神戸北鈴蘭台の老舗ベーカリー【ブーランジュリー エピ】の感想

1950年神戸市東灘区で創業。4代続く老舗ベーカリー。現在は3代目と4代目がパンを焼いているそうだ。

西鈴蘭台に姉妹店がある。

スポンサーリンク

ブーランジュリー エピ

  • 神戸市北区若葉台2-1-15 デュビル1F 
  • 078-595-2411
  • 営業時間:7:00~20:00
  • 定休日:日曜日

神戸電鉄北鈴蘭台駅にて下車。地上に出て広い道を東へてくてく。ちょっぴり登り坂だが徒歩5~6分かな?。白いタイル張りの建物の1階。

ガラス張りの明るい店内。赤いひさし屋根と青いフチのドア。【エピ(麦の穂というイミのフランス語】という店名がもつナチュラルな印象の中に散見する可愛らしさ。

こじんまりとした店内だが、明るくゆったりとした印象。天井は三角屋根のよう(ビルの1階なのに)。平行に秩序立って並んだ木材が山小屋風。ローソク型の照明がパンたちを照らす。

土曜日午後1時すぎ到着。

菓子パン、惣菜パン、サンドイッチ、フランスパン、食パンなど。たくさん並んでる~。パンの種類は充実。次々と焼きたてパンが厨房から運び込まれる。

予約の棚があり食パンがビッシリ。人気だ~。食パンの種類は多く焼き上がり時間の張り紙がある。

  • 11:00・・・チョコトースト・小倉トースト・ホテル食
  • 12:30・・・特上山食・特上角食・特上イギリス

上記の焼き上がり時間は一部。「ハード食」は9時だったかな? 一番早く焼き上がる。ただし変更もあるようなので確認が必要。

おすすめ商品は「チョコトースト」と「カントリー」。イチオシは「ノエル」。

「チョコトースト」はラスト1個。半斤カットしてもらう。

「カントリー」はデカイなぁ。おや?「カントリーブレッド」? プチサイズがある~。パン生地は同じだそうだ。節約、節約~。

「ノエル」は見当たらなかった~。残念。大納言入り抹茶生地をマーブル模様に巻き込んだ生地をデニッシュ生地で包む~。さらにダマンド生地で包む~。書いてるだけでヨダレがでそう。

ポイントカードサービス実施中。購入金額500円(税込)ごとにスタンプ1個、また手提げ袋を持参につきスタンプ1個押印。スタンプ40個で200円分の商品と引換え。

カントリーブレッド

ブーランジュリー エピカントリー上から見た図

124円。パンのサイズは約10cm×9cm。試し買いにちょうどいい大きさ。

ライ麦とレーズン、ヒマワリの種入り。ミルクで練り込んだフランスパン。

オススメ商品。

ブーランジュリー エピカントリーブレッド横から見た図

ブーランジュリー エピカントリーブレッド中身はこんな感じ

うわ~。いい香り~。すっごく香ばしい小麦の香り~。

香ばしいフランスパンっぽい味わいだが、ふんわり柔らかい。すっごくしっとり。皮も柔らかめ。

大粒のレーズンがたっぷり。柔らかくジューシー。ヒマワリの種がサクサク。

ミルクのしっとりさとライ麦の香ばしさがいい感じで混ざり合う。素朴な材料が入ってるのに上品で都会的な感じ。菓子パンみたいにも感じる。

すっごく美味しい。サスガおすすめ商品。小さい方を買う必要なんかなかった~。でもカットせず食べられて便利。

チョコトースト

ブーランジュリー エピチョコトーストパッケージ写真

183円。1斤のハーフ。サイズは約11.5cm×10.5cm×7cm。市販の食パンよりやや小ぶり。厚みは普通。

チョコチップを巻き込んで焼き上げた食パン。

オススメ商品。

ブーランジュリー エピチョコトースト上から見た図

ブーランジュリー エピチョコトースト横から見た図

まずは生食。

ふわんふわん。すっごくやわらか~い。きめ細やか。しっとり。

ミミはモッチリ。噛みごたえがある。すっごく美味しいミミ~。

チョコはカタマリっぽさを感じる。ビター。

トースト。

サクサク。中はふんわり。しっとり。チョコがとろとろ~。

ミミもサクサク。モッチリ。トップのミミはこんがり。カレーパンの表面みたいにサクサクに砕け散る。横や底は繊細な食感。メリメリと砕けるのを噛みしめる。フランスパンの薄い皮みたい。めっちゃ美味しい。

生食もトーストもめっちゃくちゃ美味しい。とろ~りチョコも美味しいが、食パンそのものもすっごく美味しい。

ハムチーズクロワッサン

ブーランジュリー エピハムチーズクロワッサン上から見た図

172円。パンのサイズは約13.5cm×9.5cm。

ハムとチーズを巻いたクロワッサン。トッピングにパセリ。少量のマヨネーズでくっつけてる。

ブーランジュリー エピハムチーズクロワッサン横から見た図

ブーランジュリー エピハムチーズクロワッサン中身はこんな感じ

幾重にも層が重なったクロワッサン。サックリ。層と層の間に空気を含み、ふんわり柔らかい。程よい油脂感。しっとりとほぐれる感じ。

中はスティックにカットしたプロセスチーズをハムで巻いている。チーズの香りは少なめ。食べやすい。

サクサク系ではなく市販のクロワッサンのようなソフト系。とっても美味しいが、今回購入したパンの中では割と普通。

ハーブウインナー

ブーランジュリー エピハーブウィンナー上から見た図

172円。パンのサイズは約14.5cm×7cm。

ソーセージを包んだフランスパン。トッピングにカレー。

ブーランジュリー エピハーブウィンナー横から見た図

ブーランジュリー エピハーブウィンナー中身はこんな感じ

パリパリ。メリメリと潰れてゆくフランスパン。しっとり。モッチリとした噛みごたえ。

中は大きめの白いソーセージ。ヨーロッパ風。柔らかい。アッサリとした感じ。カレーととっても合う。

カレーの濃厚さはない。カレーソースみたいな感じ。玉ねぎもトッピング。シャキシャキ。

カレーソースの辛みは普通。スッキリとした味なのにものすごくコク深い。オイリーな旨みが溢れんばかり。

あれ?

ひょっとしてガーリックオイルを塗ってからカレーソースをのせてる?よくワカラナイがパセリっぽい感じがある。

パンにカレーとオイルがジュワ~ッ。噛みしめるたび溢れる旨み。パリパリさもオイルでものすごくアップ~。

オイルがこんなにもベタベタ。なのになんでこんなにも美味しいんだ~~~!!!

チョココロネ

ブーランジュリー エピチョココロネ上から見た図

172円。パンのサイズは約13.5cm×6.5cm。

正確な名前憶えてない~。ごめんなさい。チョコクリーム入りデニッシュコロネ。トッピングにアーモンドクッキー生地。

ブーランジュリー エピチョココロネ横から見た図

ブーランジュリー エピチョココロネ中身はこんな感じ

厚めのデニッシュ生地。サックリ。ふんわり。しっとり。

クッキー生地はサクサク。香ばしい。

チョコクリームはとろとろ。なめらか。ぷるんぷるん。チョコカスタードだぁ~。卵のコクのカスタードがほんのりチョコ風味。すっごく美味し~。

どこもかしこもサクサク。油脂感たっぷり。サクサクに囲まれてのクリームとろん。

めっちゃくちゃ美味しい!!!

感想

神戸のパン屋さんは奥深い。しみじみとそう感じるパン屋さん。

パンの街・神戸には老舗と呼ばれる歴史のあるベーカリーが多い。最近、老舗ベーカリーをいくつか訪問して感じたコト。共通点がある~。

有名ベーカリーのパンは芸術作品。見たコトもないルックス、見たコトもない味。シェフが繰り出すマジックに魅了されっぱなし。お客が新しいパンを求め、シェフについてゆく感じ。

老舗ベーカリーは少々チガウ気がする。お客に愛されるパン。お客の喜ぶ顔を想像しながら焼いてるような感じ。お客に寄り添うパン作り。

パンの味は本格的。味付けはコッテリめ。サービス満点。誰もが美味しいと感じるわかりやすい美味しさ追求。甘すぎも辛すぎもない。しつこくもない。

菓子パンもハード系も食パンもすっごく美味しい。多分、全てのパンが美味しいんだろうなと思ってしまう。

パンを愛する人達への愛が溢れている。ひっきりなしにパンを買いにやってくる近所の人たちも【ブーランジュリー エピ】に対する愛を隠そうともしない。とてもほっこり。ステキな場所。

シェフの愛の表現のひとつが毎月第2土曜日の「お客様サービスデー」。購入金額の半額を次回利用できるクーポン券としてキャッシュバック。

なんじゃこの太っ腹~。近所ならゼッタイ押し寄せるよね~。コレは全国のパン屋さんでお手本にすべき~。お願い~。