赤葡萄のモハベレーズン【タカキベーカリー】の感想

赤葡萄のモハベレーズン【タカキベーカリー】パッケージ写真

スポンサーリンク

商品説明

赤葡萄のモハベレーズン【タカキベーカリー】上から見た図

2019年3月発売。新商品。6枚入り。購入価格278円。1枚の食パンのサイズは約7.5cm×7.5cm×3cm。

モハベレーズンに全粒粉の風味が調和したミニブレッド。イーストフード、乳化剤不使用。

モハベレーズン

アメリカ カリフォルニア東南地区に広がるモハベ砂漠で生産されたレーズン。

赤葡萄を枝付きのまま天日干し乾燥(DOV)。オイルコーティングをしていないため、濃厚でフルーティな味わいが特徴。

原材料

小麦粉(国内製造)、レーズン、砂糖、ショートニング、パン酵母、還元水あめ、はちみつ、加工油脂、小麦たん白、小麦全粒粉、バター、食塩、食酢/トレハロース、V.C。

アレルギー物質(27品目中)

小麦・乳成分。

同じ製造ラインで小麦・卵・乳成分・落花生を含む製品を製造。

栄養成分表示(1枚当り)

エネルギー166キロカロリー、たんぱく質3.8g、脂質4.4g、炭水化物29.1g、食塩相当量0.4g。表示値は目安。

食べてみた感想

赤葡萄のモハベレーズン【タカキベーカリー】横から見た図

まずは生食。

酸味のある小麦の香り。全粒粉っぽい。レーズンの香りはあまり感じられない。こんなにたくさん入ってるのに。最近食べたレーズン食パンは全て香料入り。その違いなのかな?

ふんわり柔らかい。歯切れがよい。ミミも柔らかい。薄い。ロールパンの皮ぐらいしかない。

しっとり。モッチリ。小麦の味わい。生食でもハッキリ感じる香ばしさ。

レーズンはたっぷり。大粒。柔らかくジューシー。甘い。

トースト。

サクサク。中はふんわり柔らかい。しっとり。ミミもサクサク。香ばしさはさらにアップ~。

レーズンがアツイ!!沸騰してる!!食パンとの温度差がやばい。ヤケドに注意。

シワシワとしたレーズンから旨みと甘みが溢れ出す。完全に熟したような濃厚な甘み。

すっごくレーズンが美味しい。【Pasco】の「レーズンブレッド」もDOVレーズンを使用。「赤葡萄のモハベレーズン」の方が大粒でフルーティー。完全に熟したような旨みや甘みが楽しめる。

レーズンブレッド【Pasco】の感想

もう1つの特徴が、公式説明にもあるモハベレーズンと全粒粉の風味の調和」。

イエス!!ピッタリと調和!!

【ファミマ】の「全粒粉入りレーズンブレッド3枚入」も全粒粉使用。流行ってるのかな?だがあまり小麦の香ばしい風味は感じられなかったな。

全粒粉入りレーズンブレッド3枚入【ファミリーマート】の感想

レーズンの美味しさを楽しむためのパン。レーズンを引き立てるため、食パンはシンプル。【タカキベーカリー】の他の食パンに比べて油脂が少なめに感じる。アッサリとした味わい。だが引き立て役ではオワラナイ。全粒粉の香ばしさで存在感を主張。

すっごく美味しい。