商品説明
2021年10月12日発売。要冷蔵。新商品。180円。サイズは、約15cm×5cm。
キャラメルクリームを詰めた、エクレア。キャラメルコーティング。アーモンドをトッピング。
「鬼滅の刃」とのコラボ商品が、ゾクゾク登場~。
- 食べマス鬼滅の刃2021秋 竈門炭治郎
- 食べマス鬼滅の刃2021秋 竈門禰豆子
- 食べマス鬼滅の刃2021秋 煉獄杏寿郎
- 鬼滅の刃シールタルト
- 「鬼滅の刃」大正キャラメルエクレア
- 「鬼滅の刃」ビビンパ風おにぎり〜卵黄ソース入り〜
- 「鬼滅の刃」ランチパック 煉獄杏寿郎のピザソース&チーズ
- 「鬼滅の刃」からあげクン 明太マヨネーズ味
- グッドプライス 「鬼滅の刃」鬼殺隊漆黒の日輪刀チョコバー 75ml
- 「鬼滅の刃」メロンミックススムージー 190g
- 「鬼滅の刃」マグカップ&みかんゼリー 420g
- 「鬼滅の刃」チロルチョコ ザクザクホワイトクランチ 1個
食べてみた感想
サクッ。
シュー皮は、静かな音を立てるケド・・・柔らかい。軽い食感。
クリームは、たっぷり。ふわふわ。アワアワのホイップが、舌の上で、とろけてゆく~。
コクがあるが、スッキリとした味わい。ほろ苦く、香ばしい。キャラメルゥ~・・・なんだが、ほんのりとしたミルク。とても優しい、キャラメルホイップ。
サクサク。ペリリ。キャラメルコーティングは、厚め。コクのある、ミルクキャラメル。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
3.9点。
怒涛のキメツ祭りで、ゴザイマ~ス。
未だに、アニメとのタイアップには、後ろ向きになってしまう私。一抹の不安。だって・・・コドモっぽい味だったら、どーしよ?
取り越し苦労にも、ホドがある。映画が、テレビでも放映され・・・相変わらずの人気。人気は、コドモだけに、とどまってませ~ん。
実は、「ランチパック」も、気になってたんですがね。
ピザソース&チーズ・・・スカ。コレは・・・素パン? 素ピザ? とにかく、具ナシと判断。遠慮しときました。
ピザポテトやら、ピザまんやら・・・オコチャマは、ピザ味が大好きですからね。
しか~し・・・この「大正キャラメルエクレア」は、違いますヨ~。
この、繊細な味わいは、成熟したオトナにしか理解できませ~ん。
サクッとしてるのに、柔らかい。フッと吹けば飛ぶような、軽さ。まるで、モナカのように、繊細なのに、コクがあり、風味豊か。
もう、もう、サイコーのシュー皮じゃァないかァァァ~。
いや、チガウ。おいしいケド、所詮、シュー皮。サイコーなのは、キャラメルホイップなんだヨォォォォ~。
ほろ苦く、香ばしい。とても淡く、濃すぎず、ミルキーで、コク深い。震えるような、繊細さ。甘ったるさはなく、スッキリとした、雑味のない味。
なんとゆー、美しいミルクキャラメル味だろ~。
ザ・ミルクキャラメル。いわゆる、ミルクキャラメルとは全然、チガウ。オトナのミルクキャラメル。
そして、厚めのキャラメルコーティングが、「ザ・エクレア」でもある。ペリリと、割れて、突き刺さるコーティングは、キャラメルホイップより、濃いコクがある。
キャラメル列車に乗った、ふたりのキャラメルの、ランデブー。
しかも、ビックリ。原材料に、チョコが入ってないんだヨ~? コクのある味。てっきり、キャラメルチョコだと思ってたのに~。
キャラメルチョコのように、おいしい。エクレアらしいコーティング。クラッシュ・アーモンドは、小粒ですが・・・しっかりと、食感のアクセント。
ミルクキャラメル味。ダケド、アッサリなんて・・・ウソでしょ。ズルイでしょ。おいしすぎるでしょォォォォ。
パッケージも、レトロで、オトナ仕様。大正の写真館で、記念撮影するふたり。ステキじゃァないですか~? こんなシーンは、なかったケド、ほのぼのした感じが、ホッとします~。
熱量290キロカロリー、糖質22.9グラム。
原材料
油脂加工食品(国内製造)、液卵、カスタードクリーム、キャラメルソース、ファットスプレッド、牛乳、小麦粉、クリーム(乳製品)、砂糖、カラメルソース、アーモンド、ゼラチン、食塩/加工澱粉、カゼインNa、乳化剤、トレハロース、グリシン、増粘剤(加工澱粉、増粘多糖類)、膨張剤、リン酸塩(Na)、香料、pH調整剤、着色料(カロチノイド、紅麹)、酸化防止剤(V.E)。
アレルギー物質
卵・小麦・乳成分・大豆・ゼラチン・アーモンド。
栄養成分
熱量290キロカロリー、たんぱく質4.4g、脂質19.9g、炭水化物23.6g、 糖質22.9g、食物繊維0.7g、 食塩相当量0.27g。推定値。