カスタードを味わうパイ【ローソン】の感想

カスタードを味わうパイ【ローソン】パッケージ

スポンサーリンク

商品説明

カスタードを味わうパイ【ローソン】上

2021年10月5日発売。要冷蔵。新商品。245円。サイズは、約5.5cm×5.5cm。

カスタードムースと、ホイップをサンドした、パイ。

食べてみた感想

カスタードを味わうパイ【ローソン】断面

ぶ厚い、カスタードムース。こっから食べたくなるのが、人情ってモノ。

甘め。ふわふわ。とろとろ。ぷるんとして、プリンみたい。

くちに入れた時は、確かに、ぷるんぷるんしてたのに・・・一気に、とろける~。カスタードクリームみたい。

厚みの薄いパイは、サクサク。しっとり。小麦のような、塩味のような・・・クラッカーみたいな味。

ホイップは、とろとろ、とろとろ~。ゆるい泡立て。ソースみたいに、とろけるホイップ。

ん? 香ばしい?

上のパイは、白っぽいのに・・・底のパイは、こんがり。上のパイより、香ばしく焼き上げている。いかにも、パイっぽい感じ。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

カスタードを味わうパイ【ローソン】斜め

4.0点。

カスタードパイって・・・どんなモノを、想像します~?

アップルパイや、ミートパイみたいに、パイで包んだタイプ・・・だよねぇ?

今回、【ローソン】の秋スイーツの中で、1番ショーゲキを受けた、見た目がコレ。コレは、買わなくちゃ・・・って、全部、買ってるやないか~い。

薄っぺらい、持っただけで、砕け散りそうなパイで・・・ぶ厚いカスタードムースと、ホイップを、挟んでいる。

できたてを、慌てて食べちゃわなくちゃ・・・どーにか、なってしまいそうな感じ。

トコロが・・・袋スイーツなんですからねぇ。

パッケージングや、運送に耐えられたコトが、シンジラレナイ。スゴすぎない? どー見たって、スイーツ専門店のスイーツでしょ~。

パイが、クリームの上で、動いてしまう。繊細で、危うい感じが、たまらなく魅力。しかし・・・くちに入ってしまえば、コッチのモン。

砕けたパイが、クリームに突き刺さる。

カスタードとホイップ。タマゴとミルクの、優しい味を・・・香ばしいパイが、かき回す。ナイフのように、突き立った香ばしさが、段々と丸くなり・・・最後は、クリーム。こぼれそうなクリームの、ふくよかさ。

メッチャクチャ、おいしいヨ~~。

カスタード・ホイップ・パイ。王道なのに、眼を見張るホド、新鮮。ありそうで、なかった・・・王道の中の革新。

熱量222キロカロリー、糖質19.5グラム。ともに、低め。

原材料

カスタードクリーム(国内製造)、パイ生地(小麦粉、マーガリン、卵、食塩)、ホイップクリーム、乳等を主要原料とする食品、加糖卵白(砂糖、卵白、その他)、カスタードフラワーペースト、生クリーム、脱脂濃縮乳、砂糖、粉糖、卵黄加工品、牛乳、ゼラチン、加糖練乳、加糖卵黄、でん粉、寒天/糊料(加工デンプン、増粘多糖類)、香料、ソルビット、加工デンプン、乳化剤、グリシン、カゼインNa、リン酸塩(Na)、pH調整剤、着色料(カロテノイド、V.B2)、酸化防止剤(V.E)、グリセリンエステル。

アレルギー物質

乳成分・卵・小麦・大豆・ゼラチン。

栄養成分

熱量222キロカロリー、たんぱく質3.3g、脂質14.5g、炭水化物19.8g、 糖質19.5g、食物繊維0.3g、 食塩相当量0.2g。表示値は、目安。