Uchi Café×生クリーム専門店Milk 白いMILKクレープ【ローソン】の感想

Uchi Café×生クリーム専門店Milk 白いMILKクレープ【ローソン】パッケージ

スポンサーリンク

商品説明

Uchi Café×生クリーム専門店Milk 白いMILKクレープ【ローソン】上から見た図

2020年11月24日発売。要冷蔵。新商品。255円。サイズは、約11.5cm×5cm。

北海道産生クリームと、コンデンスミルクをブレンドしたクリーム、練乳ソース、スポンジを包んだクレープ。

生クリーム専門店【Milk】との共同開発、第2弾。3種類。

  1. Uchi Café×生クリーム専門店Milk 白いMILKクレープ
  2. Uchi Café×生クリーム専門店Milk MILKカステラ
  3. Uchi Café×生クリーム専門店Milk MILKシュークリーム

食べてみた感想

Uchi Café×生クリーム専門店Milk 白いMILKクレープ【ローソン】断面図

ぎゃぁぁぁぁぁぁ。

クレープは、コワレないように、大切に紙で囲ってある。そ、その紙に、底のクレープを1枚、持ってかれた~。

剥がそうとしても、ペリリ。スグ、ちぎれてしまう~。諦めるか~。

クレープは、ちょこっと、モチモチ。だが、スッとちぎれる。バニラアイスみたいな味。クレープと言うより、おモチ。大福みたいな食感。

ホイップは、アワアワ。きめ細やかな泡だて。細かすぎる泡。デモ、その、ひとつひとつが、確かにある。舌に触れるか触れないかの、繊細なタッチで、とろけてしまう。ボーゼン。私は、置いていかれてしまう。

ミルク。あまりにもミルク。

とてもミルクなのに、濃いミルクという感じは、しない。軽くて、繊細。ほんのり練乳の甘み。

練乳ソースは、とろとろ~。なめらか。

スポンジは、ふわふわ。きめ細やか。とても、しっとり。タマゴのコクのある風味。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

Uchi Café×生クリーム専門店Milk 白いMILKクレープ【ローソン】横から見た図

4.0点。

先週に引き続き、【Milk】とのコラボ。

しかし、先週は、アイス。今週は、待ちに待った、ホンモノのホイップ。

私の天使。私のホイップ。

なんちゅー、おいしさなんだァァァァ。雲より繊細なんじゃァないか~?

震えるおいしさ。おいしくって、ナミダが出そう。神様、ありがとう。じゃなかった、【ローソン】と、【Milk】サン、ありがとう。

しかも、私の大好きな練乳と合わせるとは・・・・ココロニクすぎるんですケド~。

ホイップに入った練乳と、練乳ソースの練乳。練乳のダブル。練乳だァァァ。叫びたくなる程、練乳。

そして、なにげにスポンジ。コレ、スッゴク、おいし~。ホイップに負けないクオリティ。

全てが上品で上質。天使にキュンキュンするスイーツ。サスガ【ローソン】。

触れずに、終わるワケにもイカナイので、最後に言っとく。

真っ白な、ミルクのようなクレープ。【Milk】サンのイメージに合わせて、ミルクづくしを演出。

ほのかに小麦の風味は、するんだケドネ。個人的には、フツーのクレープに、してほしかったナ。

コレのせいで、「雪見だいふく」のように・・・は、なってない。

あまりにも、クリームがおいしすぎて。あまりにも、スイーツすぎて、「雪見だいふく」っぽさを駆逐。「雪見だいふく」ファンの方、ゴメンナサイ。「雪見だいふく」が、美味しいコトは、認めていますヨ。

薄いクレープの存在感は、あまりにも希薄。ただただ、クリームを包むだけの存在。オブラートのように。

クリームをクリームだけで、クリームに味わう。ホボホボ、クリーム。コレがオトナのタシナミ。薄いクレープだからこそ、ヨカッタのだ~。

熱量292キロカロリー、糖質21.1g。

原材料

生クリーム(国内製造)、卵、ミックス粉(小麦粉、砂糖、植物油脂、全粉乳、食塩)、砂糖、小麦粉、乳化油脂、加糖練乳、脱脂濃縮乳、練乳クリーム、油脂加工品、バター、でん粉、ゼラチン、寒天/加工デンプン、トレハロース、乳化剤、グリシン、膨脹剤、酢酸Na、糊料(増粘多糖類)、香料、pH調整剤、リン酸塩(Na)、V.C、酸味料。

アレルギー物質

乳成分・卵・小麦・大豆・ゼラチン。

栄養成分

熱量292キロカロリー、たんぱく質3.3g、脂質21.6g、炭水化物21.3g、 糖質21.1g、食物繊維0.2g、 食塩相当量0.2g。表示値は目安。