商品説明
2024年6月発売。チルドスイーツ。新商品。購入価格117円。サイズは、約14cm×4.2cm。
クッキークリームをサンドした、ブラックココアシフォンケーキ。ホワイトチョコを線掛け。
「喫茶気分」シリーズ。
原材料
砂糖(国内製造)、ホイップクリーム、卵、準チョコ、小麦粉、卵白、ヨーグルトクリーム、ココアビスケット、卵黄、ココア、乳化油脂、ショートニング、加糖練乳、生クリーム、卵白加工品/加工デンプン、乳化剤、膨脹剤、甘味料(ソルビット)、メタリン酸Na、香料、増粘多糖類、pH調整剤、V.C、酸化防止剤(V.E)。
アレルギー物質
乳成分・卵・小麦・大豆。
栄養成分
熱量242キロカロリー、たんぱく質4.1g、脂質12.8g、炭水化物27.6g、食塩相当量0.2g。表示値は、目安。
食べてみた感想
シフォンケーキは、ふんわり。軽い。ほんのりココア風味。甘い。
クリームは、ふわふわ、とろとろのホイップクリーム。甘い。少しコクがあって、バニラクリームっぽい感じ。
真ん中には、ココアビスケット。とろとろ。ケーキみたい。スッキリとしたココア風味なんですが、とろりとしたチョコ感もある。
トッピングのホワイトチョコは、油脂感はあるが、アッサリ。ミルク感もチョコ感も少なめ。シュガーグレーズみたいな感じ。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
シンプルな長方形の、スティック型ケーキかと思えば・・・カドが取れて丸みを帯びちゃってます~。
おぉ、こ、コレは・・・・クグロフを長方形にしちゃいました~、みたいな感じじゃァないでしょーか?
実は、【ヤマザキ】サンのクグロフが大好きで。
真ん中にクリームが入ってるヤツ。新作を見つける度、楽しみにしてました~。うきゃきゃ~・・・ガブッ。
うわっ・・・・やわらか~い。
ナルホド。クグロフを食べてたのは、今は昔。こんなにも、ふわっふわになっちゃったんですねぇ・・・って、コレは、シフォンケーキだってば。
ふわっふわで、スッキリとしたココア風味。
甘いんですが・・・チョコの油脂感とゆーか、ねとついたトコが全然なくて、めちゃスッキリしてて。
シフォンケーキは、ふわ~っと膨らんだスポンジのように軽くて。ブラックココアとスッゴク合ってました~。
・・・あ、でも、ブラックココアって、黒くするために調整した結果、フツーのココアパウダーより、香りも風味も弱いんですって。
私ってば、逆に、こーゆースッキリ感は大好きなんですヨ~。
ふわっふわのケーキからの、ふわとろクリーム~。ふわふわすぎて、ぷにゅうって、クリームが飛び出しちゃいました~。
ココアとミルク。スッゴク合ってて。それぞれ、風味がピンと立ってました~。しかも、アッサリ。
スッゴク、おいしかったです~。
・・・あ、ソーダ。
クッキークリームって言うから・・・いわゆるクッキークリームかと思ってたんですが。
最近のクッキークリームは違いますよねぇ。
やわらかいのが、真ん中に、ボンッ。しかも、ホロホロ崩れちゃう。
クッキークリームは、「サクサクしてる」という既成概念を打ち破り、「クリームの中に混ぜ込み、散りばめているだろう」という人々の予想をも、ぶっ壊~す。
なんとも、ジョーシキ破り。ヒジョーシキなクッキークリームなんでしょーか?
ホイップの中から、とろ~り。まるで、クリームの中から、クリームが飛び出すような・・・フォンダンショコラのような感じでした~。

熱量242キロカロリー、炭水化物27.6グラム。ともに、低め。