金しゃりおにぎり 焼さけハラミ【ローソン】の感想

7月 29, 2020

金しゃりおにぎり 焼さけハラミ【ローソン】パッケージ

 

目次

スポンサーリンク

テレビ番組で紹介

テレビ朝日系の「かみひとえ」という番組で紹介されました~。

同じジャンルの2ツの商品を食べ比べ、ドチラが売上1位かを当てる「ローソン人気商品ランキング No.1を見極めろ!7番勝負」というコーナーで登場。

定番オニギリ対決デース。

「金しゃりおにぎり 焼さけハラミ」vs「手巻おにぎり シーチキンマヨネーズ」。

金しゃりおにぎり 焼さけハラミ【ローソン】上から見た図

パンパカパーン。

1位は「金しゃりおにぎり 焼さけハラミ」。「手巻おにぎり シーチキンマヨネーズ」は2位なんですネ~。ビックリ。お高いのに~。

7番勝負ですから、アト6回も対決してますヨ~。

  1. レンチンお魚対決。「さばの塩焼」vs「さばの味噌煮」は、「さばの塩焼」の勝ち。
  2. 冷凍パスタ対決。「スパゲティミートソース」vs「ソテースパゲティナポリタン」は、「ソテースパゲティナポリタン」の勝ち。
  3. デザート対決。「バスク風チーズケーキ」vs「プレミアムロールケーキ」は、「バスク風チーズケーキ」の勝ち。
  4. ホットドッグ「GOOODOG!」対決。「タコスミート&チーズ」vs「トマトオニオン」は、「タコスミート&チーズ」の勝ち。
  5. おつまみ対決。「チーズタッカルビ」vs「砂肝葱まみれ」は、「チーズタッカルビ」の勝ち。
  6. レトルト対決。「バターチキンカリー」vs「ビーフカレー」は、「ビーフカレー」の勝ち。

意外な結果~。芸能人サン達も4コ(過半数)クリアならず。

私は、「バスチー」は知ってたのに、全部で2コしか正解できませんでしたヨ~。

テレビ番組「ジョブチューン」で、紹介

テレビ番組「ジョブチューンお正月スペシャル」でも、紹介されるみたいですヨ。従業員のオススメベスト7を、超一流料理人が、合否をジャッジする企画です。

サスガ、元旦。3大コンビニが、大集合ですヨ~。楽しみデスネ~。

【予告】2021年1月1日(金) TBS系TV番組「ジョブチューン」でローソンの商品が紹介されます!|ローソン研究所

2位で、登場~。

脂が、たっぷり乗った、アトランティックサーモン使用。酒、塩、塩麹に1時間漬け込み、魚の臭みを和らげ、旨みを閉じ込めている。直火焼きで、香ばしさとジューシーさ、アップ。

数種類の国産ブランド米を、混ぜ合わせ、モッチリふっくら食感。空気を含ませながら、ニギるコトで、ホロッとほどける。

合格7名、不合格ナシ。満場一致合格~。おめでとー。

「理想的。1番大好きなオニギリ。」大絶賛、キマシタ~。

ちなみに、【ファミマ】も、「ごちむすび 大きな鮭はらみ」を、4位で、推してきました~。お値段は、同じです。

脂が乗ったハラミを、藻塩で一晩熟成。身をキュッと引き締めたアト、塩麹で、さらに二晩熟成。焼く直前に、醤油をひと塗りしてから、焼いているので、醤油の香ばしい香りも、楽しめるそうです。

甘みの強い、魚沼産コシヒカリを中心とした、「ごちむすび」専用の米を、使用。ニギリ方は、ホロッと崩れる、ふっくら製法。ゴハンの塩は、薄め。鮭の味と、ゴハンの味を、引き立てている。

合格4名、不合格3名。おめでとー。合格です。「星3つ」と、大絶賛した、一流料理人の方も、おられました~。

商品説明

金しゃりおにぎり 焼さけハラミ【ローソン】横から見た図

198円。サイズは約7.5cm×7cm×3.5cm。

塩糀に漬け込んだ、アトランティックサーモンのハラミを、香ばしく焼き上げて、包んだオニギリ。

素材にトコトンこだわる「金しゃり」シリーズ。看板メニューだそうですヨ~。

食べてみた感想

金しゃりおにぎり 焼さけハラミ【ローソン】断面図

ゴハンが甘い~。塩も効いてるが、塩も甘い~。ふっくら柔らかい。粘り気がある。

うわ~~。おいし~~~。

コレが、銀シャリの、そのまた上行く、金シャリなのか~。

焼さけ、たっぷり。

エ?えええぇぇぇぇええええ~?

やわらか~い。ホロッと崩れる。トロトロ~。なんちゅー絶妙な焼き加減。ミディアムレア~。

今まで、私が焼いてきた焼ジャケは、ナンだったんだ~?

ものすごいショーゲキ。「家族よ、今までゴメン」としか言いようがない。

しっとり。脂が程よくのってるものの、アッサリ。だが、静かな、澄み渡るような旨みを感じる。

なんちゅー上品な味だ~。

料亭に出される「焼さけ」と言われても、信じる。念の為、言っておくと、料亭に行ったコトはない。知ってるのは、料亭の味(味噌汁)ぐらい。

そして甘い。コレが、ウワサの素材の甘みというヤツなのか~?

ゴハンも甘い、塩も甘い、シャケも甘い。なんちゅーヤツラだ~。素晴らしいハーモニーじゃァないか~。

うんめぇぇぇぇぇ~~。

お値段なんかカンケーない。コレは、間違いなく、ぶっちぎり~。

トコロで、みなさん、オニギリの具はナニが好きですか~?

私は、梅干しか明太マヨの二択しかないンスヨ~。

そして、定番オニギリの中で、ゼッタイに避けるのがシャケ。魚という生臭いイメージが苦手。

それなのに、あぁ、それなのに。生臭さなんて微塵もないんスヨ~。なんだったら、オバサンの私の方が生臭いんじゃァないだろーか?加齢臭~。

ピュアで汚れなき無垢。若々しさとフレッシュさを感じるシャケ。トコロで、「ハラミ」ってなんだろ?

魚の腹の部分。マグロで言うとトロ、大トロに当たるらしい。

そっかそっか。美味しくてアタリマエだったのかもしれないが、美味しくてアタリマエのモノを、アタリマエに食べるのが大事なのだ~。

「シアワセのオニギリ」と呼んでもいいと思う。

熱量211キロカロリー、糖質39.0g。

原材料

ご飯、さけ塩糀漬焼、海苔、塩/調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、グリシン(一部にさけを含む)。

栄養成分

熱量211キロカロリー、たんぱく質6.6g、脂質2.9g、炭水化物40.3g、 糖質39.0g、食物繊維1.3g、 食塩相当量1.37g。推定値。

スポンサーリンク