ちぎれるクリームパン【ファミリーマート】の感想

ちぎれるクリームパン【ファミリーマート】パッケージ

スポンサーリンク

商品説明

ちぎれるクリームパン【ファミリーマート】上

2021年5月4日発売。新商品。138円。パンのサイズは、約15.5cm×6.5cm。

2種類のカスタードクリームを、包んだクリームパン。アーモンドスライスをトッピング。

食べてみた感想

ちぎれるクリームパン【ファミリーマート】断面

パンは、ふわっふわ~。やわらか~い。しっとり。しなやかな生地。

カスタードクリームは、たっぷり。

ひとつは、なめらか。ねっとり。舌に絡みつく。

もうひとつは、ねっとりタイプの上に、乗ってる。「乗ってる」と言うより、フチどってる。量は、少なめ。モロモロ。ホイップっぽい、いや、とろとろオムレツみたいな感じ。

濃厚なタマゴ風味。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

ちぎれるクリームパン【ファミリーマート】斜め

3.7点。

ポッコリおナカのような、パウンドケーキのような・・・なんとも、カワイイカタチの、クリームパン。

愛され菓子パン、ナンバーワンにふさわしい、癒やされるカタチ。カンタンに、手で、ちぎれますヨ。

カスタードは、たっぷり。くちいっぱいに、広がる。クリームパンらしい量。

フツー、クリームパンって・・・パンの厚みが、薄く、クリームの量に、オドロき、シアワセ。

このパンは、割と、厚め。ですが、肉厚というコトは、なく、ふわっふわ。パン自体も、楽しめちゃいますし、クリームとのつながりも、ほわわ~ん。クリームが、パンに、染み込んでゆくような感じ。

2種類のカスタードは、一緒に食べちゃうと、混じり合います。特に、2種類っぽさは、感じないです。

デモ・・・スッゴク、スッゴク、おいし~~んですヨ~。

奇をてらわない、シンプルなカスタード。昔ながらの味わいで、ありながら、産みたてタマゴで作ったような、フレッシュな感じ。

王道のクリームパン。ザ・クリームパン。やっぱり、最後に行き着くトコロは、このテのクリームパンなんでしょーか?

アクセントのように、乗ったアーモンドスライスも、安心感を与えます。

昔から、飽きるぐらいに食べ続けた、馴染みの味を、丁寧に美味しく。食べ続けた歴史と、作り続けてくれた歴史を、感じさせる。伝統の味。

やはり、正統派は、おいしい。

熱量323キロカロリー、糖質46.9g。

原材料

カスタードフラワーペースト(砂糖、植物油脂、水あめ、牛乳、全卵、粉あめ、生クリーム、脱脂濃縮乳、全粉乳、たんぱく質濃縮ホエイパウダー、乳たん白、卵加工品、卵白粉、全卵粉、デキストリン、洋酒、食塩、小麦粉)(国内製造)、バニラシード入りカスタードフラワーペースト(水あめ、砂糖、植物油脂、全粉乳、乳たん白、卵黄、でん粉、卵白粉、デキストリン、寒天、食塩、バニラシード、小麦粉)(国内製造)、小麦粉、糖類、卵、ショートニング、でん粉、パン酵母、脱脂粉乳、アーモンド、食塩、発酵風味料、植物油脂、ホエイパウダー、発酵種/加工デンプン、乳化剤、糊料(増粘多糖類、アルギン酸エステル)、pH調整剤、保存料(ソルビン酸K)、リン酸塩(Na)、酢酸(Na)、イーストフード、ソルビット、香料、膨脹剤、カゼインNa、V.C、カロテノイド色素。

アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)

乳成分・卵・小麦・アーモンド・大豆。

栄養成分

熱量323キロカロリー、たんぱく質6.0g、脂質12.2g、炭水化物47.8g、 糖質46.9g、食物繊維0.9g、 食塩相当量0.4g。表示値は、目安。