商品説明
2024年5月28日発売。チルドスイーツ。コンビニの新商品。322円。サイズは、約8.5cm×7.5cm。
京都宇治の老舗【森半】サンとのコラボ。
粒あん、抹茶ホイップクリーム、求肥をトッピングしたパンケーキ。
製造は、【ヤマザキ】サン。

原材料
求肥(国内製造)、ホイップクリーム、つぶあん、卵白、牛乳、砂糖、小麦粉、カスタードクリーム、植物油脂、卵、卵黄、生クリーム、はちみつ、抹茶、粉糖、卵白加工品/ソルビット、加工デンプン、グリシン、pH調整剤、着色料(カロテノイド、クチナシ)、乳化剤、糊料(増粘多糖類、アルギン酸エステル)、エノキエキス、リン酸塩(Na)、酢酸Na、香料、塩化Mg、調味料(無機塩)、酵素、V.C、グリセリンエステル。
アレルギー物質
乳成分・卵・小麦・大豆。
栄養成分
熱量326キロカロリー、たんぱく質5.1g、脂質12.7g、炭水化物48.2g、糖質46.9g、食物繊維1.3g、食塩相当量0.2g。表示値は、目安。
食べてみた感想
パンケーキは、きめ細やか。ふわっふわ。スッゴク、しっとり。ぷるんぷるん。クリーミィなコク。淡いタマゴと淡いミルク。
抹茶ホイップは、とろっとろ~。ほろ苦い。濃厚な抹茶風味だが、スッキリとした味。ほんのりとしたコク。
おいしいなぁ、このクリーム。
見た目は、お濃茶っぽかったんですが・・・そこまで濃厚じゃなくて。まろやかさがありました~。
粒あんも、とろっとろ~。ぜんざいみたいに、みずみずしすぎる中に、ツブツブの豆感あり。
求肥は、たっぷりとゆーか、デカい。垂れ下がるように、覆いかぶさっている。
モッチリ。伸ばそうと思えば、伸びるし、ちぎろうと思えば、スパッとちぎれる。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
きゃー、きゃー、きゃー。パンケーキィ~~~~。
ふわっふわで、とろっとろで、ぷるんぷるんで。しかも、シュワッシュワのスフレなんですからね~。
実は、私にとっての、絶妙なるタイミングで。
つい2日前、通販で届いた、四角いパンケーキを食べたトコロでして。【大江ノ郷自然牧場】サンのヤツ~。
もう、超絶おいしくて。その超絶おいしいパンケーキよ、もう一度。再現来ちゃいました~。
【大江ノ郷自然牧場】サンのは、クリームチーズやらアーモンドが入ってるので、コクがあって、少しミッチリとした食感で。
しかも、レンジで温めて食べたんで、食感やら、少し違うんですが。
【ローソン】サンのは、外側がわずかに、焼きが強くなってる感じで。中心に行くにつれ、とろとろになってゆくという繊細な食感。
ホボホボ、ホボホボ、ホボホボ、半ナマとゆーか、全ナマと言ってもいいぐらいのナマ感。フレッシュ、フレッシュ、フレッシュゥゥゥ~。
淡いタマゴと淡いミルクの、淡いプリン風味が、とっても上品で、繊細な味なんですヨ~。
もう・・・めちゃくちゃ、めちゃくちゃ、おいし~い、このパンケーキ~。
抹茶ホイップも粒あんも少ないんですが・・・そりゃそうでしょ。このパンケーキを主役にせずして、一体何を?・・・ってヤツですヨ~。
しかし、あんこも抹茶も濃いですからね~。ココが、コイツらの恐ろしいトコロ。ガンガン来ちゃうんですから~。
しかも・・・苦ッ。
キリキリ苦い。いつの間に、こんなに苦くなりやがったんでしょーか?
あぁ・・・求肥の上に抹茶パウダーが乗っている。コイツが元凶だったのか~。
粒あんも抹茶ホイップも、とろっとろでして。パンケーキに合わせて、とろとろのナマ感を実現・・・って、そーゆートコじゃない。
誰が、パンケーキに抹茶やらあんこを合わせようと思いついたんでしょーか?・・・責任者、出てこ~い。
昔、ホットケーキのトッピングで、バトルになったコトがありまして。
敵はあんこ。私はバターとメープルシロップ。
敵のクチグセは、「騙されたと思って食べてみ」。
騙されるかっ。それは、ホットケーキじゃなくて・・・どら焼きだろーがァァァッ。
【大江ノ郷自然牧場】サンは、よくわかってらっしゃったなぁ。
バターがトッピングしてあって・・・レンチンしても、溶けちゃわなくて。とろりとしてるケレドモ・・・ちゃーんと、バターを味わえちゃうんですヨ~。
これがまた、モノスゴク、スッキリ。透明感を感じるぐらいスッキリとしてるのに、ミルク感いっぱいのバターなんですから~。
全然、カンケーないコト、グダグダ言って、ゴメンナサイ。
つまり・・・このパンケーキは、プレーン味で食べさせてくれぇ~い。以上。オワリ。
熱量326キロカロリー、糖質46.9グラム。糖質、高め。