関西【Bonne chere(ボン・シェール)】の感想

【ダイエー】にインストアベーカリーができてた~。

最近ちょっとしたブームなのかな?イートインスペースを併設してるスーパーが増えてきた気がする~。

スポンサーリンク

Bonne chere(ボン・シェール)

【Bonne chere】は関西圏を中心としたスーパー【万代】のインストアベーカリー。関西圏と言っても大阪中心。京都、奈良、三重。兵庫にもある。

パン屋さんらしいオシャレな店名。専門店かと間違いそう。パンを入れてくれた袋には【Bonne chere】のロゴの前に【万代】のMマーク。【万代】のベーカリーであるコトがわかる~。

パンの種類は充実。菓子パン、惣菜パンはモチロン、サンドイッチ、ピザなど。食パンの種類も豊富。

イートインスペースが併設。コーヒー等の他、ミネストローネなどのスープも数種類。優雅なパンランチが楽しめそう。

試食カゴみっけ~。どれもコレもおいし~い。結構たくさん試食できる~。パンのチョイスも楽しい~。

ピザやサンドイッチなどバーコードが貼ってある商品はスーパーのレジでも会計可能。他はトレーにのせてパン専用レジへ。

店内には商品説明もある。お店の人気商品がワカル。お店のすすめるままにセレクトを決定。

揚げトルティーア タコミート

【Bonne chere(ボン・シェール)】揚げトルティーアパッケージ写真

3本入り。321円。1本売りもある。1本108円。サイズは約4cm×13.5cm(斜めにカット。長い方の長さ)。

タコミート、ポテト、コーンなどを包んだトルティーアを揚げたパン。

【Bonne chere(ボン・シェール)】トルティーア上から見た図

【Bonne chere(ボン・シェール)】揚げトルティーア横から見た図

【Bonne chere(ボン・シェール)】揚げトルティーア中身はこんな感じ

トルティーアは薄い層を幾重にも重ねている。外側はサクサク。中はしっとり。重ねるコトでパイっぽい感じも出てる~。春巻きみたいに巻いてるので底は厚め。

おいし~い。トルティーアってこんなに美味しかったっけ?

アタマからガブッ。

ポテトだ~。ポテトがたっぷり。カタマリ。歯ごたえを残す。奥にいく程トロトロ~。小さな角切り人参入り。クリーム系ではなくオイル系のドレッシング。アッサリ。ポテトそのものを味わえる~。

奥にいくとコーンも顔を出す。プチュッとした食感。赤いのはパプリカ。細切りにしたのが2本。

そしてタコミート。スパイスが鼻に抜ける。スパイシーさがメキシカン。クミンかな?コリアンダーも混ざってる気もするケド。よくはワカラナイ。

ポテトとミートの組み合わせがすっごく合う。シェパードパイっぽい。ミートもポテトもシンプルな味付け。スパイスがたまらなく食欲をそそる。とても手作りっぽい味。パプリカもホンモノの料理っぽさを演出。

めっちゃくちゃ美味しい。次の日温めて食べようと思って3本入りを購入。止まらず完食。よく見たら消費期限は本日中だった~。

クリームチーズカレーパン

 

【Bonne chere(ボン・シェール)】チーズカレーパン上から見た図

181円。パンのサイズは約9cm×8cm。

クリームチーズ入り「プレミアムカレーパン」。「プレミアムカレーパン」とは「牛肉とじっくり炒めた玉ねぎの入った爽やかな辛さの本格的カレー」を包んだカレーパン。

【Bonne chere(ボン・シェール)】クリームチーズカレーパン横から見た図

【Bonne chere(ボン・シェール)】クリームチーズカレーパン中身はこんな感じ

サックサク~。いやザックザクか~?

あぁ、この音。理想的な音~。ひと粒ひと粒のパン粉がピンと立ってる~。

パンは少なめ。厚みが薄い。だがちゃんとやわらか~い。ふんわり。しっとり。

カレーはたっぷり。ねっとり。ゼリーみたいにぷるんとしてる。濃厚なコク。辛さは程よい。じっくりと炒めた玉ねぎの甘みが効いてる~。チャツネのような酸味。めっちゃくちゃ美味しい。

牛肉の旨みは感じられるが、牛肉はわからなかった~。代わりに人参がコロコロ。

クリームチーズもたっぷり。カタマリ。ぷるんと歯ごたえ。ほのかな甘み。濃厚なカレーとピッタリ。

サクサクのパン粉からのふわんふわんのパン。そして少々のエアーをクッションにぷるんとしたカレー。もうコレは神の食感~。カレーとクリームチーズも美味し~。

プレミアムクリームパン

【Bonne chere(ボン・シェール)】プレミアムクリームパン上から見た図

149円。パンのサイズは約9.5cm×8cm。

バニラビーンズ入りの自家製カスタードを包んだプレミアムなクリームパン。カスタードは北海道産牛乳100%使用。トッピングに粉糖。

【Bonne chere(ボン・シェール)】プレミアムクリームパン横から見た図

【Bonne chere(ボン・シェール)】プレミアムクリームパン中身はこんな感じ

パンは柔らかすぎずサックリ。フランスパンのようなシンプルな風味。しっとりとした油脂感。食感は少しデニッシュみたいな感じ。

カスタードはたっぷり。とろんとしてるが、溢れ出るコトなく固まってる。くちの中でとろける~。

バニラの香りが濃厚。卵のコクたっぷり。バニラアイスみたい~。

すっごく美味しい。アイスバーガーを食べてるみたい~。

ピッツァ・マルゲリータ ハーフ

【Bonne chere(ボン・シェール)】ピッツァ・マルゲリータ上から見た図

321円。ホールサイズもある。ホールは626円。ピザのサイズは約24cm×12cm。

トマトソースとモッツァレラチーズを使用したピッツァ・マルゲリータ。ナポリ風ピザ。

【Bonne chere(ボン・シェール)】ピッツァ・マルゲリータ横から見た図

ピザ生地がふわんふわん。ふわんふわんが永遠に反響してゆく~。ふわんふわん&モッチリ~。

なんだコレ~?めっちゃくちゃ美味しいッ!!!

私はクリスピーよりふっくら生地派。【ピザーラ】では必ずハンドトス。だがこんな生地初めて~。

ナポリピッツァの特徴のひとつがコルニチョーネ。ピザの縁の部分のコト。ナポリピッツァでは厚く、空気が熱で膨張して風船のように膨らむそうだ(ウィキペディアより)。

そーだ。全くそのとーり。このコルニチョーネ最高!!ナポリピッツァバンザ~イ!!

トマトソースは濃くたっぷり。酸味は少なくすごく美味しい。とろりととろけたモッツァレラ。たっぷり。コクのある濃厚な味だがアッサリ。所々にバジルのオイルソース。香りは強すぎない。程よいアクセント。

トマトソースもチーズもたっぷり。シンプルな材料でこんなにも濃厚&コク深い味わいになるのか~。ほっぺも風船のように膨らみ、落っこちそう~。

ホテルブレッド

【Bonne chere(ボン・シェール)】ホテルブレッドパッケージ写真

4枚切り。2枚入り。129円。1枚のパンのサイズは約11cm×13cm×3cm。

消費期限は2日後。

【Bonne chere(ボン・シェール)】ホテルブレッド上から見た図

ありゃりゃ~。指のアトができちゃった~。でも柔らかさは期待~。

【Bonne chere(ボン・シェール)】ホテルブレッド横から見た図

まずは生食。

ふわっふわ~。しっとり。ジュワ~ッ。ミルクっぽい風味が溢れんばかり~(ミルクが入ってるかどうかは不明)。生食パンみたい~。

ミミもしっとり。モッチリ。デニッシュみたい。

トースト。

サクサク。中はふんわり。しっとり。ミルクっぽい風味。

ミミもサクサク。ビスケットみたい。

すっごく美味しい~。

実は試食があった~。美味しさを確認の末購入。だがウチで食べた「ホテルブレッド」のふわふわっぷりは格別~。

試食のカゴの中に放置されていた食パンと焼き上がってスグ袋で密封された食パンの柔らかさの違いは歴然。まさに天使の夢見心地。試食とは全然違うから気をつけて~。

食パンはトーストしてこそ食パン。しかしこの「ホテルブレッド」はチガウ。ふわんふわんの生食こそ美味しい。もちろんトーストも美味しい。

感想

空前のパンブームに沸き立つ日本。乗り遅れるなとばかりにスーパーも参戦!!

イートインスペースを併設。買い物の途中にちょっとひと休み。手軽に利用できるように100円前後のパンを並べてるスーパーも多い。

100円パンと言えどもなかなか侮れないんだよね~。とっても美味しくって・・・気軽にコンプリートしたくなっちゃう~。安さだけではもう見向きもされない時代なのだ~。

そんな肥えた舌と固い財布のヒモを持つ買い物客が相手。スーパーも頑張らずにはいられないのだろう。

サクサクからフワフワまで。繊細に変化する食感。本格的なパンは他のスーパーの追随を許さない。濃厚でたっぷりのフィリングは満足感が高い。

通路にまで届くパンの香り。スーパーへの一歩はたくさんのパンたちのお出迎えで始まるんだからたまらない~。

どーすんだコレ~?毎回買っちゃうだろ~。