商品説明
2024年2月発売。チルドスイーツ。新商品。購入価格149円。サイズは、約6.5cm×6cm。
ラムレーズン入りカスタードホイップをサンドしたブッセ。
食べてみた感想
ブッセは、表面、サクッとして、ふんわり。甘く、香ばしい。中は、しっとり。
カスタードホイップは、たっぷり。ふわふわ。ねっとりとした油脂感。タマゴ感やカスタード感は少なめ。コクのあるホイップ。
スッゴい、バニラの香り~。食べてゆくと、段々と洋酒に変わってゆく感じ。
ラムレーズンは甘い。噛みしめると、ドンドン洋酒が広がってゆく。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
3.1点。
「クリームたっぷり生ブッセ(ラムレーズン)」、見つけちゃいました~。
多分、見つからない・・・そう思ってたんですが。
「クリームたっぷり生ブッセ(ストロベリーチーズ)」を見つけた時・・・やっぱり、イチゴのシーズンだからなぁ、って。
ちょっと、ワクワク。
「クリームたっぷり生ブッセ(ストロベリーチーズ)」のイチゴが、淡い風味だったんで・・・ラムレーズンは、どうなっちゃうのかなぁ?、って思いまして。
甘いなぁ。
ブッセも甘いんですが・・・クリームも甘くて、油っぽい。コクたっぷり・・・という感じ。
カスタードのコクなのかもしれませんが・・・ちょっと、バタークリームっぽいコクに感じちゃいました~。
甘くて油っぽい感じが、とても、お菓子っぽい感じで。
ホイップには違いないんですが・・・風味は、クッキーでサンドした「ラムレーズンサンド」のクリームに寄せてるような感じ。
ラムレーズンは多くはないですが・・・まぁまぁ入ってます~。少ないっちゃ、少ないんですが・・・お値段的に、もっと少ないんじゃァないかと思ってたんで。
クリームにも、ラムレーズンの風味が染み込んでるし・・・ラムレーズン風味は、しっかりと味わえましたヨ~。
ふわふわ、繊細なブッセで、クリームをたっぷりとサンド。ラムレーズンの風味が香ります~。
おいしいと思いますが・・・私には、ちょっと甘くて、しつこい感じでしたね~。「クリームたっぷり生ブッセ(ストロベリーチーズ)」の方が、スッキリと食べられました~。
熱量253キロカロリー、炭水化物30.9グラム。熱量、低め。
原材料
ホイップクリーム(国内製造)、卵白、砂糖、粉糖、小麦粉、ラム酒漬けレーズン、カスタードクリーム、麦芽糖、でん粉、植物油脂、卵黄、アーモンドパウダー、生クリーム、ゼラチン、寒天/トレハロース、グリシン、乳化剤、ホエイソルト、pH調整剤、安定剤(加工デンプン、増粘多糖類)、膨脹剤、ショ糖エステル、香料、カロテノイド色素。
アレルギー物質
乳成分・卵・小麦・アーモンド・大豆・ゼラチン。
栄養成分
熱量253キロカロリー、たんぱく質2.3g、脂質13.3g、炭水化物30.9g、食塩相当量0.2g。表示値は、目安。