商品説明
2024年6月発売。チルドスイーツ。新商品。購入価格127円。サイズは、約7.5cm×7.5cm。
アメ生地と、アーモンドスライスをトッピングした、シフォンケーキ。ホイップカスタード入り。
「喫茶気分」シリーズ。
原材料
液卵(国内製造)、カスタードクリーム、卵白、グラニュー糖、小麦粉、上白糖、ホイップクリーム、植物油脂、アーモンド、キャラメルソース、イソマルツロース、ブラウンシュガー、でん粉、乳化油脂、油脂加工品、粉末油脂、食塩、寒天/加工デンプン、グリシン、乳化剤、グリセリン、着色料(カラメル、カロテノイド)、膨脹剤、糊料(増粘多糖類)、リン酸塩(Na)、香料、pH調整剤、V.C、調味料(アミノ酸等)。
アレルギー物質
乳成分・卵・小麦・アーモンド・大豆。
栄養成分
熱量205キロカロリー、たんぱく質3.9g、脂質7.1g、炭水化物31.4g、食塩相当量0.2g。表示値は、目安。
食べてみた感想
シフォンケーキは、ふんわり。きめ細やか。ほんわかタマゴ風味。
トッピングは、香ばしいアーモンド。ちょっとザクザクしたキャラメリゼは、しっとりしている。
ホイップカスタードは、ふわふわ、とろとろ。ゆるい泡立て。ほんのりカスタード風味のホイップで、キャラメル味。香ばしい。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
フロランタ~ンなシフォンケーキ。
最近は、もう、ハイブリッドがアタリマエ・・・という感じでして。
「喫茶気分」シリーズは、リーズナブルな価格のシリーズですが・・・なんのその。頑張ってくれちゃっておりま~す。
シフォンケーキは・・・シフォンケーキと言うには、ギッシリとした生地なんですが。
こんがり焼き上がった表面は、やわらかくって軽い。タマゴスフレという感じでした~。
スイーツのケーキと言うには、しっとりさが少なめ。常温っぽい焼き菓子みたいな感じで。油脂感の少ないマドレーヌみたいでした~。
どこか、素朴で懐かしいケーキが、喫茶店らしいのかなぁ、と。
考えてみれば、フロランタンも、結構、懐かしいお菓子ですよねぇ。
小さい頃食べて、スッゴク、記憶に残ってて。異国情緒なのか、高級感なのか・・・全く、食べたコトのない味だったんですヨ~。
表面のフロランタンは、ギッシリとアーモンドスライスを敷き詰めて、キャラメルで固めたようなモノではなく。アメ生地とアーモンドを別々にトッピングしてるような感じ。
ってか、アーモンド、まばらすぎ。少ないんですが・・・まぁ、ご愛嬌なんでしょーか?
このケーキだけだと、ただアーモンドスライスをトッピングしたケーキで。なんか、キャラメルっぽい生地も、切れ端みたいに、雑に付いてるなぁ・・・って感じ。
この素朴なケーキを、スイーツにしてくれちゃってるのは・・・モチロン、ホイップ。
チルドスイーツをチルドスイーツたらんとするのは、やっぱり、ホイップしかないんですよねぇ。
ほんのりコクはあるケレドモ、スッキリとした・・・とろとろオムレツのようなカスタードホイップ。
それだけで、おいしいハズなのに・・・ヒリヒリほろ苦く、香ばしいキャラメル風味にしてくれちゃってまして。
あぁ・・・ケーキに、クリームが染み込んで行くワ~。表面のフロランタンとも、相性バッチリ。スッゴク、合ってました~。
スッゴク、おいしかったです~。
シフォンケーキだけだと、いくら、お安くても、こんなモンでしょ、って感じだったんですが・・・クリームが加わると、一気にお値段以上になりましたヨ~。
熱量205キロカロリー、炭水化物31.4グラム。熱量、低め。