神戸ローストショコラ マスターズクラフト あまおう苺の感想

神戸ローストショコラ マスターズクラフト あまおう苺パッケージ写真

【そごう神戸店】本館9階催会場にて開催中の「チョコレートパラダイス」に出店。2019年2月14日まで。

スポンサーリンク

神戸ローストショコラ マスターズクラフト

【グリコ】のチョコレートブランド「神戸ローストショコラ」シリーズの上位ブランド。

ガーナ、エクアドル、ペルー、ベトナム、マダガスカル。神戸港に到着したカカオ豆を選別。「神戸ローストショコラ」の名のごとく低温でじっくりとロースト。

和の素材との思いがけない組み合わせなど、現在8種類。25g。270円。

  1. 神戸ローストショコラ マスターズクラフト あまおう苺(ベトナム産カカオ使用)
  2. 神戸ローストショコラ マスターズクラフト 柚子(ガーナ&マダガスカル産カカオ使用)
  3. 神戸ローストショコラ マスターズクラフト マダガスカル産カカオ17%
  4. 神戸ローストショコラ マスターズクラフト 山椒(ペルー産カカオ使用)
  5. 神戸ローストショコラ マスターズクラフト 梅干し(ベトナム産カカオ使用)
  6. 神戸ローストショコラ マスターズクラフト ベトナム産カカオ70%
  7. 神戸ローストショコラ マスターズクラフト 醤油(ガーナ産カカオ使用)
  8. 神戸ローストショコラ マスターズクラフト 蜂蜜(エクアドル産カカオ使用)

2018年インターナショナルチョコレートアワード(ICA)で「あまおう苺」、「柚子」、「梅干し」の金賞をはじめ、多数受賞。

商品説明

25g。270円。賞味期限は2019年10月(2019年1月23日購入)。

ベトナム産カカオ豆にあまおう苺を加えたチョコ。

2018年インターナショナルチョコレートアワード(ICA)で金賞受賞。2018年アジア大会で銀賞受賞。

神戸ローストショコラ マスターズクラフト あまおう苺上から見た図

神戸ローストショコラ マスターズクラフト あまおう苺横から見た図

食べてみた感想

くちいっぱいに広がるイチゴの風味。すごく自然にチョコと溶け合ってる。天然のイチゴをイヤミなく閉じ込めた感じ。マリアージュとも言えないぐらい自然な融合。

自然だがハッキリとしたイチゴの存在感。爽やかだが刺激的。華やかな甘酸っぱさ。あまおう苺をハッキリ感じる。くちの中に残る酸味が心地よい。

チョコは厚め。カリッとした食感。コクのあるミルクの風味。ミルクチョコだが甘みは少なめ。本格的な味わい。

すっごく美味しい。

変わった風味のチョコが多い。結局、受賞作の「あまおう苺」をセレクト。こんなにも自然に寄り添うイチゴを感じるとは。他のもっとクセのある「山椒」や「梅干し」なども思いがけない自然さで感じられるのかもしれない。

お値段もリーズナブル。全種類コンプリートしてもいいかもしれない。

原材料

砂糖、カカオマス、ココアバター、全粉乳、いちごパウダー、レモン果汁パウダー、粉末酢/乳化剤。

アレルギー物質(27品目中)

乳成分・大豆。

同じ製造ラインで卵、小麦、ピーナッツを含む製品を生産。

栄養成分表示(1枚(25g)当り)

エネルギー145キロカロリー、たんぱく質1.4g、脂質9.4g、炭水化物13.6g、食塩相当量0.022g。