風味で、コントラストになってんですヨ~。スッゴク、合ってました~。
わ~ん。コレも、大好き~。
そして、レアチーズクリームは・・・苦手。
レアチーズが苦手と言うよりは・・・このクリーム、しつこくて。しかも、甘すぎ、酸味も強すぎ。1番、ガツンと来る味~。
あぁ、ラストは、サッパリと、プレーンホイップでシメたかったなぁ。ゼッタイ、そっちの方が合ってますって。
それでも、チーズのコクがあり~の、めっちゃ、とろけり~の・・・めちゃくちゃ、おいしかったです~。
熱量185キロカロリー、糖質13.1グラム。ともに、低め。