商品説明
2024年7月発売。新商品。購入価格138円。サイズは、約16.5cm×8.5cm。
静岡県産クラウンメロンのピューレ入りメロンクリームと、北海道産赤肉メロンのピューレ入りメロンクリーム。2種類のメロンクリームをサンドしたサンドケーキ。
北海道産赤肉メロンのピューレ61%、静岡県産クラウンメロンのピューレ38%(メロンピューレに占める割合)。
原材料
液卵(国内製造)、小麦粉、砂糖、砂糖調製品(砂糖)、水あめ、マーガリン、ショートニング、メロンフラワーペースト、乳化油脂、乳等を主要原料とする食品、大豆粉、バター、メロンピューレ、食塩、発酵種/ソルビット、膨脹剤、乳化剤、着色料(フラボノイド、クチナシ、カロテノイド、紅麹)、酸味料、香料、V.C、保存料(ソルビン酸K)、酸化防止剤(V.E)。
アレルギー物質
乳成分・卵・小麦・大豆。
栄養成分
熱量473キロカロリー、たんぱく質6.1g、脂質18.6g、炭水化物70.4g、食塩相当量0.4g。表示値は、目安。
食べてみた感想
ケーキ生地は、ふんわり。あんまり、しっとりしてないような感じ。
ほんのりタマゴ風味で、黄緑色のトコロは、ほんのりメロン風味。
クリームは厚みが薄め。少なめ。
クラウンメロンクリームは・・・うすっ。
まるで、ミルククリームみたい。ほんのり、ほのかに青肉メロン風味。
赤肉メロンクリームも、スゴく、淡いメロン風味だが・・・赤肉メロンらしい甘みは感じる。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
でかいなぁ。
なんか、以前より、デカくなってるような気がするんですが・・・あぁ、やっぱり。
以前食べた「苺のマーブルサンド」より大きくなっちゃってます~。最近、とみに、デカいパンって人気ですよねぇ。
「大きなメロンパン」みたいに「大きなサンドケーキ」になっちゃいました~。熱量も炭水化物も、バク上がりでゴザイマ~ス。
スポンジは、あんまり、しっとりしてないようで、パサついてるようで・・・食べると、とろける。夏らしい食べやすさがありました~。
雑っぽい舌触りで、切れ端ケーキみたいな感じなんですが・・・まぁ、だいたい、「サンドケーキ」シリーズの通常運転という感じ。
この素朴さが好まれてるんでしょうねぇ。
それにつけても、メロンの薄さよ。
メロンクリームの味の薄さに、ビックリとゆーか、コレで、メロンクリームを名乗ってもいいんか~い・・・という感じでしたが。
全部、一緒に食べると、2種類のメロン風味が、それぞれ、ふわ~っ。ちゃんと、2種類、感じられちゃうんですヨ~、香料っぽいですが。
いつもの変わらぬサンドケーキ。昔ながらの懐かしい味。夏らしい爽やかなメロン風味でした~。
メロン風味が少ないのは寂しいですが・・・この、ご時世、仕方ないんでしょうねぇ。
その代わり・・・デカいです~。ガンガン食べちゃってくださ~い。
熱量473キロカロリー、炭水化物70.4グラム。ともに、高め。
