ラムレーズンあんぱん【第一パン】の感想

ラムレーズンあんぱん【第一パン】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

ラムレーズンあんぱん【第一パン】上から撮った写真

2024年8月発売。菓子パン。新商品。購入価格127円。パンのサイズは、約11.5cm×10cm。

ラムレーズン入りの粒あんを包んだ、あんぱん。ラムレーズンはフレンチラムを使用。

原材料

つぶあん(中国製造)、小麦粉、レーズン、砂糖調製品(砂糖、小麦粉)、マーガリン、粉乳調製品(砂糖、ホエイパウダー、脱脂大豆粉、小麦粉、脱脂粉乳)、洋酒、パン酵母、ぶどう糖、油脂加工品、食塩、卵、植物油脂/香料、乳化剤、ソルビトール、イーストフード、ビタミンC、着色料(カロチノイド)。

アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)

小麦・卵・乳成分・大豆。

栄養成分

エネルギー292キロカロリー、たんぱく質7.0g、脂質2.5g、炭水化物60.6g、食塩相当量0.4g。表示値は、目安。

食べてみた感想

ラムレーズンあんぱん【第一パン】断面の写真

パンは、ふんわり。しっとり。モッチリとして、モチモチ噛みしめる感じ。

あんこは、潰れた粒を感じるが・・・とろとろ。甘い。

ラムレーズンは、強い洋酒風味。大粒で・・・なんか、いつまでも噛み続けてる。皮があるのかな?

あぁ・・・レーズンって、皮ごと乾燥させてるそうです。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

ラムレーズンあんぱん【第一パン】斜めから撮った写真

2.7

ひょお~、ラムレーズン入り・・・粒あんですって。

ラムレーズンと言えば、バタークリームとの組み合わせが、一般的なんで・・・初めて聞きました~。

レアですねぇ。こーゆー新しいモノは、断然見逃さない派。未知の領域に突入しちゃいますヨ~。

まっぷたつに割ってみると・・・うわぁ~、すっげぇ。

ゴロゴロ、ゴロゴロ。めちゃ大粒のあんこが・・・って、ラムレーズンやないか~い。

トナリのを食べてみよっと・・・コレもラムレーズン。アレもラムレーズン、多分ラムレーズン、きっと、ラムレーズン~。

と、とりあえず、端っこのツブツブじゃないトコロを・・・あぁ、あんこでした~。やっと会えた~。

落ち着いたトコロで・・・真ん中のラムレーズンの森を、ガブッ。

ひ、ひぇ~~~。

こ、このラムレーズンは・・・もう、ほとんど、お酒じゃァないですか~?

あ、アタマが痛くなってきた~。普段、お酒を飲まない私。スッゴク、お酒が苦手なんですヨ~。

そんな私も、ラムレーズンは大好きで。

数々のラムレーズンを使用したパンやらスイーツを食べてきました~。洋酒で、豊かな風味を醸し出すラムレーズン・・・おいしいですよねぇ。

豊潤な風味で、おいしくなるのがラムレーズンなんですが・・・コイツは、「豊か」なんてモノを振り切っちゃってますヨ~。

ストロング&ワイルド。こんなの初めてですヨ~。

フレンチラム、恐るべし。ってか、フレンチラムって何なんですか~?

フレンチラムとは、「良質のコニャックを思わせる豊かで繊細な香り」・・・あぁ、また知らないお酒出てきちゃった~。もう知らん。

有名洋菓子店で使われてるそうです・・・すごい高級っぽいなぁ。あ・・・コニャックって、高級ブランデーなんですって。

どう考えても、めちゃくちゃ高級じゃァないですか~。

ゴメン・・・ブタに真珠で。フレンチラムなんて、百万年早いんですワ~。

相当に甘いあんこなんですが。

あまりにもラムレーズンがキョーレツすぎて・・・何がなんだか、ワカラナイ。コレって、ホントに、あんぱんなのか?・・・と。

ひとつ言えるコトは・・・濃厚さに於いて、相手をバッタバッタとなぎ倒して来た、あんこが倒れました~。

史上最強の座をラムレーズンに譲り渡した、歴史の瞬間でしたね~。

ザ・大人のあんぱん。ココに誕生~。

「お子様やお酒に弱い方はご注意ください」とのコトですヨ~。この注意書きが、初めて身に沁みたパンでした~。

エネルギー292キロカロリー、炭水化物60.6グラム。炭水化物、高め。

今月のオススメ スーパーで買えるパンとスイーツ (2024年8月新商品)
今月も、おいしいパンやスイーツが、たくさん新発売。2024年8月新発売、スーパーで買えちゃうオススメのパン及びスイーツをランキングでご紹介します。